タグ「未来への羅針盤」の記事一覧
2011.05.01
貧乏神に負けない考え方(前編)
2011年6月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法人生の羅針盤 人生の羅針盤 No.172 シリーズ 家庭を守るためのヒント③ 貧乏神に負けない考え方(前編) ※対機説法……教えを聞く人の能力・素質にふさわしく法を説くこと。 ...
2011.03.29
子育てに悩んでいるヤングママへ(後編)
2011年5月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.171 シリーズ 家庭を守るためのヒント② 前編の要旨 子育てでも仕事でも、何かを「達成する」ことで幸福度をはかるという考え方がすべてではなく、「苦労やアクシデントも含めて、いろいろな経験を積むことで、...
2011.02.28
子育てに悩んでいるヤングママへ(前編)
2011年4月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.170 新シリーズ 家庭を守るためのヒント① ※対機説法……教えを聞く人の能力・素質にふさわしく法を説くこと。 【問】子供の保育園...
2011.01.29
靖国問題で大切なこと
2011年3月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.169 シリーズ戦後65年 日米安保と 太平洋戦争の真実④ 【問】 私の子供が小さかったときに、「お母さん、靖国神社って中国にあるんでしょう?」と聞かれました。「日本にある」と言ったら、「日本にあるの...
2010.12.23
山本五十六と日米戦争の真実
2011年2月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.168 シリーズ 戦後65年 日米安保と太平洋戦争の真実③ ※対機説法……教えを聞く人の能力・素質にふさわしく法を説くこと。 ...
2010.11.21
日本は日米安保の堅持を(後編)
2011年1月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.167 シリーズ 戦後65年 日米安保と太平洋戦争の真実(2) ※対機説法……教えを聞く人の能力・素質にふさわしく法を説くこと。 【問】私は埼玉県在住ですが、子供たちは沖縄のインターナショナ...
2010.10.01
日本は日米安保の堅持を(前編)
海上自衛隊が初参加したリムパック多国間訓練(ハワイ:2010/7/6) 2010年12月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.166 新シリーズ 戦後65年日米安保と太平洋戦争の真実 【問】 私は埼玉県在住ですが、子供たちは沖縄のインターナショナルスクールに通っています。 ...
2010.09.02
大ヒットする曲のつくり方
2010年11月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.165 未来創造のためのヒント(5) 【問】主人は今37歳で、パソコン関係のプログラミングの仕事をしています。結婚する前から、主人は音楽をつくる仕事に転職したい気持ちがあったのですが、家庭を持った今、年齢的にも、収入が安定している現在の仕...
2010.08.10
忙しい人ほど孤独の時間を持とう
2010年10月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.164 未来創造のためのヒント(4) 【問】私は、政治活動など外向きの活動に燃えるときと、誰とも話さず静かにしていたいときの両方があります。これは自分のなかにいる「魂の兄弟」の傾向性と、何か関係があるのでしょうか。 2009年11...
2010.07.02
製造業の未来はこうなる
上海万博の日本館でバイオリンを演奏する二足歩行の日本製ロボット 2010年9月号記事 人生の羅針盤 No.163 幸福の科学総裁大川隆法 対機説法 未来創造のためのヒント(3) 【問】私は現在、夫が経営する小さな会社を手伝っています。製造業の研究開発を手伝うような仕事です。 近未...