rss

タグ「文部科学省」の記事一覧

  • 文科省の汚職続く なぜ組織ピラミッドの上層が軒並み不正に染まるのか?

    2018.07.28
    文科省の汚職続く なぜ組織ピラミッドの上層が軒並み不正に染まるのか?

      《本記事のポイント》 文科省局長級が収賄容疑でまた逮捕された 一連の不祥事で文科省の局長以上は軒並み不正に染まっていた 許認可・補助金などの「裁量権」が誘惑を生んでいる   またもや文部科学省局長級の不正だ。   同省の国際統括官であった川端和明容疑者は、高級クラブで計140...

  • 善悪の基準が分からない「天下りあっせん幹部」 幸福の科学大学を不認可にしていた

    2017.01.26
    善悪の基準が分からない「天下りあっせん幹部」 幸福の科学大学を不認可にしていた

      《本記事のポイント》 文部科学省の幹部らが、同省幹部の天下りをあっせんしていた 懲戒処分になった幹部の一部は、幸福の科学大学不認可の張本人 やはり教育において「善悪の基準」を教えることが必要だ   教育行政への信頼を失墜させる出来事が起きた。   文部科学省の幹部らが、組織的...

  • 幸福の科学学園が下村文科相の「不正行為」に関する弁明請求書を提出

    2014.11.27
    幸福の科学学園が下村文科相の「不正行為」に関する弁明請求書を提出

      11月26日、幸福の科学学園(理事長・木村智重)は下村博文・文科相に対して、幸福の科学大学の設置審議中に文科相が行った重大な「不正行為」について弁明請求を行った。約2年に渡る大学設置室などとのやり取りを公開し、審議に介入した下村氏の「不正行為」について同氏に真摯な弁明を求めるものだ。これまでにも同学園は、下村氏に対し「不認可」処分の取り消しを求める異議申立てをしてきたが...

  • 【衆院選・教育問題まとめ】2014衆院選スッキリ分かる政策比較・争点

    2014.11.26
    【衆院選・教育問題まとめ】2014衆院選スッキリ分かる政策比較・争点

    NEW 下村博文・文科相の"失政" 「ゆとり教育」復活へ 12月1日 【大学不認可問題】下村博文・文科相と文科省の10の不正行為 <後編> 11月30日 【大学不認可問題】下村博文・文科相と文科省の10の不正行為 <前編> 11月29日 【衆院選・教育】幸福の科学学園が下村文科相の「不正行為」に...

  • 「大学設置審議会」は現代の暗黒裁判か 文部科学省に「学問の自由」を問う

    2014.08.30
    「大学設置審議会」は現代の暗黒裁判か 文部科学省に「学問の自由」を問う

      2014年10月号記事   「大学設置審議会」は現代の暗黒裁判か 文部科学省に「学問の自由」を問う   学校法人・幸福の科学学園が2015年の開学を目指す「幸福の科学大学(※)」。だが、大学設置の是非を審議する「大学設置・学校法人審議会」が、複数の是正意見をつけ、設立に向けた準備が滞っている。 大学設置...

  • 田中真紀子文科相が3大学の新設認めず 国家社会主義の目立ちたがりパフォーマンス

    2012.11.03
    田中真紀子文科相が3大学の新設認めず 国家社会主義の目立ちたがりパフォーマンス

      田中真紀子文部科学相は2日、来年春の開設を目指していた、秋田公立美術大、札幌保健医療大、岡崎女子大の新設を認可しないと決定した。3大学については、文科相に大学設置の可否などを答申する大学設置・学校法人審議会が、すでに「設置を認める」としていた。大臣の判断で設置審の答申を覆すのは、極めて異例のことだ。    田中氏は同日の記者会見で、決...

  • 【番外編】いじめは必ず解決できる

    2012.08.14
    【番外編】いじめは必ず解決できる

    2012年10月号記事   番外編 いじめは必ず解決できる いじめに関する相談に「いじめから子供を守ろう! ネットワーク」の井澤一明代表がお答えします。(本連載で答えてほしい質問もお待ちしています)   いじめから子供を守ろう! 相談室 井澤一明 (いざわ・かずあき) 4年間で3000件以上のい...

Menu

Language