タグ「デモ」の記事一覧
2019.11.29
今度は台湾を見捨てない - 1月総統選後に迫る危機
2020年1月号記事 1月総統選後に迫る危機 今度は台湾を見捨てない 2020年1月、台湾では総統選が行われる。 台湾の現状と、日本の関わり方について考えた。 (編集部 飯田知世) 明治神宮に行きたい」─。 今から12年前、中学生だった筆者の家に...
2019.11.29
弾圧を呼ぶ「暴力対暴力」 「非暴力」が香港の自由を守る - ニュースのミカタ 7
香港・九龍地区の目抜き通りにバリケードを築く、デモ隊。写真:AsiaTravel / Shut terstock.com。 2020年1月号記事 ニュースのミカタ 7 国際 弾圧を呼ぶ「暴力対暴力」 「非暴力」が香港の自由を守る &nb...
2019.11.27
香港区議選で民主派が圧倒的な勝利 平和的なデモを宣言し、国際社会を味方に
写真:Jimmy Siu / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港区議選で、民主派が85%を占めて圧勝 デモ隊は「選挙を妨害すべきでない」と目立った混乱はなし 平和的な運動が、香港の民主化、中国の民主化に道を開く 香港の地方議会選挙で、自由や民主主義を守ろうと主張す...
2019.11.25
イラン各地で異例の体制批判デモ 「自由」を求める国民にどう応えるか
《本記事のポイント》 イラン各地で続くデモに対し、政府はインターネット遮断などで鎮圧を図っている 人権を軽視しがちなイスラム教国にはイノベーションが必要 一方で、西欧諸国もイスラム教を「邪教」とする考えを改めるべき イラン各地で反政府デモが続いている。 これまでに約1...
2019.11.22
幸福実現党、香港問題と防災への対応で安倍首相に要望書を提出
要望書を提出する釈党首(右)と七海広報本部長。 幸福実現党は21日、安倍晋三首相に対し、「香港の『自由』『民主主義』を守る行動を求める要望書」と「『防災大国ニッポン』の実現を求める要望書」を提出した。 提出したのは、幸福実現党党首の釈量子氏、広報本部長の七海ひろこ氏。それぞれの要望書の内容は、以下の通り。 ...
2019.11.09
中国、党の重要会議で「香港支配の強化」を確認【澁谷司──中国包囲網の現在地】
写真:PaulWong / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 北京で確認された香港における「中國之治」 締め付け強化する香港政府 デモ隊は背水の陣を敷く 10月28日から31日まで、中国共産党の重要会議である第19期「4中全会」が開催された。 ...
2019.10.30
香港の海に浮かんだ15歳少女と不可解すぎる警察の発表【澁谷司──中国包囲網の現在地】
写真:Jimmy Siu / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 "消された遺体"に"別人の母親"!? スイマーがわざわざ全裸で飛び込み自殺……? 警察公開のビデオは"別人"!? 香...
2019.10.30
過激化する香港 求められる平和的デモ - ニュースのミカタ 2
2019年12月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 過激化する香港 求められる平和的デモ ニュース 「覆面禁止法」反対デモ 香港政府は10月上旬、「緊急状況規則条例」を発動し、デモ参加者のマスクや覆面の...
2019.10.14
香港で相次ぐ不審死 警察の関与を疑う声 拘留中の性的暴行告発に市民の怒りピーク
写真:PaulWong / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港で不審死が相次ぎ、警察の関与を疑う声が上がっている 警察による逮捕者への性的暴行も告発され、国内外で糾弾の声が広がっている 恐怖の中でも戦いを止めないのは、「自己犠牲の精神」ゆえ 香港で、痛ましい不審死...
2019.10.11
香港デモ 民主活動家・鄭宇碩氏インタビュー「高次な価値のために自己犠牲をいとわない」
香港東区のホテルで取材に応じる、鄭宇碩氏。 香港で、自由を求める戦いが続いている。 中国建国70周年を迎えた1日、ついに香港警察がデモ隊に向けて実弾を使用し、男子高校生の左胸に命中した。5日には、香港政府が緊急条例を発動し、抗議デモ参加者の覆面を禁止する新法を制定した。 デモ隊への圧力が日増しに強まる一...