rss

タグ「インド」の記事一覧

  • 日米豪印が海上共同訓練 中国をけん制

    2020.11.18
    日米豪印が海上共同訓練 中国をけん制

    日本の自衛隊とアメリカ、インド、オーストラリアの海軍が参加した大規模な海上共同訓練「マラバール」が17日、インド沖のアラビア海で再開しました。

    ...

  • マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(中編)

    2020.09.03
    マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(中編)

    マザー・テレサの生誕地・スコピエに建つマザー・テレサ記念館。写真:photosmatic / Shutterstock.com   生涯を神への奉仕に捧げた聖女マザー・テレサは、1910年8月26日、オスマン帝国領コソボ(現:北マケドニア共和国)のスコピエという町に、3人きょうだいの末っ子として生まれました。   本名はアグネス・ゴンジャ・...

  • 「ながら聴き」で時事を追う 今週の知っトクNews 【ザ・リバティキャスト#88】

    2020.08.22
    「ながら聴き」で時事を追う 今週の知っトクNews 【ザ・リバティキャスト#88】

      1週間の記事を「読みきれなかった」「読み逃してしまった」という方のために、特に大事なニュースをトーク形式で、そしてさらに噛み砕いてご紹介・解説いたします。   忙しい方、そして、政治経済はなかなか理解できないという方でも、「時代が動いている感覚」をなんとなく感じていただければ幸いです。   ぜひとも、通勤、通学、そして...

  • 元インド外務次官インタビュー 「日印間の防衛協力を強めるには、日本の憲法改正が必要」

    2020.01.20
    元インド外務次官インタビュー 「日印間の防衛協力を強めるには、日本の憲法改正が必要」

    中国の脅威がますます高まる中、元インド外務次官のカンワル・シバル氏にこれからの日印協力のあり方について聞いた。 (聞き手・片岡眞有子)   ──あなたは、中国共産党の脅威に対し警鐘を鳴らし続けてきました。 カンワル・シバル氏(以下、シ): 東シナ海と南シナ海における中国の行いは国際法を侵害しています。岩礁を埋め立てて南シナ海に人

    ...

  • 中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める / 現地ルポ 第3弾

    2019.08.29
    中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める / 現地ルポ 第3弾

    中国の習近平国家主席(右)は、資金力でインドのモディ首相を懐柔しようとしている。提供:PIB/AFP/アフロ   2019年10月号記事   現地ルポ 第3弾   中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める   安い日用品に、5Gネットワーク─。 中国の影響力がじわじ...

  • 「ヒンディー・ミディアム」 - リバティWeb シネマレビュー

    2019.08.29
    「ヒンディー・ミディアム」 - リバティWeb シネマレビュー

      2019年10月号記事   Movie   「ヒンディー・ミディアム」   インドの今を伝えるお受験エンターテインメント 【公開日】 2019年9月6日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国ロードショー 【スタッフ】 ...

  • インド初、日本人向け月刊誌の女性編集長に聞いた インド生活の「リアル」

    2019.08.15
    インド初、日本人向け月刊誌の女性編集長に聞いた インド生活の「リアル」

    仕事と育児の傍ら、東京都内で取材に応じる新舎さん。   毎月発刊されるフリーペーパー「Chalo」。店舗や商品紹介のみならず、「使える!! インドの会計・財務の豆知識」など、幅広い記事が掲載されている。 ユニクロやココイチもインド進出を発表し、ビジネスにおける日印の距離は縮まる一方だ。一方、多くの日本人にとって今なお遠い"...

  • インドで日本語雑誌を発刊する日本人が語る 「エース級を送らないと、インドでは太刀打ちできない」

    2019.08.04
    インドで日本語雑誌を発刊する日本人が語る 「エース級を送らないと、インドでは太刀打ちできない」

    インド北部のグルガオンで取材に応じる柴田さん。   次なる市場として注目を集めるインド。ユニクロやカレーチェーンのココイチも、このほど進出を発表した。   一方で、地理的にも文化的にも距離が遠く、進出を躊躇する日本企業も多い。   インドで日本人向けフリーペーパー「シバンス」を発刊する柴田洋佐(ようすけ)さんに、イ...

  • 中国の次はインドの時代? 宗教大国3つのタブー / 現地ルポ 第2弾

    2019.07.30
    中国の次はインドの時代? 宗教大国3つのタブー / 現地ルポ 第2弾

      2019年9月号記事   現地ルポ 第2弾   中国の次はインドの時代? 宗教大国3つのタブー   10年以内に、世界最多の人口を持つとされるインド。 「中国の次」の市場として、注目するビジネスマンも多いはずだ。 ただ、国内には多くの問題を抱える。 現地を訪れ、...

  • 「シークレット・スーパースター」 - リバティWeb シネマレビュー

    2019.07.29
    「シークレット・スーパースター」 - リバティWeb シネマレビュー

      2019年9月号記事   Movie   「シークレット・スーパースター」   夢をあきらめない少女の笑いと涙のサクセスストーリー 【公開日】 2019年8月9日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国ロードショー 【配...

Menu

Language