検索結果 【発射】

461-470件/493件中

  • 読者が撮影したUFO動画(スペイン)【動画】

    2011.02.03
    読者が撮影したUFO動画(スペイン)【動画】

    「♪ あ、あー とつぜん オレンジいろっの……」 まさにオレンジ色のビームを左下に向けて発射しながら、見たこともないかたちの物体が、空を飛んでいる!? 本サイトや「ザ・リバティ」本誌がUFOや宇宙人関係の情報を積極的に取り上げているので、読者の溝上敏昭さん(40歳・兵庫県在住)が昨年スペイン旅行中に偶然撮影したUFO(未確認飛行物体)動画を投稿して...

  • UFOの大群も聴きにきた、宇宙への目覚め宣言【動画】

    2011.01.07
    UFOの大群も聴きにきた、宇宙への目覚め宣言【動画】

    横浜アリーナ上空に現れたUFOの大群。(撮影:大滝政文)   そのとき人々は、空を指差しながら騒然となった。 昨年12月4日14時14分頃。横浜アリーナ(横浜市港北区)前は、同会場で14時に終わったばかりの大川隆法総裁大講演会「世界宗教入門―『地球人』へのパラダイムシフト―」から帰宅する人々でごった返していた。その上空に数十から数百機ものUFOが現れ、多くの...

  • パレスチナ交渉の途方もなく遠い道のり

    2010.09.15
    パレスチナ交渉の途方もなく遠い道のり

    ネタニヤフ首相(左から2人目:イスラエル)オバマ大統領、アッバス議長(右:パレスチナ自治政府)(ワシントンのホワイトハウス 2010/9/1)   アメリカ発メディア・ウォッチ 紛争が多発する世界の現状は日本では詳しく報道されない。 米在住のレポーターが海外メディアの伝える「今」をウォッチする   「あなたは平和のパートナー...

  • 普天間問題の解決を

    2010.08.08
    普天間問題の解決を

    2010年10月号記事   中国を増長させる日米のズレ 普天間問題の早急な解決を     普天間基地移設の結論が遅れに遅れ、日米関係はさらに悪化。このスキを突くかのように中国が東アジアの全海域で活動を活発化させ、存在感を強めている。これ以上の普天間問題の遅滞は日本の国益はおろかアジア全体の平和を脅かすことを菅政権は...

  • 北朝鮮制裁への過度の慎重さは 「ならず者国家」の暴走を生む

    2010.06.08
    北朝鮮制裁への過度の慎重さは 「ならず者国家」の暴走を生む

    2010年8月号記事   元・本誌編集長・里村栄一のノーウェイ!   北朝鮮制裁への過度の慎重さは 「ならず者国家」の暴走を生む   3月末に起きた韓国哨戒艦の爆発・沈没が北朝鮮の魚雷によるものと韓国政府が発表して一ヵ月。北朝鮮に反省を迫る国際社会の動きは遅々として進まない。無用な軍事的衝突は避けるべきだが...

  • 【世界の指導者7】韓国 李明博大統領

    2010.06.08
    【世界の指導者7】韓国 李明博大統領

    2010年8月号記事   リサーチ 世界の指導者 第7回   韓 国 李明博大統領   北朝鮮の暴走の危険にさらされ、中国を含む共産圏との「最後の冷戦」の最前線に立つ韓国。「CEO大統領」としてその手腕に期待がかかる李大統領は、困難を乗り越えることができるか。     ...

  • いま、国防を考える時期に来ている

    2010.06.03
    いま、国防を考える時期に来ている

    (『平和への決断』第3章「日米安保改定をめぐる『決断』」より抜粋・編集。2010年5月23日収録)   現実をリアリスティックに捉えるべき 元首相の鳩山由起夫氏は悪人ではありませんでしたが、彼には、戦後教育の影響により、「戦争イコール悪」という見方で思考が停止している部分はかなりあります。彼が首相だったときには、連立政権の“尻尾”で...

  • 【民主党政権から日本を守れ】(4)

    2010.05.09
    【民主党政権から日本を守れ】(4)

    2010年7月号記事     参院選特集 【民主党政権から日本を守れ】4 超先進防衛技術で日本を守れ!   【民主党政権から日本を守れ】(1):日米の亀裂に乗じる中国の拡張主義 【民主党政権から日本を守れ】(2):中国は東アジア、西太平洋を支配する 【民主党政権から日本を守れ】(3):中国の「ヒトラー」登...

  • これが21世紀のクリエイティブ学校教育

    2010.02.01
    これが21世紀のクリエイティブ学校教育

    2010年4月号記事   インド式教育、探究学習、宗教教育 グローバルな新文明の波が押し寄せる21世紀。 学校教育は、子供たちが自分と世界の豊かな未来をクリエイトしていくための「創造性」を育まなくてはならない。 4月に開校する幸福の科学学園中学校・高等学校は、まさにその目的で創られた。 先行の注目すべき学校もレポートしつつ新時代の創造...

  • 予知能力者たちの未来図5

    2009.11.08
    予知能力者たちの未来図5

    2010年1月号記事   予知能力者たちの未来図第5回 奇想のプレコグ・ライトノベル編(1)   【かしゅう・よしき】1968年生まれ。長崎県在住の現役の高校国語教諭。テレビアニメ「ドラえもん」放映開始時の小学生、すなわち“のび太世代”である。「SFや漫画に出てくる架空未来史の視点から現代日本の進むべき道を考...

Menu

Language