タグ「ファーウェイ」の記事一覧
2019.11.24
「ながら聴き」で時事を追う 今週の知っトクNews 【ザ・リバティキャスト#64】
1週間の記事を「読みきれなかった」「読み逃してしまった」という方のために、特に大事なニュースをトーク形式で、そしてさらに噛み砕いてご紹介・解説いたします。 忙しい方、そして、政治経済はなかなか理解できないという方でも、「時代が動いている感覚」をなんとなく感じていただければ幸いです。 ぜひとも、通勤、通学、そして...
2019.11.11
中国IT企業シャオミが2020年に日本進出か 低価格と高品質がウリだが……
写真:testing / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 中国IT企業「シャオミ」が2020年に日本進出 低価格かつ高品質で世界4位のシェアを占めるが、情報漏えいの観点が懸念される 政府レベルでのセキュリティー強化と、自分の身は自分で守る意識が必要 中国IT企業「小...
2019.09.30
「香港革命」支援のカギとなるカナダ "親中政策"転換するか - ニュースのミカタ 1
10月の選挙に向けて支持者に演説するトルドー首相。写真:AP/アフロ。 2019年11月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 「香港革命」支援のカギとなるカナダ "親中政策"転換するか 香港の「逃亡犯条例」改正案に端を発した大規模な民主化...
2019.09.16
5Gを巡る米中覇権争い、このままだと中国に軍配? 世界に輸出される「監視社会」
《本記事のポイント》 5Gを巡る米中覇権争いにおいて、中国に軍配が上がりつつある 背景には、中国製品の「安さ」と「アメリカへの不信感」 民主主義国家による官民両サイドの力で、「監視社会」の輸出を止めるべき アメリカが、中国に負けるかもしれない──。 「次世代通信規格」...
2019.07.30
トランプ氏の北朝鮮入境 「北温存」で中国を倒す - ニュースのミカタ 1
トランプ氏は北朝鮮に20歩程度入境した。写真:AFP/アフロ。 2019年9月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 トランプ氏の北朝鮮入境 「北温存」で中国を倒す G20大阪サミット直後の6月末、トランプ米大統領が北朝鮮を電撃訪問し、金正恩委員長と会談を行い...
2019.07.29
Coming World Events ─世界のスケジュール─
2019年9月号記事 Coming World Events 世界情勢カレンダー。次の1カ月の間に起きる大きな動きを展望する(日付は現地時間)。 8月 August 2日 アメリカが"反撃&...
2019.06.29
米中の地政学的な戦場:5G - 中国が5Gを制すれば 民主主義は終焉を迎える
写真:EPA=時事 2019年8月号記事 米中の地政学的な戦場:5G 中国が5Gを制すれば 民主主義は終焉を迎える 米中ハイテク覇権争いの本丸の5G。中国の5G覇権阻止を急ぐアメリカの動きに迫った。 (編集部 長華子) 米中の熾烈な覇権争いが行われている、...
2019.06.01
ファーウェイの次のターゲットはハイクビジョンとDJIか
米中間の貿易交渉が行き詰まりを迎える中、アメリカは関税引き上げ以外の手段に訴えることにおいても手を緩めていない。 「輸出管理」という事実上の禁輸措置に訴え、中国にアメリカの技術が流出しないように「出口」を取り締まって規制を強化している。 監視カメラメーカー ハイクビジョンとダーファを排除 ...
2019.05.29
釈量子の志士奮迅 [第81回] - 「バイ・ジャパニーズ」で 貿易戦争を乗り切る
2019年7月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第81回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...
2019.05.29
中南海 ─Inside Watch─ インサイドウォッチ - 最終回
中国は共産党立党100周年にあたる2021年までに、台湾の侵略を目標にしている。写真は、台北の中心部。 2019年7月号記事 Inside Watch 中南海 インサイドウォッチ 第100回 最終回スペシャル 2011年2月号からスタートした本連載が最終回を迎える。...