カテゴリ「政治」の記事一覧
2025.03.26
東京地裁が旧統一教会に解散命令──「信教の自由」の侵害であり、事実上の宗教弾圧に当たる
文部科学省が解散命令を請求した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について、東京地裁が25日、宗教法人法に基づき解散命令の決定を出した。
...2025.03.25
同性婚認めない規定、大阪高裁で「違憲」 2審は全国で5件目 裁判所で結論が出せる問題ではなく、判決は社会を破壊に導く
同性婚を認めない民法などの規定は憲法に違反するとして、3組の同性カップルが国に1人100万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は25日、規定は「憲法に違反する」と判断しました。
...2025.03.24
幸福実現党 水野よしひろ氏が広島県廿日市市議選で再選を果たし、2期目へ 「若さ」「情熱」「行動力」で活躍を誓う
任期満了に伴う広島県廿日市市議選(定数27)が23日に投開票され、幸福実現党公認候補の水野善丈(みずの・よしひろ)氏(33歳)が再選を果たした。
...2025.03.19
沖縄県議会、米ワシントン事務所の違法性で紛糾 国際情勢が緊迫化する中、玉城知事はいつまで米軍撤退活動を続けるのか
沖縄県が対米ロビー活動を目的に設置した米ワシントン事務所が、営業実態のない株式会社として事業者登録されていた問題をめぐり、県議会が紛糾しています。
...2025.03.14
対露強硬のイギリスがウクライナ停戦交渉で暗躍し、ロシアが牽制 ヨーロッパの徹底抗戦論をコントロールしつつ、早期停戦すべき
アメリカとウクライナが合意し、ロシアが条件付きの賛成を示した「30日間の停戦案」をめぐり、「イギリスが停戦を妨害している」という見方が浮上しています。
...2025.03.12
カルト新聞・藤倉善郎被告の有罪が最高裁で確定 建造物侵入で施設の平穏を乱す行為を3度も繰り返す
宗教施設に無断で侵入し、建造物侵入の罪に問われていたフリーライターの藤倉善郎被告に対し、最高裁判所は2月、高裁に続いて、同被告の上告を棄却する決定を行い、この決定が3月8日付で確定したことがわかった。
...2025.03.11
24年度の国民負担率は45.8%と前年より下がるも、社会保険料は増加予定、将来の増税招くバラマキも増える一方 「五公五民」で国民の怒りは爆発寸前
財務省はこのほど、国民や企業が所得の中から税金や社会保険料を払った割合を示す国民負担率について、2024年度は45.8%となり、前年度23年度の46.1%から減少したと発表しました。
...2025.03.10
幸福実現党 秋田県鹿角市議選でやすだなおみ氏が初当選を果たす 「世界に誇れる鹿角の未来を拓く」
任期満了に伴う秋田県鹿角市議選(定数18)が9日に投開票され、幸福実現党公認候補で、新人の保田直美(やすだ・なおみ)氏が初当選を果たした。
...2025.03.08
最低賃金1500円への引き上げ、中小の7割が「実現不可能・困難」と回答 現場知らずの官製賃上げは弱者に優しくない
最低賃金の全国平均を2020年代に1500円に引き上げる政府目標について、日本商工会議所が調査したところ、中小企業の7割以上が「対応不可能・困難」と回答しました。
...2025.03.08
トランプ大統領、ドイツからの軍撤退を検討と英紙報道 戦争を推し進めようとする欧州に怒り募らせる
トランプ米大統領が、北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるドイツに駐留する米軍を撤退させ、東欧のNATO加盟国に再配置することを検討していると、7日付英紙デーリー・テレグラフ(電子版)が報じました。
...