rss

タグ「防衛」の記事一覧

  • 北朝鮮の船が漂着した北海道松前町に、幸福実現党が要望書を提出

    2017.12.10
    北朝鮮の船が漂着した北海道松前町に、幸福実現党が要望書を提出

    松前町の若佐副町長(右)に、要望書を手渡す幸福実現党の森山氏。   北海道松前町の無人島・松前小島から発電機などを盗んだとして、北海道警は9日、北朝鮮国籍の船長ら男3人を逮捕した。乗員らは8日、横付けされていた船のロープを切断して動かしたため、道警は逃亡の恐れがあるとして逮捕に踏み切った。   北海道などでは、昨年から北朝鮮のものと見られる...

  • 幸福実現党の地方議員が語る 自治体のミサイル避難の実態【再掲】

    2017.10.11
    幸福実現党の地方議員が語る 自治体のミサイル避難の実態【再掲】

      《本記事のポイント》 政府が避難訓練を要請するも、自治体は「前例ない」と戸惑いがある 本当は法律により、避難実施要領をつくって訓練をしていなければいけなかった ミサイル避難の次の課題は、地方自治体に緊張感を伝えること   北朝鮮が日本の領土にミサイルを発射した場合、まずは自衛隊や米軍による迎撃の成功を...

  • ミサイル避難訓練は「前例ない」「予算ない」 市議が語る、国と地方の温度差

    2017.05.03
    ミサイル避難訓練は「前例ない」「予算ない」 市議が語る、国と地方の温度差

      《本記事のポイント》 政府が避難訓練を要請するも、自治体は「前例ない」と戸惑いがある 本当は法律により、避難実施要領をつくって訓練をしていなければいけなかった ミサイル避難の次の課題は、地方自治体に緊張感を伝えること   北朝鮮が日本の領土にミサイルを発射した場合、まずは自衛隊や米軍による迎撃の成功を...

  • 朝鮮半島全体が反日に? 北主導の南北統一の危機 日本も核抑止力を

    2017.04.05
    朝鮮半島全体が反日に? 北主導の南北統一の危機 日本も核抑止力を

    北朝鮮・平壌にある祖国統一三大憲章記念塔。2001年、金正日によって建設された(Wikipediaより)。   《本記事のポイント》 政府が駐韓大使らを韓国に帰任させると発表し、慰安婦問題は棚上げに。 韓国の最有力次期大統領候補「共に民主党」の文在寅氏は筋金入りの親北派。 アジアの安定と繁栄のために、日本も防衛力をさらに強化す...

  • 北朝鮮がミサイル発射でトランプ政権との対決姿勢 日本もミサイル防衛と核の抑止力強化を

    2017.03.08
    北朝鮮がミサイル発射でトランプ政権との対決姿勢 日本もミサイル防衛と核の抑止力強化を

    (画像はWikimediaより Photo: PO(Phot) Sean Clee/MOD)   《本記事のポイント》 北朝鮮が米韓合同軍事演習に反発して6日朝にミサイルを発射。 トランプ政権は北朝鮮に対する軍事行動を含むあらゆる選択肢を検討。 日本もアメリカ任せにせずにミサイル防衛の強化と核の抑止力を備えるべき。 ...

  • トランプ氏、北朝鮮のミサイルの米本土到達「起きない」 制裁に非協力的な中国を批判

    2017.01.05
    トランプ氏、北朝鮮のミサイルの米本土到達「起きない」 制裁に非協力的な中国を批判

      《本記事のポイント》 トランプ次期米大統領が北朝鮮と中国を厳しく批判 アメリカは北朝鮮のミサイル開発を警戒 日本はアメリカと協力するにも、防衛力の強化が必要   北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が「大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験の準備が最終段階に入った」とアメリカをけん制したことについて、トラン...

  • 安倍首相がトランプ氏と初会談 「信頼できる指導者」発言の裏にあったもの

    2016.11.19
    安倍首相がトランプ氏と初会談 「信頼できる指導者」発言の裏にあったもの

    vector_brothers / Shutterstock.com   安倍晋三首相は17日(日本時間18日)、米ニューヨークで次期大統領のドナルド・トランプ氏と初めて会談した。非公式の会談として、マンハッタンのトランプタワーにあるトランプ氏の自宅で行われた。   日本の首相が、就任前の次期大統領と会談するのは異例のこと。またトランプ氏が...

  • 台湾の蔡総統が語った日本政府への期待 日台海洋対話や一歩踏み込んだ経済協力は実現するか

    2016.10.09
    台湾の蔡総統が語った日本政府への期待 日台海洋対話や一歩踏み込んだ経済協力は実現するか

      蔡英文総統は「近い将来、台湾と日本は海洋分野の協力について協議を開始する」とし、開始時期について「今月の可能性を排除しない」と述べた。台湾総統府が7日に公表した読売新聞とのインタビューで明かした。蔡総統は、関係強化と域内の一段の安定に向け、安倍晋三首相と協力することに期待を示している。     蔡政権に対してエスカレートする中...

  • 国際競争力ランキングで日本後退 技術革新力を上げる「宇宙開発」という選択

    2016.10.03
    国際競争力ランキングで日本後退 技術革新力を上げる「宇宙開発」という選択

      日本の技術力を飛躍させる力とは何かが問われている。   世界経済フォーラム(WEF)が発表した「世界国際競争力ランキング」で日本は138カ国中8位で、昨年の6位から順位を落とした。このほど日本経済新聞が報じた。   「世界国際競争力ランキング」は、「労働市場の効率」「市場規模」「技術革新」「制度」などといった12の分野...

  • 北朝鮮問題は中国ではなくアメリカが解決すべき 米紙NYタイムズが主張

    2016.09.15
    北朝鮮問題は中国ではなくアメリカが解決すべき 米紙NYタイムズが主張

      今年に入って、北朝鮮のミサイル発射や核実験が立て続けに行われている。   この北朝鮮の横暴にどのように対応したらよいか。ニューヨーク・タイムズ紙(14日付)に、"How to stop North Korea"と題する論説が掲載された。   この論説は朝鮮半島の核問題を担当した米大使のアドバイザーを...

Menu

Language