タグ「ベトナム」の記事一覧
2019.02.28
米朝首脳会談がベトナムで開催されるワケ
《本記事のポイント》 ベトナムは昨年12月より、会談の候補地に名乗りを上げていた 米越関係のように、敵同士である米朝は和解できる ベトナムは会談場所を提供することで、南シナ海で対立する中国をけん制 2回目となる米朝首脳会談が、ベトナム・ハノイで始まった。焦点は、北朝鮮の非核化がどれだけ進捗し、アメ...
2018.05.29
人手不足は海外進出のチャンス 掃除と風呂で「日本人づくり」 / 人手不足ニッポン「親日外国人」を育て戦力化する Part.2
加工されたアルミ材を指でなで、傷がないかを確認するインドネシア人のイルファンさん。 2018年7月号記事 人手不足ニッポン 「親日外国人」を育て戦力化する 日本企業を襲う人手不足。人口減少を背景にする労働者の不足により、廃業に追い込まれる中小企業も増えてきた。 だがその一方で、助っ人外国...
2017.03.06
天皇皇后両陛下がベトナム残留日本兵の家族と面会 陛下のお言葉に涙する人も
《本記事のポイント》 天皇皇后両陛下が残留日本兵の遺族と面会 残留日本兵は欧米の植民地からの独立を支援 先の大戦に大義があったことを知るきっかけに ベトナムをご訪問中の天皇皇后両陛下は、先の大戦後に、同国にとどまり対仏独立戦争に参加した残留日本兵の家族と面会された。両陛下は5日、6日間の訪問日程を...
2016.08.12
ベトナムが南シナ海にロケット発射装置を設置 対中国でまとまるアジア
南シナ海の領有権をめぐってフィリピンが起こした国際仲裁裁判の判決では、中国が主張する領有権は認められなかった。しかし中国は南シナ海で、さらなる軍事化を進めている。 米戦略国際問題研究所(CSIS)は9日までに、中国が南シナ海の南沙諸島に埋め立てた人工島に、軍用機の格納庫を建設しているとの分析結果を公表した。10日付各紙が報じた。 &...
2016.01.27
ベトナム、ラオスで最高指導者が選出 中国包囲網への影響は?
東南アジアの指導者が次々に変わっている――。 ベトナム・ハノイで開催中の第12回共産党全国大会により、「改革派」とされるグエン・タン・ズン現首相が、次期中央委員候補から除外され、正式に退任することが決まった。共産党トップには、「親中派」のグエン・フー・チョン書記長が再任の見通し。書記長就任が有力視されていたズン首相だが、権力闘争に敗れた形と...
2014.06.29
日本はアジアの警察官たれ 東南アジアは「盟主」を求めている Part1
5月4日、中国の石油掘削に抗議するベトナム船(左)に対し、放水する中国海警の船(右)。 2014年8月号記事 南シナ海危機 日本はアジアの警察官たれ 東南アジアは「盟主」を求めている 中国が領土拡大の野心をむき出しにしている。南シナ海では、ベトナムやフィリピンと衝突し、にらみ合いが続く。...
2014.06.29
中国の「金と力」に揺れる東南アジア諸国 - 日本はアジアの警察官たれ 東南アジアは「盟主」を求めている Part2
2014年8月号記事 南シナ海危機 日本はアジアの警察官たれ 東南アジアは「盟主」を求めている contents PART 2 中国の「金と力...
2014.06.29
期待される「強い日本」 - 日本はアジアの警察官たれ 東南アジアは「盟主」を求めている Part3
2014年8月号記事 南シナ海危機 日本はアジアの警察官たれ 東南アジアは「盟主」を求めている contents PART 3 期待される「強...
2014.05.29
緊張状態が続く南シナ海中国の横暴を座視するな - The Liberty Opinion 4
2014年7月号記事 The Liberty Opinion 4 緊張状態が続く南シナ海中国の横暴を座視するな 南シナ海をめぐって、中国と周辺国の間で、戦争に発展しかねない緊張状態が生まれている。 ベトナムが主張する排他的経済水域(EEZ)内のパラセル(西沙)諸島近くで、...