仏の国際漫画祭 日本の慰安婦漫画が撤去され、韓国の漫画はそのまま
2014.02.01
フランスで30日に開幕したアングレーム国際漫画祭で、「旧日本軍が慰安婦を強制連行した事実はなかった」と訴える日本の市民団体「論破プロジェクト」(藤井実彦・実行委員長)のブースや展示物が、「政治的」として主催者側に撤去された。一方、「従軍慰安婦が強制連行された」とする韓国の漫画は展示されたまま。この事態について岸田文雄外相は、「友好親善、国際的理解を深める趣旨に沿わない動きがあることについて残念に思う」と不快感を示した。
漫画祭をめぐっては、昨年8月、韓国の家族女性省が主導で、慰安婦関連の漫画を出展すると発表。これを知った藤井氏らが同プロジェクトを結成。「慰安婦の強制連行はなかった」という事実を世界に広めるため、史実に基づいた漫画づくりに乗り出していた。この動きは、これまでに本欄や本誌でも報じてきた。
同プロジェクト関係者のFacebookによると、29日、漫画祭の出展準備中、同プロジェクトのメンバーが30分ほどブースを離れている間に、漫画祭のアジア部門のコーディネーターと名乗る男性が現れて展示物を撤去。一部始終を見ていた日本の記者の質問にも答えず、ブースを壊した。
何も無くなったブースに戻ってきたメンバーは、その場で記者会見を始めたが、再び男性が現れ、「ここで記者会見を開く許可などしていない!」と会見をも中止させた。同プロジェクト側が、漫画祭の広報担当者に記者会見の許可を取っていたと食い下がっても、男性は「俺が決まりだ!」と聞き入れなかったという。
この男性は「日本の極右団体が作った政治宣伝であり、祭典にはそぐわない」(31日付産経新聞)と話しているといい、その一方で、別の主催者は、韓国側を擁護し、「韓国の趙允旋女性家族相が『(戦時下の女性への暴力は)日韓間だけでなく普遍的な問題』と語ったことは間違っていない」と発言。韓国の漫画は、そのまま展示されている。
さらに、現地フランスのニュースサイト「Le nouvel Observateur」は30日、今回の問題について論じ、日本は1993年の河野談話で謝罪が行われている一方、安倍政権になってからは、慰安婦問題を反省する姿勢が見えないと批判している。
だが、韓国の漫画の展示は許可し、日本のものを撤去した主催者の態度は、明らかに不公平である。百歩譲って、撤去の理由が「政治的である」ならば、政府の紐付きの韓国漫画も同様に撤去すべきだろう。
今回の撤去の謎や同プロジェクトの動きについては、今後とも追いかけていきたい。また、こうした混乱が起きないよう、日本政府には、いち早く、慰安婦の強制連行を認めた「河野談話」を撤回し、「従軍慰安婦」が戦後に捏造されたつくり話であることを訴えるべきだ。(晴)
【関連書籍】
幸福の科学出版 『神に誓って「従軍慰安婦」は実在したか』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=957
幸福の科学出版 『従軍慰安婦問題と南京大虐殺は本当か?』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=824
【関連記事】
2013年12月号記事 韓国の慰安婦漫画に日本から「倍返し」 - 「論破プロジェクト」始動! 論破プロジェクト 実行委員長 藤井実彦氏インタビュー
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6820
2014年1月28日付本欄 韓国が反日包囲網を形成中? 自らの首を絞めていることに気づくべき
「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内
YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画