英フィナンシャルタイムズが2月28日付の記事で、アメリカ中西部の農地高騰について報じている。「農地価格が急上昇し、不動産業者、農業関係の銀行も浮かれている」「昨年、12%上昇した。30年間で2番目の上げ幅だ」。世界的な食料価格の上昇による影響だ。

日本の感覚では分かりにくいが、アメリカの農地はふつうの不動産と同じように自由に売買されている。ネットを見ても、不動産屋のホームページには「農地売ります」の表示がたくさん出てくる。

日本では、農地は通常の不動産取引は不可能だ。すべて市町村の農業委員会が農地売買や賃借の権限を握っている。地元農家などでつくる農業委員会が許可を出さなければ、部外者が農地を購入することはできない。つまり、農地については誰もが参加できるマーケットが存在しない。

農地売買の面から、日本の農業は社会主義がベースにあり、アメリカの農業は資本主義が貫かれていることが分かる。(織)

【3月2日分ニュースクリップ一覧】
松沢氏の首都圏構想にも期待 都知事選
EUが220兆円のインフラ債を構想
中国による外国記者妨害に弱腰の外務省
チュニジアでイスラム政党合法化
普天間移設、結局「V字」案へ
中国海軍、南シナ海での制海権掌握に動き出したか
菅政権がCO2削減のためにカーボンマネージャーを創設
女子中学生の約2%が摂食障害