検索結果 【記事】

5351-5360件/9534件中

  • 「下町ロケット」素直に見れない……崩れる、日本人の仕事観

    2019.01.10
    「下町ロケット」素直に見れない……崩れる、日本人の仕事観

    下町ロケットの公式HP。   《本記事のポイント》  佃製作所は「やりがい搾取」!?  ちらつく「仕事は必要悪」という価値観 「下町」否定は日本にマイナス   俳優の阿部寛さんが主演を務める大人気ドラマ「下町ロケット」(TBS系)の今シリーズの内容に、冷めたツッコミが相次いでい...

  • 英語で堂々と記者会見を行った菊池雄星選手に見る「志」の大切さ

    2019.01.09
    英語で堂々と記者会見を行った菊池雄星選手に見る「志」の大切さ

      《本記事のポイント》 米シアトル・マリナーズと契約した菊池雄星選手の英語会見が日米で話題に 憧れのイチロー選手と同じ舞台に立つために高校時代から英語を学び続けた菊池選手 まず志ありき。そしてコツコツと努力を続けることで結果を残すことができる   西武ライオンズの菊池雄星選手が、ポスティングシステムを通...

  • 米津玄師の紅白歌唱で大塚国際美術館が話題に 「一握りの砂」に込めた社主の思いとは

    2019.01.08
    米津玄師の紅白歌唱で大塚国際美術館が話題に 「一握りの砂」に込めた社主の思いとは

    バチカンのシスティーナ礼拝堂を原寸大に立体再現した「システィーナ・ホール」(2018年7月撮影)。   《本記事のポイント》 米津玄師さんの歌唱で大塚国際美術館が話題に 美術館の始まりは、「一握りの砂」だった 故郷への恩返しの思いが、2000年残る仕事を生んだ   徳島県の美術館が、にわかに注目を...

  • 大川総裁、法話「『青銅の法』講義」で「今年は中国の覇権主義を変えさせる年」と発言

    2019.01.07
    大川総裁、法話「『青銅の法』講義」で「今年は中国の覇権主義を変えさせる年」と発言

      大川隆法・幸福の科学総裁は6日、東京都内の教団施設「東京正心館」で、法シリーズ最新刊『青銅の法』を参考テキストにした「『青銅の法』講義」と題した講演を行った。その模様は、同グループの中継網を通じて全国に同時中継された。     なぜ教会には青銅の扉があるのか (左)イタリアにあるサンタ・マリア・デル・フィオー...

  • 新防衛大綱が打ち出した「多次元統合防衛力」とは 【HSU河田成治氏インタビュー】

    2019.01.05
    新防衛大綱が打ち出した「多次元統合防衛力」とは 【HSU河田成治氏インタビュー】

      《本記事のポイント》 主眼として打ち出された「多次元統合防衛力」とは 空母で太平洋側を含めた島嶼部などの防衛強化を目指す 日本は防衛大綱が目指す「優位性」を獲得できるのか   元航空自衛官 河田 成治 プロフィール (かわだ・せいじ)1967年...

  • 台湾問題で習近平氏が「武力行使を放棄しない」と発言 安倍首相の選択は?

    2019.01.04
    台湾問題で習近平氏が「武力行使を放棄しない」と発言 安倍首相の選択は?

    台湾のシンボルタワー「台北101」。   《本記事のポイント》 「台湾侵略」は中国共産党の悲願。いずれ動き出す  アメリカは経済的、軍事的に台湾防衛を加速させている  2019年、日本の選択が国際社会の流れを決める   「外部の干渉や台湾独立勢力に対して武力行使を放棄しない」―...

  • 押さえておきたい2019年の政治イベント 米中冷戦、北朝鮮・EU情勢、消費増税など

    2019.01.03
    押さえておきたい2019年の政治イベント 米中冷戦、北朝鮮・EU情勢、消費増税など

      2019年は、さまざまな政治イベントが控えている。   2回目となる米朝首脳会談はいつ実現するのか。3月にはイギリスによるEU(欧州連合)離脱が予定され、5月には欧州議会選挙もあるなど、ヨーロッパ情勢も目が離せない。日本国内では、天皇陛下の「生前退位」や、中国の習近平国家主席の訪日予定もある。   「米中新冷戦」に突入...

  • 2019年元旦の社説読み比べ 各紙の論調や重視するニュースが分かる

    2019.01.02
    2019年元旦の社説読み比べ 各紙の論調や重視するニュースが分かる

      元旦の社説には、その新聞の考え方や何を重視しているかが表れます。本欄では2019年の元旦の読売、朝日、毎日、日経、産経、東京の6紙の社説を概観します。     トランプ政権に対する評価が分かれた   読売「米中対立の試練に立ち向かえ」 アメリカが内向きの政治に転じ、欧州はポピュリズムの...

  • 新年のご挨拶 「四股を踏み、大和魂に目覚める」 ザ・リバティ編集長 綾織次郎

    2019.01.01
    新年のご挨拶 「四股を踏み、大和魂に目覚める」 ザ・リバティ編集長 綾織次郎

      みなさま、新年あけましておめでとうございます。   2019年4月末で平成の時代が終わり、新しい時代が幕を開けます。ただ、平成という時代を振り返ってみれば、残念ながら、必ずしも明るいものではありませんでした。   1995年の阪神・淡路大震災、2011年の東日本大震災。近年は豪雨・台風被害も頻発しています。 &...

  • 2018年人気記事ベスト10 1位は自然災害が相次いだ今年を象徴

    2018.12.31
    2018年人気記事ベスト10 1位は自然災害が相次いだ今年を象徴

    GagliardiImages / Shutterstock.com   2018年もさまざまなニュースが飛び交った。今年を振り返るに当たり、本サイトでページビューが多かった人気記事トップ10を紹介したい。   ◎1位 : 台風で「空飛ぶ太陽光パネル」被害多発 太陽光発電による死者は原子力の5倍!? 9月、関西国際空港を浸水によって...

Menu

Language