カテゴリ「政治」の記事一覧
2025.04.09
「中国が尖閣の共同管理宣言を準備」と米専門家警告 ─ トランプ政権が「抑止力」となっている間に、日本は旗幟を鮮明にすべき
尖閣諸島をめぐり、米専門家が「中国が尖閣の『共同管理宣言』を準備している」と警告しています(4月9日付産経新聞一面)。
...2025.04.08
幻冬舎から出した宏洋氏の書籍をめぐる裁判 幻冬舎・宏洋氏側が上告理由などを提出できず、幸福の科学の全面勝訴が確定 「言論の自由」は「悪口の自由」ではない
幻冬舎が発刊した大川宏洋氏の書籍や、同書に関する宏洋氏のYouTube動画における発言によって名誉を傷つけられたとして、宗教法人「幸福の科学」が、幻冬舎と宏洋氏に対して損害賠償などを求めていた裁判について、8日までに、幸福の科学の全面勝訴が確定したことが分かった。
...2025.04.04
岩屋外相、中国との「修学旅行相互受け入れ促進合意」が波紋 深刻なリスクを軽視し、まるで危機感がない
岩屋外相と中国の王毅外相が「修学旅行の相互受け入れ促進」で合意したことが、国会で波紋を呼んでいます。
...2025.04.03
中国、台湾周辺での軍事演習で模擬標的への精密攻撃シミュレーション もはや威嚇の域ではない
中国は台湾を取り囲むようにした大規模な軍事演習を1日と2日の2日連続で行いました。「台湾独立派」とみなす台湾の頼清徳総統に対し、過去に例をみないほど強い軍事的圧力を与えて、けん制した形です。
...2025.04.01
中国が海底ケーブル切断装置の開発発表、南シナ海には「深海ステーション」建設へ 中国が触手を伸ばす「海底」防衛はますます重要に
中国船舶科学研究センターなどがこのほど、「海底ケーブル切断装置」を開発したことが明らかになりました。
...2025.03.28
ゼレンスキー氏がトランプ氏を侮辱し、拒否した鉱物資源協定が「はるかに厳しい内容」に修正され、物議を醸す 「ゼレンスキー降ろし」が始まるとウクライナメディアは報道
ウクライナのゼレンスキー大統領が2月末に拒否した鉱物資源協定をめぐり、アメリカが前回よりもはるかに厳しい要求をウクライナに突きつけたことが、西側メディアによって報道され、「ウクライナの主権が損なわれる」といった懸念が起きています。
...2025.03.27
福島市議会がメガソーラーや風力発電設備の設置規制条例を全会一致で可決 「再エネを最大電源に」という政府の計画には無理がある
メガソーラー規制の取り組みを進めてきた福島市では、市議会が山地へのメガソーラーや風力発電施設の設置を規制する条例を、全会一致で可決しました。
...2025.03.27
釈量子の宗教立国への道 [第11回] - 強力な大統領令で「自由の創設」を
憲法試案〔第七条〕は、大統領令に関する条文です。国民の直接投票によって選ばれた大統領には、大きなリーダーシップが期待されます。その手段となるのが大統領令です。
...2025.03.27
トランプ氏は停戦交渉で「中露分断」を狙う - ニッポンの新常識 軍事学入門 58
トランプ米大統領がロシアとの緊張関係を急速に緩和し(新デタント)、冷戦崩壊直後に見られた米露の協調関係へと戻し、平和を取り戻そうと奮闘している(3月17日時点)。
...2025.03.26
東京地裁が旧統一教会に解散命令──「信教の自由」の侵害であり、事実上の宗教弾圧に当たる
文部科学省が解散命令を請求した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について、東京地裁が25日、宗教法人法に基づき解散命令の決定を出した。
...