- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【預言者】
11-20件/65件中
2020.08.25
錬金術の歴史を振り返る―アラビアの錬金術IV―(後編)【HSU・志波光晴氏の連載「錬金術について」】
HSU 未来産業学部プロフェッサー 志波 光晴 プロフィール (しわ・みつはる)1957年、福岡県生まれ。神奈川大学経済学部経済学科卒業後、プラントメンテナンス会社、非破壊検査装置会社で働く中で理科系の研究者を決意。放送大学教養学部で理科系を学び、東京大学先端科学技術研究センター研究生を経て、同大学工学部より工学博士を取得。同
...2020.07.30
トルコ・エルドアン大統領がアヤソフィア宮殿をモスク化 国民の信仰心を政治利用か
写真:hmxphotography / Shutterstock.com トルコ・イスタンブールの世界遺産アヤソフィアが、博物館からイスラム教のモスクに戻り、再び礼拝が行われるようになりました。 モスク化を決定したのは、タイップ・エルドアン大統領。7月24日には変更後初の集団礼拝が行われ、アヤソフィア周辺道路を埋め尽くすほどのイスラ...
2020.06.30
アメリカ大統領は大祭司!? 初代大統領ジョージ・ワシントンの信仰
米ペンシルベニア州ヴァレー・フォージにあるジョージ・ワシントン像。写真:NicholasGeraldinePhotos / Shutterstock.com トランプ大統領はこのほど、11月のアメリカ大統領選に向けて、3カ月ぶりとなる大規模集会を行いました。6700名の参加者が詰めかけ、会場は熱気に包まれました。マスコミは「想定より参加者が少なく、失敗だった」と...
2020.06.29
早ければ夏、遅くとも秋 コロナ第二波がやって来る! Part 1
2020年8月号記事 早ければ夏、遅くとも秋 コロナ第二波がやって来る! 新型コロナウィルス第二波の到来時には、 安倍政権は再び緊急事態宣言の発出も辞さない構えだという。 第二波は来るのか、その時に向けていかなる備えをすべきなのか。 取るべき対策について探ってみた。 ...
2020.05.05
【エジプト現地レポート(2)】人口増加ははたして「悪」なのか? エジプトの事例から考える
2011年に、民主化運動「アラブの春」で長期独裁政権が倒れたエジプト。初の自由選挙が行われたものの、事実上のクーデターによって、前国防相のシーシー氏が大統領に就任してから8年が経つ。 近年は開発が進み、人口も増えている一方で、「一帯一路」構想により中東での存在感が大きくなる中国の進出も目覚ましい。 HS政経塾第...
2020.04.30
成功する起業家の条件(後編) - 未来への羅針盤
写真提供:ピクスタ 2020年6月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 大川隆法 未来への羅針盤 No.280 成功する起業家の条...
2020.01.29
大川隆法 霊言1000回突破「プロ」が霊言を読み続ける理由
2020年3月号記事 大川隆法 霊言1000回突破 REIGEN 「プロ」が霊言を読み続ける理由 大川隆法・幸福の科学総裁による公開霊言が、2019年末に1000回を突破した。 霊言とは、過去の偉人の霊や生きている人の守護霊などが大川総裁の口を通じてその言葉を語る神秘現...
2019.12.29
常軌を逸している宏洋氏の動画の「毒水」(2)──神聖な宗教施設と単なる「家」の区別がつかない
大川宏洋氏(以下、宏洋氏)がYouTubeで、幸福の科学に対する誹謗中傷を行い続けている。 本欄では、12月27日に公開した「常軌を逸している宏洋氏の動画の『毒水』(1)──目撃したことがないのに「女性問題」を語る」に引き続いて、宏洋氏が動画で語っている、大川隆法・幸福の科学総裁が止住(しじゅう)する教祖殿・大悟館などに対する事実誤認につい...
2019.08.17
ネタニヤフ首相がイスラム系米議員を入国拒否 イスラエルへの過度な肩入れを招く偏向報道の仕組み
Truba7113 / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 アメリカ議員の入国拒否を招く、大手メディアの「世論操作」 イスラエルの真実を報道しないニューヨーク・タイムズの不都合な真実 親イスラエルに傾斜するトランプ氏を、日本はとめる役割を果たせ イスラエルのネタニヤフ首...
2017.04.29
透視されていた370便の墜落場所 / マレーシア航空370便 謎の行方不明から3年 誰が何を隠しているのか 航空史上最大のスキャンダルを追う Part 4
2017年6月号記事 マレーシア航空370便 謎の行方不明から3年 誰が何を隠しているのか 航空史上最大のスキャンダルを追う 南シナ海の上空で、乗員乗客239人を乗せた「マレーシア航空370便」が姿を消してから3年が過ぎた。さまざまな物証や専門家の分析から、南インド洋に墜落したとする通説を覆す真...