タグ「幸福の科学大学」の記事一覧
2017.01.26
善悪の基準が分からない「天下りあっせん幹部」 幸福の科学大学を不認可にしていた
《本記事のポイント》 文部科学省の幹部らが、同省幹部の天下りをあっせんしていた 懲戒処分になった幹部の一部は、幸福の科学大学不認可の張本人 やはり教育において「善悪の基準」を教えることが必要だ 教育行政への信頼を失墜させる出来事が起きた。 文部科学省の幹部らが、組織的...
2015.01.28
実は「自由」でない日本―「自由の大国」を目指して(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年1月号記事 編集長コラムWeb用ロングバージョン 写真:新華社/アフロ 提供:Everett Collection/アフロ 安倍首相は、解散総選挙の大義について、アメリカ独立戦争を引き合いに出して説明した。 本当に今回の選挙に、アメリカ革命のよ...
2015.01.08
文科省、学問、格差、幸福の科学……哲学者ヘーゲルが現代を斬る
公開霊言抜粋レポート ヘーゲルの霊言 思想革命で価値観を逆転させよ 公開霊言「ヘーゲルに聞いてみた」 2014年12月5日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる...
2014.12.25
不認可の幸福の科学大学、文科省が曲解した教育内容
学校法人・幸福の科学学園は、新たな大学教育モデル創造のため、2015年春に「幸福の科学大学」の開学を目指していた。しかしこれに対し、下村博文・文部科学大臣は設置「不認可」を言い渡した。 その理由は、「教育課程が、大川隆法・幸福の科学総裁の行う『霊言』に基づいている」「『霊言』には科学的実証性がない」というもの。 ...
2014.12.24
著者インタビュー 信仰心で乱気流の時代を勝ち抜く - 石見 泰介
2015年2月号記事 著者インタビュー 信仰心で乱気流の時代を勝ち抜く 『乱気流時代を勝ち抜く経営』著者 学校法人幸福の科学学園 大学設立準備室ソフト担当副局長 石見 泰介 ...
2014.12.10
「政治とカネ」の問題を追及されている下村博文・文科相の本音とは?
公開霊言抜粋レポート 「永田町の論理」と「宗教の論理」のギャップを検証 下村文科相は大臣の器か? 「永田町・平成ポンポコ合戦――文科大臣に化けた妖怪の研究――」 2014年11月25日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」...
2014.11.29
幸福の科学大学「不認可」を母親たちはどう思っているのか - 「子供たちの夢、母の願い」 - 大川咲也加専務理事兼総裁室長座談会
2015年1月号記事 講話抜粋レポート 幸福の科学大学「不認可」を母親たちはどう思っているのか 「子供たちの夢、母の願い」 11月13日 東京都・東京正心館 大川隆法総裁の長女・大川咲也加専務理事兼総裁室長は、幸福の科学大学への進学を希望していた学生の母親たち6人と座談会を開...
2014.11.29
学生たちはなぜ幸福の科学大学を熱望したのか - 「僕らの宗教、僕らの大学」 - 大川真輝副理事兼総裁室部長座談会
講話抜粋レポート 学生たちはなぜ幸福の科学大学を熱望したのか 「僕らの宗教、僕らの大学」 11月4日 東京都・ヤングブッダ渋谷精舎 文部科学省が幸福の科学大学の設置を「不認可」としたことを受け、大川隆法総裁の次男・大川真輝副理事兼総裁室部長(早稲田大学文化構想学部在学中)は...
2014.11.28
「自由」を勝ち取るための戦い - 編集長コラム
2015年1月号記事 編集長コラム 2015年1月号記事 写真:新華社/アフロ 提供:Everett Collection/アフロ 安倍首相は、解散総選挙の大義について、アメリカ独立戦争を引き合いに出して説明した。 本当に今回の選挙に、アメリカ革...
2014.11.28
著者インタビュー 「心の力」「宗教心」が経営を成功させる - 原田 尚彦
2015年1月号記事 著者インタビュー 「心の力」「宗教心」が経営を成功させる 『経営を成功に導く心の力』著者 学校法人幸福の科学学園 大学設立準備室ソフト担当局長 原田 尚彦 (はらだ・なおひこ...