rss

タグ「アメリカ」の記事一覧

  • イランの女性副大統領が講演 「イランは中東の平和と安定に貢献してきた」

    2019.06.28
    イランの女性副大統領が講演 「イランは中東の平和と安定に貢献してきた」

    東京都内で講演する、イランのエブテカール副大統領。   《本記事のポイント》 東京都内でイランのマスメ・エブテカール副大統領が講演 イランは、イスラム国の掃討、難民の受け入れなどで国際的使命を果たしている アメリカは、イスラムの宗教・文化に敬意と寛容さを示す必要がある   イランのマスメ・エブテカ...

  • 「アメリカはイランを攻撃すべきではない」 大川総裁が北海道で講演

    2019.06.25
    「アメリカはイランを攻撃すべきではない」 大川総裁が北海道で講演

      大川隆法・幸福実現党創立者兼総裁は24日、ANAクラウンプラザホテル千歳(北海道千歳市)にて、「仏法と勤労精神」と題して講演を行った。本会場には約1100人が集まり、講演の様子は全国に同時中継された。   「全世代型社会保障」を掲げる自民党をはじめ、各党が「手厚い保障」「バラマキ政策」を訴える中、幸福実現党は、「生涯現役社会」や「自助を基本とし...

  • アメリカとイランの対立:日本には仲裁する宗教的使命がある

    2019.06.21
    アメリカとイランの対立:日本には仲裁する宗教的使命がある

      《本記事のポイント》 安倍政権の無闇な対米追従がタンカー攻撃を招いた イランだけを責めるのは不公平 中東戦争が起きれば「イラン・シリア・ロシア・北朝鮮・中国」が団結してしまう   アメリカとイランとの間の軍事的緊張が高まっている。安倍晋三首相がイランを訪問中、中東ホルムズ海峡付近で、日本の海運会社「国...

  • アメリカは、中国よりロシアを選ぶ - ニュースのミカタ 特別編

    2019.05.29
    アメリカは、中国よりロシアを選ぶ - ニュースのミカタ 特別編

    2019年1月にモスクワで行われた日露首脳会談。写真:代表撮影/AP/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 特別編   インタビュー   アメリカは、中国よりロシアを選ぶ   失速する日露平和条約の締結交渉。6月下旬に大阪で行われるG20に合わ...

  • トランプ大統領「イランとの戦争望まない」:トランプ氏が最大限の圧力をイランにかけるワケ

    2019.05.25
    トランプ大統領「イランとの戦争望まない」:トランプ氏が最大限の圧力をイランにかけるワケ

    (画像はWikipediaより)   《本記事のポイント》 トランプ氏の目的は軍事的圧力を強めつつイランを協議の席に着かせること トランプ氏は核合意から離脱して、完全な非核化をイランに求めている 日本は、イランとイスラエルの仲立ちができる立場   非核化をめぐるアメリカとイランとの関係が、まるで戦...

  • 5Gでアメリカは戦略ミスを犯したか:西側の団結が必要な時期に入っている

    2019.05.04
    5Gでアメリカは戦略ミスを犯したか:西側の団結が必要な時期に入っている

    James Mattil / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 イギリスでファーウェイの機器を一部導入 海底ケーブルの敷設にも抜かりないファーウェイ アメリカは「ミリ波」で世界標準から遅れをとる?   イギリス政府はこのほど、次世代通信規格「5G」ネットワークを構築するに...

  • 有事になれば停電か アメリカで太陽光発電からファーウェイ排除の声

    2019.05.03
    有事になれば停電か アメリカで太陽光発電からファーウェイ排除の声

      《本記事のポイント》 米議員が太陽光発電市場からファーウェイ排除を求める アメリカでは、ファーウェイ製品を使えば、有事で停電するリスクを懸念 日本も、インフラに対するサイバー攻撃への対応策を強化しなければならない   世界各地の5Gネットワークから排除されつつある中国通信機器最大手のファーウェイ。 ...

  • 北が新型戦術誘導兵器の発射実験 トランプ氏を振り向かせようと焦り始めた金正恩氏

    2019.04.20
    北が新型戦術誘導兵器の発射実験 トランプ氏を振り向かせようと焦り始めた金正恩氏

      《本記事のポイント》 兵器実験やプーチン氏との会談は、制裁が効いている証拠 軍事オプションは排除されていない 日本はアメリカと共に朝鮮半島の民主化に責任を持つべき   北朝鮮の国営の朝鮮中央通信社は、金正恩・朝鮮労働党委員長が18日、「新型戦術誘導兵器」の発射実験を視察したと伝えた。 &nbs...

  • どうなる米中貿易交渉? 金融戦争へと移行中のアメリカ

    2019.04.17
    どうなる米中貿易交渉? 金融戦争へと移行中のアメリカ

      《本記事のポイント》 中国に約束を履行させる仕組みづくりが争点 為替操作条項から見える金融戦争 中国との関係改善に突き進む日本に必要な戦略とは   各国の市場関係者がかたずをのんで見守っているのが、米中貿易戦争の行方だろう。   ムニューシン米財務長官は13日、米中貿易交渉の...

  • 米韓首脳会談で、アメリカは韓国を対中包囲網に巻き込みたい

    2019.04.12
    米韓首脳会談で、アメリカは韓国を対中包囲網に巻き込みたい

    写真:Shutterstock.com   米韓首脳会談で、アメリカは韓国を対中包囲網に巻き込みたい【未来編集clip】     《本記事のポイント》 米韓首脳会談で、トランプ政権は制裁緩和に動く文氏にクギを刺す 一方でアメリカは、対中包囲網の「インド太平洋戦略」に韓国を巻き込みた...

Menu

Language