- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【記事】
3681-3690件/9236件中
2020.10.17
最高裁判事候補のバレット氏の公聴会に垣間見る「神を見失ったリベラル派」
《本記事のポイント》 ホーリー議員が公聴会で良心の自由と信教の自由を擁護 諸権利の軽重が理解できない米民主党議員たち 民主党支持者の半数は、"ハリス政権"誕生を見越して投票する トランプ米大統領が最高裁判事に指名したエイミー・バレット連邦控訴裁判事の公聴会...
2020.10.16
米大統領選、バイデン大敗北は必至か? 息子ハンターをめぐる疑惑の証拠メールが暴露
記事が掲載されている、米ニューヨーク・ポスト紙のWebサイトより 11月3日の投開票日が迫る米大統領選をめぐり、選挙戦の行方を決する重大な情報が、オクトーバー・サプライズとして飛び出した。10月14日付のニューヨーク・ポスト紙は、一面トップ記事の見出しで、「バイデンの秘密のEメール: ウクライナ実業家がハンター・バイデンに、父親である副大統領との『面会の機会』に
...2020.10.16
香港自治法で10人の制裁対象者が公表 米国は中国のキャッシュレス決済を排除!?
香港行政長官の林鄭月娥氏。写真:Yu Chun Christopher Wong / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港自治法の制裁対象者が発表され、金融機関はまもなく米中の踏み絵を迫られる 中国は、アメリカの金融制裁から逃れるため、「デジタル人民元」の実用化を急ぐ アメリカは、テンセントに加え、...
2020.10.15
コロナ対策で本当に信頼したのは政府ではなく企業 政府のリーダーシップは危機に立たされる
《本記事のポイント》 ミルケン研究所に示された調査では「政府よりも企業を信頼」 政府の感染症対策への高まる不満 実現すべきは「事業主の良識」に任せた経済活動の実現 アメリカのミルケン研究所と調査会社ハリス・ポールは12日、各国政府の新型コロナウィルス対策に関する調査報告を発表...
2020.10.15
愛媛が誇る偉人シリーズ(3) 和歌や俳句に革命を起こした俳人・正岡子規
本誌2020年11月号「地域シリーズ」では、愛媛県を特集。秋山好古・真之兄弟などの偉人を多く輩出し、製造業や農・漁業も盛んな愛媛の魅力を紹介しています。 本欄では、「愛媛が誇る偉人シリーズ」として、本誌で紹介しきれなかった、愛媛の知られざる偉人について紹介します。第3回は、和歌や俳句に革命を起こした俳人・正岡子規についてお伝えします。 ...
2020.10.14
毛沢東は鉄の「大躍進」で転び、習近平は半導体の「大躍進」で転ぶ!? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 世界からチップ禁輸で"干される"ファーウェイ 習近平政権はチップ生産の「大躍進」を開始 中国のチップ生産は20年遅れ!? 現代社会では、集積回路(半導体チップ。以下、チップ)が重要な役割を担う。とりわけ5Gの時代を迎え、需要はさらに増...
2020.10.13
コロナで加速するデジタル社会 日本も"幸福な監視国家"に?
菅新政権は、キャッシュレス決済を含むデジタル社会の推進を国策に掲げている。新型コロナウィルスの蔓延により、多くのマスコミは肯定的に報じている。 だが、キャッシュレス決済が本当に効率的であれば、民間レベルで勝手に普及が進むはずだが、なかなかそうはならなかった。政府が、消費増税の還元策などで多額の税金をかけてまで普及させたいのは、課税強化の手段...
2020.10.13
映画、食、旅行…… 新たなチャレンジの舞台は「宇宙」
このほど、米俳優のトム・クルーズさんの宇宙行きが正式に決定しました。 米宇宙開発企業「スペースX」とNASA(アメリカ航空宇宙局)が全面的に協力し、国際宇宙ステーションで映画の撮影を行うといいます。歴史上初めて、宇宙で映画が撮影されることになります。 トム・クルーズさんが登場する宇宙船は2021年10月に発射予...
2020.10.12
大川隆法総裁・11回の東京ドーム講演集が発刊 幸福の科学の信仰とは何か?
『大川隆法 東京ドーム講演集』 大川隆法著 幸福の科学出版 幸福の科学出版にて購入 Amazonにて購入 「あなたがたの前に立ちたるは、大川隆法であって、大川隆法ではない」 「あなた方の前に立ち、永遠の真理を語るは、エル・カンターレである──」 &nb...
2020.10.12
本多静六流 働き方の要諦【番外編】
新型コロナウィルスの影響で、各企業が賃金や勤務時間を抑制するなか、副業解禁の動きが加速しています。 最近では、全日本空輸(ANA)が社員の副業を大幅拡大すると発表。みずほフィナンシャルグループも副業解禁を経た上でこのほど、週休3~4日制の導入を発表しました。現状維持やこれまでの延長上に未来はなく、新しい領域で「ゼロ」からチャレンジをしなけれ...