記事一覧
2011.04.08
『日本の世界遺産』 第1回 日光の社寺と足利学校(栃木県)
2011年5月号記事 新シリーズ 『日本の世界遺産』 第1回 日光の社寺と足利学校(栃木県) 日本国内には現在、14の世界遺産のほか暫定リスト物件と候補が数多くある。後世に遺したい自然や文化遺産の数々にふれると、日本の良さを改めて実感する。第1回は、「日光の社寺と足利学校(...
2011.04.05
菅「配給内閣」は早期に総辞職すべし
左写真:09 年正月の日比谷・派遣村の様子。その活動に関わったメンバーがいま首相官邸に集結している 右写真:戦時中の炊き出し風景。市民運動家出身の菅氏が得意なのは、生活困難者の救済だ 2011年5月号記事 編集長コラム 菅政権はなお東日本大震災の救援・復旧活動のさなかにあるだろうが、菅直人首相はでき...
2011.04.05
オバマの「頭の中」が世界を動かす
2011年4月号記事 編集長コラム エジプトの「民主革命」がアラブ各国やイランなどにも飛び火している。中国も報道やネットを厳しく統制し、革命の波及におびえている。 ふつうの見方ならば、フェイスブックなど新たな情報技術が、失業やインフレに対する国民の不満を結びつけたということなのだろう。 ただ、本誌連載の地政学者・奥山...
2011.04.04
【UFO PANIC10】 新説・日本お伽話
2011年5月号記事 円盤騒動記 其の十 古今東西、お伽話には非現実的な要素が付きものだ。中には宇宙人のことを伝えているとしか思えない話もある。今回は、日本のお伽話に見え隠れする宇宙人の存在の可能性を探り、「日本お伽話宇宙人論」を大胆に考えてみた。 (文・イラスト /編集部 アカイ
...2011.04.04
「弱いアメリカ」に米国民は耐えられるか
アリゾナ州での銃乱射事件で 追悼演説を行うオバマ大統領。 写真:ロイター/ アフロ 2011年3月号記事 編集長コラム オバマ大統領による「弱い米国」がはっきりと形を現し始めた。 「財政赤字縮小のための国防費削減は不可欠」という大統領の方針を受け、ゲーツ国防長官が1月、今後...
2011.04.04
ドラッカーの霊は津波を予言していた
大川隆法総裁法話『もしドラッカーが日本の総理ならどうするか?』講義 ポイント速報 2011年4月3日 幸福の科学春日井支部(愛知県)にて この本は今年の1月13日にドラッカーの霊言として収録したので、東日本大震災について触れていない。去年出した同じくドラッカーによる『国家と経営』は去年の3月19日の霊示...
2011.04.03
小沢待望論? イノベーター待望論?
2011年2月号記事 編集長コラム 「大連立構想」をめぐって、政界の実力者たちの思惑が渦巻いている。 菅直人首相は、法案がまともに通らない参院のねじれを打開するため色気を示す。2010年12月の臨時国会閉会時の記者会見で菅首相は、「大連立が絶対ダメだとは考えていない」と否定しなかった。 ただ、菅首相は社民党と&ldq...
2011.04.02
第8回 「サタデーナイトin エリア5反田」USTREAM番組【動画】
――月刊「ザ・リバティ」の人気連載企画「UFOパニック!」がUSTREAMに! happy-scienceTV 「happy-scienceTV」 http://www.ustream.tv/channel/サタデ...
2011.04.02
2年前、オバマ守護霊が “予言”した中間選挙敗北
中間選挙の歴史的大敗を受けて記者会見したオバマ大統領。(写真:ロイター/ アフロ) 2011年1月号記事 編集長コラム 「2位じゃダメなんですか」「ルーピー」「最小不幸社会」「イラ菅」 12月に決定する恒例の「流行語大賞」にノミネートされた言葉で、今年は政治がらみがひと際目...
2011.04.02
TPPで中国を牽制するアメリカ【web限定記事】
TPP交渉参加国会合 中央:オバマ大統領 左:菅直人首相 (APEC横浜 2010/11/14) 【web限定記事】 アメリカ発メディア・ウォッチ 菅政権が「平成の開国」の目玉と位置づける環太平洋経済連携協定(TPP)が、国内農業への影響などをめぐって激しい議論を呼んでいるが、同協定を主導するアメリカ政府はどのような思惑で...