検索結果 【安全】

1321-1330件/2292件中

  • アメリカは「中国打倒」を決めた 中国を封じ込める「九州防衛」戦略

    2019.08.30
    アメリカは「中国打倒」を決めた 中国を封じ込める「九州防衛」戦略

    2019年10月号記事   アメリカは「中国打倒」を決めた 中国を封じ込める「九州防衛」戦略   ついにアメリカが、中国を軍事的に打倒する体制をとることを決意した。 時代が大きく変わる中、日本は何をすべきか。

    ...

  • 幸福実現党地方議員の「お仕事」 - 地方から日本を変える

    2019.08.29
    幸福実現党地方議員の「お仕事」 - 地方から日本を変える

    2019年10月号記事   幸福実現党地方議員の「お仕事」 地方から日本を変える   立党から10年。幸福実現党は公認だけでも全国に地方議員36人(8月19日時点)を擁する。 より地域に密着した政策が求められる地方議員は、何を訴えているのか。幸福実現党地方議員の活動実績や、今後同党が取り組もうとしている政策

    ...

  • 中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める / 現地ルポ 第3弾

    2019.08.29
    中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める / 現地ルポ 第3弾

    中国の習近平国家主席(右)は、資金力でインドのモディ首相を懐柔しようとしている。提供:PIB/AFP/アフロ   2019年10月号記事   現地ルポ 第3弾   中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める   安い日用品に、5Gネットワーク─。 中国の影響力がじわじ...

  • 日露「エネルギー同盟」から「平和条約」へ - Interview 01 藤 和彦氏

    2019.08.29
    日露「エネルギー同盟」から「平和条約」へ - Interview 01 藤 和彦氏

      2019年10月号記事   国際政治局   Interview 01   日露「エネルギー同盟」から「平和条約」へ   中国の覇権主義を封じ込めるためには、日露関係の強化が不可欠。 中でも「日露平和条約」の早期締結が望まれる。交渉を前進するために 日本が打つべ...

  • 「香港を見捨てないでください!」 新橋駅で叫ぶ香港人学生の日本愛

    2019.08.28
    「香港を見捨てないでください!」 新橋駅で叫ぶ香港人学生の日本愛

      「日本人よ、助けてくれませんか!(言葉ママ)」   8月初旬、記者が所用で新橋駅を訪れると、SL広場で黒いマスクをした若者たちが、涙声で叫んでいた。掲げられた「赤地に白い花模様」の旗と、たどたどしい日本語から、彼らが香港人であることはすぐに察しがついた。   香港における、「逃亡犯条例」改正撤回を訴える抗議活動は、血み...

  • 「キラー・ロボット」規制のあるべき姿とは?

    2019.08.24
    「キラー・ロボット」規制のあるべき姿とは?

      《本記事のポイント》 キラー(殺人)・ロボットに攻撃判断を委ねることが軍縮会議で禁じられる AIに、倫理的にも能力的にも攻撃判断を任せることは危険 AI兵器の規制は、人道的な観点からだけでなく、国土防衛の観点からも検討されるべき   人の生死を左右する究極の決断を機械にゆだねるべきかどうか──。 ...

  • 香港デモは「第2次天安門事件」になるか? にらみきかせる英・米・台湾【澁谷司──中国包囲網の現在地】

    2019.08.18
    香港デモは「第2次天安門事件」になるか? にらみきかせる英・米・台湾【澁谷司──中国包囲網の現在地】

    写真:Dave Coulson Photography / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 面子にかけて香港を鎮圧したい北京 経済制裁のジレンマも 英米もにらみをきかせ、台湾総統選に影響する可能性も   周知の通り、香港では「逃亡犯条例」改正反対運動(以下「反送中」運動...

  • 日中戦争で日本軍は残虐だったか? 水間氏「服や靴の盗みすら許さなかった日本軍」

    2019.08.13
    日中戦争で日本軍は残虐だったか? 水間氏「服や靴の盗みすら許さなかった日本軍」

    日本軍が南京攻略戦で中華門を爆破した様子(画像は1937年12月12日)。   日本政府が、貿易管理で優遇措置を受けられる「ホワイト国」のリストから韓国を除外し、韓国側は反発し、対立が続いている。背景には、徴用工問題をはじめとする歴史認識の相違がある。   戦後70年以上が経つ今も、日本国内の自虐史観が外交の足を引っぱることがある。本欄では...

  • 米シンクタンク研究員が来日 「韓国は、何度日本に謝らせれば気が済むのか」

    2019.08.11
    米シンクタンク研究員が来日 「韓国は、何度日本に謝らせれば気が済むのか」

    報道陣を前にスピーチするウィットン氏。   《本記事のポイント》 アメリカの対中強硬政策は今後も引き続き変わらない 韓国の言動は日韓を引き裂き中国を利するものである 日本も国家戦略として中国包囲網に力を割くべき   ブッシュ政権時代に国務省で特使を務め、トランプ政権でも上級顧問を務めたクリスチャン...

  • 日本は「対イラン包囲網」に加わらず 有志連合構想ではなく自衛隊の独自派遣を検討中

    2019.08.07
    日本は「対イラン包囲網」に加わらず 有志連合構想ではなく自衛隊の独自派遣を検討中

      《本記事のポイント》 日本は「有志連合構想」ではなく自衛隊を独自派遣 日本が有志連合構想に参加すべきでない理由 P3C哨戒機の派遣のみで、護衛艦は送らないという判断は妥当なのか   日本政府は、アメリカが参加を呼び掛けるホルムズ海峡での航行の安全確保に向けた「有志連合構想」に参加するのではなく、自衛隊...

Menu

Language