タグ「テレビ」の記事一覧
2017.02.21
清水富美加さんを批判するテレビの裏側 所属事務所の問題には沈黙
ザ・ファクトの画像より 女優・清水富美加さんをめぐって、テレビの情報番組などでは、いまだに一方的に彼女を批判する内容が放送されている。出演するタレントや弁護士などが一様に、「勝手に辞めるのはよくない」などと指摘している。 不思議なことに、所属事務所のレプロエンタテインメントが、長年にわたって彼女に無理な仕事を強いてきた結果、心身に大...
2016.09.13
元テレビマンが語る 「なぜ私たちは不況を愛したのか?」
新聞記事やテレビの報道番組が、暗い話題で埋め尽くされる日は少なくない。 しかし実際、世の中には明るい出来事も無数に存在する。その中から何が取り上げられるかには、マスコミ各社の考え方が反映されている。 暗い報道が増えがちになる背景について、元テレビディレクターのA氏に話を聞いた。 &...
2016.04.30
Part 2 「戦争リスク」をなくす方法 - 愛してるから、黙ってられない。 女性が損をしないための3つの政策
2016年6月号記事 愛してるから、黙ってられない。 女性が損をしないための3つの政策 Part 2 テレビは日本の危機を正しく伝えているか 日々の家事や子育てに忙殺されている主婦にとって、テレビは世の中のことを知る貴重な情報源。 ただ...
2013.07.27
Happy Science News The - Liberty 2013年9月号
四国正心館の境内から花火を眺める多くの見物客。 2013年9月号記事 Happy Science News ハッピー・サイエンス・ニュースでは、毎月幸福の科学グループの情報をお届けします。 徳島最大規模「御生誕花火祭」に5万人が歓声 阿波踊りで有名な天水...
2012.02.26
幸福実現党 はてな?VOICE [第4回]
2012年4月号記事 幸福実現党 はてな? VOICE [第4回] 幸福実現党に対する素朴な疑問に、立木秀学党首が直接答えます。 立木秀学 (ついき・しゅうがく) 1971年、大阪府生まれ。東京大学法学部第3類(政治コース)を卒業後、宗教法人幸福の科学に入局。財務局長、専務理事...
2011.03.03
宗教非課税は世界の常識――エモーショナルな宗教課税論を警戒せよ
国家が宗教の浄財に手を出すことは許されない(写真右は財務省建物) 宗教非課税は世界の常識 ――エモーショナルな宗教課税論を警戒せよ 週刊新潮3月10日号が「4兆円の財源が飛び出す『宗教法人』に課税せよ!」と題する記事を掲載した。その論調は、要するに「こんなに儲けている宗教法人に課税しないのは不公平だ」ということのようだ。 ...