タグ「倒産」の記事一覧
2025.05.29
起業家としての成功には「大胆さ」と「細心さ」の両立が必要 - 未来への羅針盤
社会人になって「財施」(*)でお役に立とうと、「会社をつくる」ことを考えている若者もたくさんいると思います。現段階ではその能力も勇気も足りないけれども、そういう方向で頑張っていきたいと思っている青年にメッセージと注意点を頂けたらと思います。
...2025.05.08
固定制度買取価格の低下で太陽光やバイオマスなどの再エネ事業者の倒産が増加 ─ 補助金なしで成り立たない事業を、これ以上推進するべきなのか?
2024年度の再生可能エネルギーなどによる発電事業者の倒産、休廃業・解散の件数が、過去最多となったとするレポートを帝国データバンクが発表しました。
...2024.07.03
政府が感染症対策の行動計画改定 5類のコロナを名目に政府の権限を強化する必要はない
政府は2日、新型コロナウィルス流行の経験を踏まえ、さらなる感染症に備えた「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の改定を閣議決定しました。
...2024.05.29
忍び寄る大恐慌 - Part 2 台湾有事で日本の富は100兆円以上消える
日本に大恐慌が襲うもう一つのシナリオは、ひたひたと迫る「台湾有事」である。
中国の習近平・国家主席は2022年10月に、中国共産党の規約を破って異例の3期目に突入した。
...2023.09.01
岸田首相が掲げた「2030年代半ばまでに最低賃金1500円」の目標 労働生産性の向上が見込めない中では単なる机上の空論
岸田文雄首相が、8月31日の「新しい資本主義実現会議」で、2030年代半ばまでに最低賃金を全国平均で時給1500円とする目標を表明しました。
...2023.08.15
「コンプライアンス違反倒産」が過去最多ペースで増加 そもそもの発端は政府の性急な緊急事態宣言の発令 今後最大限の警戒が必要
不正発覚により経営破綻に追い込まれる「コンプライアンス違反倒産」の件数が、2023年度は過去最多のペースで増加していることが分かりました。
...2023.08.10
全国で最低賃金引き上げが着々と進み1000円の大台近づく 企業の内部留保を搾り取ろうとする政府の思惑に要注意!
全国で最低賃金審議会が開かれ、過去最大の引き上げ幅となる答申が続々と提出されています。
...2023.07.11
やはりゼロゼロ融資を受けた後の倒産が増加、物価高騰や人手不足により「息切れ」も 政府は責任を取ってくれない 石にかじりついてでも生き延びる努力を
2023年の上半期に倒産した企業の数が4000件を超え、同じ時期としては5年ぶりの水準となりました。
...2023.04.28
つぶれない経営 コロナ時代の経営心得 - Part 1
「世間では、コロナが明けたような雰囲気も漂っています。しかし経営者にとって、『コロナ不況』はまだ終わっていません」
...2023.04.28
つぶれない経営 コロナ時代の経営心得 - Part 2
企業再生の相談を受ける時に、「不況でうちの会社の売上が下がって大変だ。何とかならないか」と言うだけの社長にはお引き取り願っています。
...