タグ「ロックダウン」の記事一覧
2022.12.12
「白紙革命」と江沢民の死去【澁谷司──中国包囲網の現在地】
11月24日、新疆ウイグル自治区ウルムチ市の高層マンションで火災が発生した。
...2022.12.08
中国政府がゼロコロナ政策のさらなる緩和を発表 習主席にとって抗議活動は大きなインパクトではあったが……
中国政府は7日、徹底した検査と厳しい行動制限などで新型コロナウィルスの感染拡大を抑え込む「ゼロコロナ」政策を緩和する方針を発表しました。
...2022.11.26
中国人民の「ゼロコロナ政策」への抵抗【澁谷司──中国包囲網の現在地】
現在、習近平主席の「ゼロコロナ政策」と李克強首相の「経済優先政策」との間で、依然、せめぎ合いが進行している。
...2022.11.17
広東省広州市で暴動が発生 「異例」の抗議増加の水面下で、傍若無人な習政権への不満激増
中国の「ゼロコロナ」政策に対し、広東省広州市で激しい抗議運動が発生しました。
...2022.11.09
ダイキン、円安や脱中国依存などで国内回帰を検討 他の日本企業も脱中国を急ぐべき
大手空調メーカーのダイキン工業は8日、中国などで生産して日本に輸入している家庭用エアコンなどについて、円安や脱中国依存などの理由から、「国内回帰を検討している」と明らかにしました。
...2022.10.01
ロックダウン下のウイグル都市で一日20人以上の餓死者が出た 内情がバレないように中国は"錯乱策"を講じる
米政府系メディア「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」はこのほど、新型コロナウィルスの感染拡大に伴いロックダウンが行われている新疆ウイグル自治区で9月15日だけで、少なくとも22人が、飢えなどで亡くなったことを報じました。
...2022.09.22
欧州商工会議所がEU企業の「中国離れ」が進んでいると指摘 日本企業も今こそ「脱中国」「国内回帰」すべき
欧州商工会議所のイエルク・ブトケ会長は21日の記者会見で、欧州企業のなかで「中国離れ」が広がっているとの見方を示しました。
...2022.09.16
生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」の約50種の製品生産を中国から国内へ 増大する「チャイナリスク」を認識すべき
生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」は、約50種類の製品の生産を、中国から国内の工場に移すことを決めました。NHKがこのほど報じました。
...2022.09.14
新疆ウイグル自治区でロックダウン、住民の食事はインスタント麺ばかり 食料や医薬品不足を訴えるネットの声を当局がかき消す
新型コロナウィルスの感染拡大を押さえ込むために、中国の新疆ウイグル自治区でロックダウン(都市封鎖)政策が行われており、現地の人々が苦しんでいます。
...2022.08.26
中国・重慶で住民全員にPCR検査を実施 夜通し並ぶ住民からは抗議の声が噴出し、中国国内の状況は極めて危うい
中国・重慶市での新型コロナウィルスの感染拡大に伴って、地元当局は24日、住民全員にPCR検査を当日中に受けることを義務付けました。
...