カテゴリ「その他」の記事一覧
2019.05.14
【祝・令和】世界最古のキングダム(王国)はどこ? 【皇室そもそも解説つき】
ザ・リバティWebのYouTube公式チャンネルで、新しい動画を公開しました。 今回のテーマは、「世界最古のキングダム(王国)はどこ? │今さらきけない皇室のそもそも解説」。 動画の冒頭では、地図をさかのぼりながら「現存する世界最古の国」を追っていきます。 さらにその後には、綾織次...
2019.05.05
大ヒットを記録する映画「キングダム」 秦の始皇帝は本当に善良な王だったのか?
始皇帝の陵に眠る兵士及び馬をかたどった「兵馬俑」。絶大な権力があったことが分かる。 《本記事のポイント》 ヒットの秘密はキャラクターの再現性 漫画では、始皇帝は民に優しい王として描かれる だが、始皇帝の実像は、最大級の悪魔だった!? 全国で公開中の映画「キングダム」が話題を呼んでいる。公開...
2019.04.29
球団オーナーが、地域への愛を語る カープは「恩返し」で強くなる
2018年、リーグ優勝3連覇を果たし、緒方監督を胴上げするカープの選手たち。写真提供:広島東洋カープ。 2019年6月号記事 球団オーナーが、地域への愛を語る カープは「恩返し」で強くなる 2018年、球団史上初のセ・リーグ3連覇を果たした広島東洋カープ。 長らく弱小に甘んじていた同球団...
2019.04.29
Coming World Events ─世界のスケジュール─
2019年6月号記事 ...
2019.04.29
「空母いぶき」 - リバティWeb シネマレビュー
2019年6月号記事 Movie 「空母いぶき」 「ここはすでに戦場だ」 【公開日】 2019年5月24日より全国ロードショー 【配給等】 配給:キノフィルムズ 【スタッフ】 ...
2019.04.29
「僕たちは希望という名の列車に乗った」 - リバティWeb シネマレビュー
2019年6月号記事 Movie 「僕たちは希望という名の列車に乗った」 高校生たちが成し遂げた小さな革命 【公開日】 2019年5月17日よりBunkamuraル・シネマほか全国順次ロードショー 【配給等】 ...
2019.04.05
映画「宇宙の法―黎明編―」が中東地域で初の上映、インドやアメリカの映画祭で受賞
2018年10月に日米同時公開された、大川隆法・幸福の科学総裁が製作総指揮・原案の映画「宇宙の法―黎明編―」が、今年10月にイスラエルのテルアビブで行われるアイコン祭(Icon Festival)で上映されることが決まった。 アイコン祭は、毎年1万人以上のアニメファンやSFファンタジー好きが集う大規模イベント。期間中には400以上のイベント...
2019.04.02
新元号「令和」と安倍晋三首相の"妙なご縁"
新元号となった「令和」の二文字だが、安倍晋三首相と"妙なご縁"があるようだ。 「令和」の引用元は、奈良時代の歌集「万葉集」巻五に収録された梅花の歌の「序」にある以下の文だ。 「初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ」 これは歌人・大伴旅人を中心とする歌会の前置き...
2019.03.30
1 憲法の呪縛から天皇陛下を自由に /「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する Part.1
2019年5月号記事 国造りプロジェクト Vol.06 「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する 5月の改元をもって、平成の幕が閉じる。 次の時代を繁栄させるには、何が必要か。 「失われた30年」の失敗から学び、これからの約30年に向けた発展ビジョン...
2019.03.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.34 政治が分かる入門書
2019年5月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.34 政治が分かる入門書 ...