- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【投資】
21-30件/1276件中
2025.03.05
三井住友FGがいよいよ脱炭素枠組みから脱退 金融機関の脱炭素取組は「気候カルテル」との批判相次ぐ
三井住友フィナンシャルグループ(以下、FG)が4日、脱炭素を目指す金融機関の国際的な枠組みから脱退しました。
...2025.02.27
ここが変だよ! 日本の大学・学問 - Part 2 増税で国を滅ぼす【経済学者】・アメリカの流行を追いかける【国際政治学者】
「あれだけ働いて稼いだお金を、なぜこんなに持っていかれなければならないのか」
確定申告の時期が来るたびに、税金の高さに憤りを感じる事業主は多いだろう。この虚脱感が経済全体にどれだけのマイナスを与えているか。
...2025.02.27
トランプが描くゴールデン・エイジ 米中宇宙戦争の最前線 - Part 1
「アメリカは再び、自らを成長国家とみなすだろう」「我々は星を目指す明白な運命を追求し、星条旗を火星に立てるため、アメリカ人宇宙飛行士を送り込む」
...2025.02.25
ミャンマーの詐欺集団、中国が圧力かけて摘発させ、同時に介入を進める 中国政府が目指すのはミャンマーの"乗っ取り"
中国の要請で始まったミャンマー東部での詐欺集団の一斉摘発において、犯罪組織に拘束されていた外国人が1万人を超えていることが分かりました。
...2025.02.22
自公維が高校無償化を柱とする予算案に合意 高校無償化は夏の参院選向けのバラマキである
自民党、公明党、日本維新の会の政調会長は21日、高校授業料無償化を柱として2025年度予算案を修正することで実質的に合意しました。維新は予算案に賛成する方針で、予算成立は確実となりました(22日時点)。
...2025.02.12
9割の国が削減目標の提出間に合わず パリ協定"空中分解"の現実に日本は目を向けるべき
地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の参加国のうち、9割が期限内に温室効果ガス削減目標を提出できなかったことから、世界的に機運が停滞していると指摘されています。
...2025.02.10
幸福実現党 はしもと修一氏が神奈川県寒川町議選で再選を果たし、2期目へ モットーは「現場主義」「心に寄り添う政治」
任期満了に伴う神奈川県寒川町議選(定数18)が9日に投開票され、幸福実現党公認候補の橋本修一(はしもと・しゅういち)氏が再選を果たした。
...2025.02.08
日米首脳会談、ひとまず成功裏に終わる 「日米の新たな黄金時代」を拓くには、石破政権は対中国で方向転換が必要
訪米した石破茂首相は現地時間7日、首都ワシントンD.C.のホワイトハウスでトランプ米大統領と初めての公式会談を行いました。
...2025.02.07
ディープシークの誕生は偶然ではない 中国AIを牽引する専門家の半数がアメリカで"育てられた"
アメリカの生成人工知能(AI)より"格安"でつくったと主張し、アメリカの株価を急落させた中国の新興企業「ディープシーク」をはじめ、中国AIの発展が著しくなった背景について、「アメリカが育て上げたのではないか」という指摘がアメリカで起きています。
...2025.02.05
"大赤字"で早くも座礁する洋上風力政策と、延命しようとあがく政府 石破政権は"筋"の悪い再エネから撤退する勇気を
政府が肝いりで導入を進める洋上風力発電が、事業者の巨大な損失が表面化するなど、昨今、暗礁に乗り上げつつあります。
...