記事一覧
-
2025.08.11
微妙な状況下に置かれている習近平夫人【澁谷司──中国包囲網の現在地】
最近、習近平主席の妻・彭麗媛(ほう・れいえん)夫人(以下、彭麗媛)に関して、不倫や離婚といったネガティブな噂が流れている。
... -
2025.08.10
【名画座リバティ (9)】戦後80年、敗軍の将の武士道を考える──『日本のいちばん長い日』
残暑お見舞い申し上げます。
今年も8月15日がめぐってきます。昭和20(1945)年の終戦から80周年。当時を体験した方々が年々、幽冥境を異にし、民族の記憶が風化していくのは万(ばん)やむを得ぬものがあります。
... -
2025.08.09
また戦争を止めた! トランプ仲介で、アゼルバイジャンとアルメニアが歴史的な和平へ ─ アメリカの大国外交が世界に戻って来た
ソ連崩壊から30年以上続く係争地ナゴルノ・カラバフの対立をめぐり、トランプ米大統領の仲介により、アゼルバイジャンとアルメニアの首脳が和平に向けた共同宣言に署名し、骨肉の争いが解決に向かっています。
... -
2025.08.09
100歳でフルマラソンを完走したランナー、114歳で「ひき逃げ事故死」 ─ 「120歳人生説」を信じれば積極的な人生が開ける
100歳でフルマラソンを完走したインド出身のランナーであるファウジャ・シン氏がこのほど「ひき逃げ事故死」したことが世界の注目を集めました。
... -
2025.08.08
「死のジャングル」越えるアメリカへの不法移民、1万分の1に ─ "犯罪の温床"を減らしつつあるトランプ氏の成果
アメリカに向かう不法移民の主要ルートであり、その治安や自然環境の過酷さから"死のジャングル"とも称される中米パナマのダリエン地峡(ギャップ)で、通過した不法移民が、バイデン政権下のピーク時から99.98%以上激減しました。
... -
2025.08.07
少子化対策の"成功例"のフランスで、戦後初の「人口自然減」という衝撃 ─ 社会保障を手厚くしても少子化は止められない現実
高い出生率を誇ってきたフランスで、2025年の出生数が死亡数を下回る「人口の自然減」の恐れがあるとして、話題を呼んでいます。
... -
2025.08.06
石破首相、過去最大の最低賃金上げを「成果」と強調── これでまた物価と失業率が上がる……
最低賃金が過去最大の6%引き上げとなり、「1118円」と初めて1100円の大台に乗ります。
... -
2025.08.06
中国共産党内に新機関が創設される【澁谷司──中国包囲網の現在地】
新たな機関の設置は、習近平政権の権力を揺るがすことになるのだろうか。
... -
2025.08.05
中国が独占する「ガリウム」生産、日米が生産へ ─ 「希少金属を武器化」する中国依存脱却に本腰
経済産業省所管のエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と総合商社の双日は4日、米アルミニウム大手のアルコアと連携し、オーストラリアでレアメタル(希少金属)「ガリウム」の生産に乗り出すと発表しました。
... -
2025.08.04
米議会を独占した3つのスキャンダル:エプスタイン・ファイル、トランプ・ロシア疑惑の捏造疑惑、バイデン氏認知衰え隠蔽疑惑の行方【─The Liberty─ワシントン・レポート】
7月下旬、米議会は、3つのスキャンダル(的事件)で独占された、と言われている。
それらは、(1)エプスタイン・ファイル、(2)オバマ元大統領が主導したロシア疑惑捏造、(3)バイデン前大統領の認知衰え隠蔽疑惑だ。
...