タグ「編集長コラム」の記事一覧
2015.08.29
「冷酷で非情な福祉国家」を続けますか? ――「愛と慈悲の国」への革命 - 編集長コラム
2015年10月号記事 編集長コラム Monthly Column 「冷酷で非情な福祉国家」を続けますか? ――「愛と慈悲の国」への革命 「奇跡」の日本近代史 世界を変えた「大東亜戦争」の真実 綾織次郎著 HSU出版会刊 ...
2015.07.29
「沖縄の新聞は潰さなあかん」? ――「現代の神」マスコミはどこへ向かうか - 編集長コラム
2015年9月号記事 編集長コラム Monthly Column 「沖縄の新聞は潰さなあかん」? ――「現代の神」マスコミはどこへ向かうか 「奇跡」の日本近代史 世界を変えた「大東亜戦争」の真実 本欄の歴史問題をテーマにしたコラムに大...
2015.06.29
世界平和を創る3つの条件 - 編集長コラム
2015年8月号記事 編集長コラム Monthly Column 世界平和を創る3つの条件 「奇跡」の日本近代史 世界を変えた「大東亜戦争」の真実 本欄の歴史問題をテーマにしたコラムに大幅加筆した『「奇跡」の日本近代史―世界を変えた「大東亜戦...
2015.04.29
AIIBをめぐる中国の野望をくじくには――次の基軸通貨は人民元? それとも円?(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年6月号記事 編集長コラム Monthly Column AIIBをめぐる中国の野望を挫くには ――次の基軸通貨は人民元? それとも円? 参考書籍 大川隆法著『創造の法』、『未来への国家戦略』、『もしケインズなら日本...
2015.04.02
「自由の創設」としての大東亜戦争(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年5月号記事 編集長コラム Monthly Column Web用ロングバージョン 「自由の創設」としての大東亜戦争 戦後70年の2015年、中国が歴史問題で攻勢を強めている。 国連安保理で中国の王毅外相は2月、議長の立場を利用してわざわざ公開討論を催した。「今...
2015.04.02
中東の憎しみの連鎖を断つには――国際政治にも「許し」を(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年4月号記事 編集長コラムWeb用ロングバージョン 中東の憎しみの連鎖を断つには ――国際政治にも「許し」を 「日本政府よ、お前たちは悪魔の有志連合の愚かな同盟国と同じだ」 日本人人質を殺害した映像には、「イスラム国」によるこんなメッセージが音声で流れた。...
2015.02.28
中東の憎しみの連鎖を断つには――国際政治にも「許し」を - 編集長コラム
2015年4月号記事 編集長コラム 中東の憎しみの連鎖を断つには ――国際政治にも「許し」を 「日本政府よ、お前たちは悪魔の有志連合の愚かな同盟国と同じだ」 2月初め、日本人人質を殺害した映像には、「イスラム国」によるメッセージが音声で流れた。 これに対...
2015.02.07
「世界宗教」としての日本神道(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年3月号記事 編集長コラムWeb用ロングバージョン 「世界宗教」としての日本神道 戦後70年が静かに始まった。ただ、どこの国が戦争をめぐる歴史観の見直しを阻もうとしているか、はっきり見えてきた。 安倍晋三首相が年頭の記者会見で、新しい首相談話を今夏に出すことを改...
2015.01.28
「失われた25年」を克服する新・3本の矢(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年2月号記事 編集長コラムWeb用ロングバージョン 「失われた25年」を克服する新・3本の矢 「失われた20年」は1990年ごろからだから、今や25年になろうとしている。これだけ長い間、日本経済が低迷し続けても、まだ克服できないのはなぜか。 &...
2015.01.28
実は「自由」でない日本―「自由の大国」を目指して(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年1月号記事 編集長コラムWeb用ロングバージョン 写真:新華社/アフロ 提供:Everett Collection/アフロ 安倍首相は、解散総選挙の大義について、アメリカ独立戦争を引き合いに出して説明した。 本当に今回の選挙に、アメリカ革命のよ...