- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【民間】
1061-1070件/1134件中
2009.02.15
新型インフルエンザ対策最前線
2009年4月号記事 パンデミックを防ぐ万能ワクチンの開発に日本が成功 近い将来にパンデミック(世界的流行)を引き起こし、各国に深刻な被害をもたらす怖れのある新型インフルエンザ。国内でも一般市民の危機意識が高まっているこの時期に、日本の研究班が開発に成功した「万能ワクチン」とは? 一方で、主婦の発想から生まれた家庭用の対策セットも注...
2009.02.10
大統領就任演説は名演説?金融とイラク戦争の「敗戦宣言」だった
2009年4月号記事 短期連載 オバマのアメリカ② 「金融敗戦とイラク敗戦を認めた演説」 「きょう我々は立ち上がり、埃を払い、アメリカ再生の仕事を再び始めなければならない(begin again the work of remaking America)」 アメリカのつくり直し(...
2009.02.10
30兆円の銀行紙幣を発行せよ
2009年4月号記事 緊急提言! 1年で日銀不況は克服できる トヨタ、ソニー、日産と、日本を代表する企業が次々と赤字決算となり、いよいよ日本の景気後退は本格的なものになりつつある。そのきっかけとなったのは、アメリカのサブプライム問題に端を発した金融危機だと言われるが、本当にそうだろうか? ここ数年の経済政策を冷静に振り返って...
2008.12.18
台湾は中台融和で油断するな
2009年2月号記事 リバティ・オピニオン 中国が空母建造を推進 バチカンの政治音痴ぶりが危機を招く!? 台湾・中国間で対話が行われ、それをローマ法王が賞賛するなど、中台の緊張緩和が進んでいる。だが、その一方で中国は着実に空母艦隊の建造を進めているとされる。経済的苦境にある台湾が中国につけ込まれる形で融和が進めば、中国の台湾併合を招く可能...
2008.12.16
日本は「日印同盟」&「日露協商」で乗り切れ
2009年2月号記事 退場するアメリカ─── アメリカのオバマ次期大統領は12月初め、外交・安全保障チームを固め、国務長官にヒラリー・クリントン上院議員を起用。クリントン政権時代の「親中・嫌日」政策が再現される可能性が高まった。それに先立つ11月下旬、アメリカ政府はこれまでのアメリカによる「一極体制」を見直す報告書を出した。その中で...
2008.12.10
「病は気から」を科学する1
2009年2月号記事 現代医学も認めはじめた コペルニクスやガリレオが発見する前から地球は動いていた。それと同じで、今の医学がまだ十分に解明できていなくても、人が病気になったり病気が治ったりする「心と体の法則」は確かにある。奇跡を起こす力は他のどこでもない、あなたの心に秘められているのだ。直近の医学的研究と事例をまじえて理論とテクニ...
2008.10.15
僕らの未来をのぞきに中台国境の金門島まで行ってきた
2008年12月号記事 国境ルポルタージュ 沖縄から台北、金門へ アジア情勢の最前線をいく 今年は、中国が台湾の金門島を砲撃した「八二三砲戦」から50周年。中国の国家戦略として、もし台湾の併合、沖縄の属国化という穏やかならぬものがあるならば、国境を接した沖縄県民である僕としては一度その最前線を見ておこうと思い、台湾に旅立った...
2008.10.15
日本の政治が世界を救う!第Ⅱ部 日本的社会主義との決別を【社会保障】
2008年12月号記事 日本の政治が世界を救う! 「自助努力」と「利他の精神」による新たな医療・介護・年金システムを 〝社会保障クライシス〟解決のための新発想 匿名座談会 各種の世論調査で、国民の多くが今もっとも切実に不満や不安を抱えているのが医療や年金などの社会保障だ。もはや制度の手直しや財源確保レベルでは...
2008.09.14
経済危機のなかを生き延びる方法
2008年11月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法シリーズ 人生の羅針盤 第141回 厳しい時代を乗り切るヒント③ 朝の来ない夜はない──危機の時代を乗り切るための考え方② ──2008年1月26日・横浜中央支部精舎における説法より── ...
2008.08.14
サブプライム危機 日本人は世界をリードする気概を
2008年10月号記事 コラム 論壇風発 ドル体制が揺らぐ世界的な経済危機 アメリカの信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に伴う金融不安が世界を駆け巡ってから1年が経つが、なお危機が収束する気配がない。いま世界経済はどういう局面にあり、日本はどんな手を打っていけばいいのか。 ...