タグ「ニュースのミカタ」の記事一覧
2025.06.29
自民・立憲の大連立に要注意! 野田左翼政権誕生なら天変地異への道 - ニュースのミカタ 1
この2カ月ほど日本の政界には、妙な空気が流れている。
まず通常国会が会期末を迎える6月22日までに、野党第一党の立憲民主から恒例の内閣不信任決議案が出される流れにならなかった(18日時点)。
...2025.06.29
不眠の悩みに答える - ニュースのミカタ 2
不眠にはたいてい霊作用がある
大川隆法・幸福の科学総裁は、眠れないことが続く場合、たいていは霊的な影響もあると指摘している。
...2025.05.29
「沖縄の公職選挙法違反問題」から考えたこと - ニュースのミカタ
選挙が近づくと話題になるのが、沖縄の「公職選挙法違反」です。
...2025.02.27
家庭を崩壊させる方向の法律改正は反対する ──選択的夫婦別姓法案 - ニュースのミカタ
本稿執筆時点(2月17日)で、国会の予算審議は混迷を深めている。年度内に予算を成立させるための期限(3月2日)(*1)が迫る中、少数与党である石破政権は、いずれかの野党を味方に引き込まなければならない。
...2025.01.29
やはり石破首相の本心は「日本が中国に取られても仕方がない」 - ニュースのミカタ
本欄執筆時点(2025年1月17日)で、石破茂首相の迷走が止まらない。
2024年11月に南米ペルーで開催されたアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議の帰りに、米国に立ち寄って「トランプ次期大統領に会いたい」と申し入れるも断られた。
...2024.06.27
このままでは「円の暴落」か「国家破産」では - ニュースのミカタ 1
円安圧力を背景にして、日本銀行がいよいよ利上げの方向に舵を切る気配を見せ始めたことから、政府の借金である国債の発行残高が1000兆円を超える中、財務省も財政制度等審議会などさまざまな場面を使って、「今後の国債利払い費の上昇に対する備えと対策が必要」であると訴え始めた。
...2024.06.27
書店は大事 ──どうサバイバルするか - ニュースのミカタ 2
書店の数は過去20年で半減した。全国で書店のない自治体が4分の1を占めたことを問題視し、経済産業省は3月に書店振興プロジェクトチームを設置。書店経営者にヒアリングを行い、対策を講じるという。
...2024.05.29
トランプが「公認」聖書を売り出し アメリカ建国の原点と聖書の深い関係 - ニュースのミカタ
次期大統領選に立候補を予定しているドナルド・トランプ氏が3月、「God Bless The USA Bible」と名づけられた聖書の宣伝を始めた。
...2024.03.28
妖怪と地獄の関係 - ニュースのミカタ
編集部によくある問い合わせに、「妖怪と地獄の関係はどうなっているのか」というものがある。幸福の科学の霊界観では、普通の天上界と地獄世界にも入りきらない「裏側」という世界があり、そこに妖怪たちが住んでいると説かれている。
...2024.02.28
自助の放棄と民主主義の終わり - ニュースのミカタ
政府は2月中旬に、少子化対策の柱となる児童手当の拡充や支給期間延長などの財源として、医療保険料に上乗せして徴収する「支援金制度」を創設するという改正案を閣議決定しました。
...