タグ「台湾」の記事一覧
2018.08.19
米国防総省が中国の軍事的な野望を指摘 「台湾侵略」「日米を仮想標的にした軍事訓練」
LEE SNIDER PHOTO IMAGES / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米国防省が中国の軍事・安全保障についての年次報告書を発表 海軍陸戦隊の増強、ステルス長距離戦略爆撃機の開発など中国の軍拡を分析した 日本もアメリカに国防を依存した状態から脱却し、独自でも防衛強化を急ぐべき ...
2018.08.16
【終戦の日に読む英霊列伝】台湾先住民からなる、最強の「高砂義勇隊」(7/17付記事より)
(画像はWikipediaより) 平成最後の「終戦の日」となった。本欄では英霊に感謝を捧げるべく、過去に掲載した「英霊列伝」を再掲する。 ◆ ◆ ◆ ...
2018.08.08
アジア初、台湾で人権活動家による国際会議が開催へ 覆される「一つの中国」原則
ChameleonsEye / Shutterstock.com 【本記事のポイント】 台湾で人権活動家による国際会議「オスロ自由フォーラム」が開催へ 台湾への圧力を強める中国に、世界の人権活動家が異議を唱えた形 日本も「台湾関係法」の制定で独自の日台関係を築き、台湾を支援すべき 台湾・台...
2018.07.29
靖国に祀られた看護婦 日本を守り抜いた無名の英雄たち Part.2
1900年前後の女性看護婦の様子。提供:MeijiShowa.com/アフロ 2018年9月号記事 明治維新150年 命もいらず、名もいらず 日本を守り抜いた 無名の英雄たち contents 明治維新150年 命もいらず...
2018.06.28
台湾の李登輝元総統が中国の覇権主義に警鐘 「中国にとって最大の敵は自由」
2017年9月、台湾・台北市内の私邸・翠山荘で幸福の科学グループによる会見に応じる李登輝元総統。 《本記事のポイント》 李登輝元総統が沖縄の講演で、民主主義と自由が中国を変えると語った 幸福実現党の釈量子党首が、李氏サイドに「台湾政策」を手渡した 普遍的な価値観を持つ国が連携して、中国の覇権主義を抑えるべき &...
2018.06.24
沖縄慰霊の日 李登輝氏の来沖で浮き彫りになる「習近平・ファースト」
《本記事のポイント》 翁長知事の米軍・日本政府批判は、沖縄を危険にさらす。 中国は、台湾を戦わずして侵略しようとしている。 トランプ政権を批判する国際社会は、「敵」を見誤っている。 沖縄を舞台に、「中国の野望」が顕在化している。 沖縄は23日、先...
2018.04.29
釈量子の志士奮迅 [第68回] - 台湾政権ブレーンが語る日本の責任
2018年6月号記事 第68回 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に...
2018.04.17
トランプ政権のタカ派の台湾訪問に中国が反発 日本も「台湾関係法」の制定を
ジョン・ボルトン大統領補佐官(画像はShutterstock.com)。 《本記事のポイント》 ジョン・ボルトン米大統領補佐官が台湾を訪問する可能性が浮上し、中国は反発 米台関係は安全保障面で着実に強化されている 台湾との関係が法的にあいまいな日本は、「日本版台湾関係法」の制定を アメリカ...
2018.01.29
Interview 世界の民主活動家たち - 台湾は、中国とは違う「一つの国家」
2018年3月号記事 世界の民主活動家たち Interview 台湾は、中国とは違う「一つの国家」 日本にとって安全保障上重要な場所に位置するのが台湾だ。昨年11月に蔡英文総統から任命された民主化と人権活動担当の大使に、日台関係や日本に期待する役割について聞いた。 (編集部...
2017.10.03
台湾の民主化を進めた元総統・李登輝氏に学ぶ なぜ政治家には「信仰」が必要か
《本記事のポイント》 台湾は独立国と発言した頼行政院長は、演説直前に李登輝元総統と面会。 李登輝氏が語る指導者の第一条件は「信仰」。 李氏は「天下為公」という信念を貫き、私心を捨てた。 台湾と中国の間では、台湾が「独立国家」であるか「中国の領土」であるかをめぐって、激しい舌戦が繰り広げられている。...