記事一覧
2019.10.03
2025年の超高齢社会で求められる「看取り」とは? 藤和彦氏の著者インタビュー
2025年、最も人口の多い「団塊の世代」が、75歳以上の後期高齢者になる。これにより後期高齢者の数が2179万人に上り、実に全人口の約18%を占めると予測されている。65~74歳の前期高齢者を含めると、人口の30%以上が高齢者になる。世界が体験したことのないレベルの超高齢社会だ。 そんな中、経済産業省が所管する独立行政法人「経済産業研究所」...
2019.10.02
制裁解除で金体制は半世紀延命 脱北者で北朝鮮専門記者が語る北朝鮮情勢
《本記事のポイント》 金正恩氏は粛清を増大させ、幹部の心が離れている。 文在寅政権は「北と組めば日本を経済的に抜ける」と豪語。韓国国民も従北意識。 制裁解除で、金体制は延命する。 韓国政府は8月22日、日本に日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を通告した。その直後の24日、北朝鮮は短距離...
2019.10.01
大川隆法・幸福の科学総裁 説法回数3000回突破! 33年間、4日に1回の驚異的なペース
今年7月、福岡で行われた御生誕祭大講演会。 全世界100カ国以上に信者を持つ、大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁の説法回数が9月29日、3000回を突破した。 この日行われた、イランの宗教的指導者だった「ホメイニ師の霊言」によって達成した。 幸福の科学では、1986年11月23日、大川総裁が東京都...
2019.10.01
世界中で「香港に自由を!」 日本では幸福実現党が3週連続でデモ開催 香港人は中国人のリーダーになるべき
名古屋市内でデモを行う、幸福実現党の人々。 人々の自由を奪う全体主義を国内外に広める中国共産党政府、その傘下にある香港政府に対し、抗議の声を上げる「反全体主義デモ」が9月29日、香港で行われた。 海外にも連帯を呼びかけられていたデモは、台湾、アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、オーストラリアなど世界24カ国、70前後の都市で計画され...
2019.10.01
トランプ大統領の経済政策アドバイザーが語る 「消費税の導入で縮小し続ける日本経済」
1989年に導入されて以来、3%、5%、8%と上がり続けてきた消費税が、ついに10%になります。 今後、さまざまなところで、増税による歪みが生まれることが懸念されています。 今回は、アメリカのレーガン大統領の元アドバイザーであり、トランプ大統領の経済政策アドバイザーである専門家の、日本の消費増税に関する見方を紹...
2019.09.30
【マーケティング入門】編集部の消費増税対策について有名コンサルに相談してみた【未来編集】
10月の消費増税が近づき、消費者の財布のヒモが締まる中、経営者や商品の開発担当者などは、より効果的なマーケティングをしなければなりません。 そこで今回、経営コンサルタントの小宮一慶氏に「マーケティングの初歩」について話を聞きました。 ただし、話を生々しくするため、「弊誌の増税対策」を相談するという形で&hell...
2019.09.30
「香港革命」支援のカギとなるカナダ "親中政策"転換するか - ニュースのミカタ 1
10月の選挙に向けて支持者に演説するトルドー首相。写真:AP/アフロ。 2019年11月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 「香港革命」支援のカギとなるカナダ "親中政策"転換するか 香港の「逃亡犯条例」改正案に端を発した大規模な民主化...
2019.09.30
迷走する韓国の文在寅大統領 反日の根源にあるもの - ニュースのミカタ 2
曺国氏の法務長官任命に反対するデモ。文政権は、文氏の腹心・曺氏のスキャンダルで揺らいでいる。写真:AP/アフロ。 2019年11月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 迷走する韓国の文在寅大統領 反日の根源にあるもの ニュース ...
2019.09.30
知的プライドが高い人の落とし穴(後編) - 未来への羅針盤
写真提供:ピクスタ 2019年11月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 大川隆法 未来への羅針盤 ワールド・ティーチャー・メッセージ No.273 &
...2019.09.30
UFO Reading - 多種多様な星からUFOが飛来
2019年11月号記事 UFO Reading 多種多様な星からUFOが飛来 8月も、さまざまなUFOが飛来した。その中には「未確認生物(UMA)」の姿もある。 「未知との遭遇」は始まったばかりだ。(以下、敬称略) いるか...