- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【ワシントン】
341-350件/543件中
2018.05.30
アメリカの下院議員が、公の場でUFO公聴会の必要性を訴える
《本記事のポイント》 米下院議員が、「UFO公聴会の開催を提案した」と発言 他のパネリストたちも同意し、真剣に研究すべきだと発言した 過去に米下院で行われていたUFO公聴会の再開を望む 次世代の宇宙開発を討論するパネルディスカッションの場で、UFOに関する議会公聴会の開催を提案するアメリカの下院議...
2018.05.29
信仰は民主化の土壌になる クリスチャンたちの告発 Interview
2018年7月号記事 中国共産党の人権弾圧 「投獄され、拷問され、臓器を取られた」 神を信じると「罪」になる国 Part2 大国然として振舞う中国だが、その内実は、過酷な人権弾圧が続く「監獄国家」だ。 先月号に引き続き、その実態に迫る。 (編集部 大塚紘子、長華子、小林真由美) ...
2018.05.22
通商合意の裏で強まる南シナ海進出 トランプ政権は中国を止められるか
《本記事のポイント》 米中通商協議で、中国が対米輸入額を増やすと合意 通商協議が行われる背後で、中国は南シナ海での覇権拡大を続けている 「米中が太平洋を二分する世界」を防ぐためにも、南シナ海進出を止めるべき 貿易摩擦に関する協議を続けていた米中両国がこのほど、合意に至った。...
2018.05.11
「北朝鮮の米国人拘束」と「非核化交渉」の切っても切れない関係
基本的人権が与えられていない北朝鮮の人々(Maxim Tupikov / Shutterstock.com) 《本記事のポイント》 トランプ政権にとって「非核化」と「人権・体制」問題は不可分 ソ連の体制を露骨に「悪」と呼んだレーガン大統領 北朝鮮をめぐる日米の姿勢の違いとは? 北朝鮮に拘束...
2018.05.09
次は米中宇宙人テクノロジー対決の時代がやってくる
《本記事のポイント》 中国は数多くのUFO目撃情報が日々ネットにアップされるUFO大国 中国政府はUFOが地球に来ていることを知っている!? 中国が宇宙人テクノロジーを入手している可能性も 「UFO大国」といえばアメリカだけと思ってはいけない。実は中国も猛烈な勢いで追随している。ただ欧米によくある...
2018.05.06
初の日中電話会談で非核化を評価 アメリカでは「平和ムード」警戒の声も
Mieszko9 / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 日中電話会談で両首脳が非核化を評価 米紙記者が平和ムードを警戒し、北朝鮮の国民も怪訝に思っている 制裁解除の流れにならないよう、注意が必要 安倍晋三首相と中国の習近平国家主席による初の電話会談が、4日に行われた。...
2018.04.29
平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 Part1
2016年、上海にあるカトリック教会のクリスマス・イブのミサで祈る女性。 2018年6月号記事 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 激動の東アジア情勢を、「宗教」という切り口から読み解く。 (編集部 大塚紘子、長華子、小林真由美) co...
2018.04.02
真昼間に航空機の上をかすめるUFOで話題騒然
民間機の上を高速で飛んでいった未確認飛行物体が今、全米で大きな話題となっている。ABCやCBSなどの全国ネットほか、ワシントンポストから地方紙まで多くのメディアが、連邦航空局が公開したパイロットと管制官の交信の記録を伝えた。 ワシントンポストの記事によると、2月24日、アリゾナ州とニューメキシコ州の州境にあるソノラ砂漠の上空約1万2千メート...
2018.03.29
「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 - リバティWeb シネマレビュー
2018年5月号記事 Movie 「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 報道の自由は国民のためにある 【公開日】 2018年3月30日(金)より全国ロードショー! TOHOシネマズ 日比谷にて3月29日(木)特別先行上映 ...
2018.03.21
年金情報の入力作業をしたのは、中国業者 情報セキュリティ対策の見直しを
akiyoko / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 約500万人の年金情報の入力業務が、中国業者に再委託されていた ずさんな情報管理で被害を受けるのは、国民である 自社の都合だけを考えていると、国益を損なう場合もある 都内の業者が、約500万人分の年金情報の入力作業...