- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【ワシントン】
501-510件/548件中
2011.05.02
日本の教育経営再建プラン (後編)
2011年6月号記事 識者インタビュー(2) 政治評論家 屋山太郎(ややま・たろう) 1932年、福岡市生まれ。東北大学を卒業後、59年時事通信社に入社。政治部記者、ローマ特派員、編集委員兼解説委員などを歴任して、現在に至る。81年に第二次臨時行政調査会(土光臨調)に参画。以後、第一~三次行政改革推進審議会専門委員、臨時教...
2011.05.01
震災犠牲者の魂は こうして救われる -被災者が知っておきたい大切なこと-
2011年6月号記事 震災復興への歩みが始まるなか この世を去った人の魂は そして遺された人々の心は今 奈辺にあるのだろうか。 被災された方たちの心象は 察するに余りある。 しかし 大切な人を亡くした人に どうしても 知ってほしい真実がある。 (編集部・近藤雅之...
2011.05.01
オバマ大統領再選への 険しい道のり
2011年6月号記事 アメリカ政界では4月4日のオバマ大統領の出馬宣言を受け、来年の大統領選挙に向けたカウントダウンが本格的に始まった。再選を目指すオバマ氏は、史上最高額となる10億ドル規模の資金集めを目指していると見られ、その意気込みの強さがうかがえる。 しかし、現職候補としては早めの出馬表明と高額の選挙目標は、再選への道が容易でないことを物語って...
2011.04.18
特別インタビュー【第2部】 「日本核武装プログラム」【動画】
特別インタビュー★「今アメリカで何が起きているのか?」 国際政治アナリスト・伊藤貫氏 × ザ・リバティ編集長・綾織次郎 【第2部】 テーマ:日本核武装プログラム 内容: ・ 核で読み解く日米同盟と国連。 ・ 伊藤貫氏の核武装構想。 ・ そのとき日米同盟はどうなる? 日本人に求められ...
2011.04.15
特別インタビュー 「今アメリカで何が起きているのか?」【4/16(土)生中継】
特別インタビュー★「今アメリカで何が起きているのか?」 国際政治アナリスト・伊藤貫氏 × ザ・リバティ編集長・綾織次郎 【第1部】 テーマ:オバマは世界をどうしたいのか? 習近平はアジアを支配するのか? 生中継:4月16日(土) 19時00分 ~ 19時45分 ザ・リバティweb内、Ustream中継。 hap...
2011.04.05
オバマの「頭の中」が世界を動かす
2011年4月号記事 編集長コラム エジプトの「民主革命」がアラブ各国やイランなどにも飛び火している。中国も報道やネットを厳しく統制し、革命の波及におびえている。 ふつうの見方ならば、フェイスブックなど新たな情報技術が、失業やインフレに対する国民の不満を結びつけたということなのだろう。 ただ、本誌連載の地政学者・奥山...
2011.04.02
TPPで中国を牽制するアメリカ【web限定記事】
TPP交渉参加国会合 中央:オバマ大統領 左:菅直人首相 (APEC横浜 2010/11/14) 【web限定記事】 アメリカ発メディア・ウォッチ 菅政権が「平成の開国」の目玉と位置づける環太平洋経済連携協定(TPP)が、国内農業への影響などをめぐって激しい議論を呼んでいるが、同協定を主導するアメリカ政府はどのような思惑で...
2011.02.28
日中再逆転【後編】
直言3 5%の経済成長は可能だ 産経新聞社 編集委員兼論説委員 田村秀男 直言4 「新しい日本モデル」を創れ 日中再逆転:日本モデルが世界を制する日【前編】 日中再逆転:日本モデルが世...
2011.02.28
SA・KU・RA アメリカで咲く日本の美
2011年4月号記事 ~SA・KU・RA ~ アメリカで咲く日本の美 Photo & Text by Teru Iwasaki 「新しき生命は、過去の遺物の上に築かれる。秩序ある世界が無数に衝突を繰り返し、消え去りながら…。再生は、新しい小舟に宿り進む...
2010.11.26
オバマ訪印- インドとの関係強化の意味とは?
オバマ大統領インド訪問。インドのシン首相と歓迎晩餐会にて(インド・ニューデリー2010/11/8) 11月8日インドを訪問したオバマ大統領はシン首相と首脳会談を行い、米印関係を”one of the defining relationships of the 21st century”(「21世紀における決定的な関係」)と位置づけた。 ...