タグ「テレワーク」の記事一覧
2022.04.14
テレワーク実施の新入社員の7割以上が「満足」も、管理職や経営者の半数超がテレワークは「デメリットの方が多い」 あぐらをかいていればリストラ候補に
民間調査機関による「新社会人 テレワーク実態調査」によれば、2022年4月入社の新社会人の79.8%がテレワークを実施し、7割以上が満足していることが分かりました。
...2022.01.28
ニッポンの無駄! 『減量の経済学』とは何か - 〔ムダ2〕 書類・会議編
テレワークによって、「会社に来ているだけで"仕事をしていなかった人"がいた」ことが顕在化してきたと言われる。
...2021.11.09
経団連が、出勤者7割減を「見直すべき」と政府に提言 一律の"命令"には従えない
日本経済団体連合会(経団連)が、新型コロナ感染拡大対策として政府が呼びかけてきた「出勤者を7割減らす」などの対策を
...2021.11.03
働く女性の自殺が約3割増加 今後は経営者の自殺も増える可能性あり コロナ第6波でも経済を止めるな
政府が2日に閣議決定した2021年版の自殺対策白書によれば、20年の自殺率が11年ぶりに上昇。働く女性の自殺が約3割増えたと発表されています。
...2021.08.27
GAFAが日本株全体の時価総額を超える GAFAの躍進は長くは続かない
GAFA(グーグルの親会社であるアルファベット、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)4社の合計の時価総額は7兆500億ドル(約770兆円)となり
...2021.08.21
菅首相が経済団体にテレワークを要請 感染症対策と称する「無理な働き方改革」に国民は我慢の限界
菅義偉首相は19日、東京都内で経済同友会の桜田謙悟代表幹事、日本商工会議所の三村昭夫会頭のもとを相次いで訪問し
...2021.07.29
テレワーク、もうやめた! オリンピック開催のために自粛を強める政府にNO!
7月、政府は四度目の緊急事態宣言を発出。繰り返される自粛要請に疲弊と批判の声が上がる中、テレワーク要請への不満も爆発寸前だ。
...2021.03.03
菅首相が首都圏の緊急事態宣言の延長を表明 このままではさらなる不況が襲う
菅義偉首相は3日、東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に発令中の新型コロナウィルスの緊急事態宣言の解除に関して、7日の期限を2週間程度延長する方針を表明しました。
...2020.11.29
テレワークのおしゃれ - その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 Vol.32
「いつかは来る」と思っていたテレワークがこれほど早く普及するとは、誰も想像できなかったでしょう。でも、「出社しないから、服装を悩まずに済んで楽だ!」と思っていると危ないですよ。
...2020.08.04
「テレワークに集中できない」「コロナで忙しすぎる」 今こそ見直したい、時間管理
《本記事のポイント》 時間の使い方を「見える化」する ルールを決め、迷う時間をゼロにする スケジュールに従って動けば、自然に習慣化できる コロナ禍でテレワークが導入され、自宅で仕事をしている人も増えている。ただ、「能率が下がる」「集中しにくい」の声も聞かれ、気を付けなければ仕...