検索結果 【決議】

141-150件/225件中

  • 北朝鮮、制裁よそ目にミサイル発射 世界はちゃんと「後悔」しているか?

    2017.09.16
    北朝鮮、制裁よそ目にミサイル発射 世界はちゃんと「後悔」しているか?

      《本記事のポイント》 「経済制裁」に効果なし、「対話」はなおさら効果なし  数年前なら「ミサイルでの反撃」を今ほど怖がることはなかった 「核放棄」への最後の扉が閉まる前に「無血開城」を迫るトランプ   ここまでもつれ込んだ北朝鮮問題を前に、国際社会がまずすべきは、「存分に後悔すること」ではな...

  • 長崎市議会、韓国映画「軍艦島」に対し反対決議を実施へ 幸福実現党が後押し

    2017.09.15
    長崎市議会、韓国映画「軍艦島」に対し反対決議を実施へ 幸福実現党が後押し

      《本記事のポイント》 長崎市議会で反対決議を行う動きがある。 後押ししたのは幸福党。議会の反対決議や市長の遺憾の意の表明などを要望。 同団体は韓国人原爆犠牲者慰霊碑の建立にも反対し、計画はストップしている。   長崎市にある端島(通称:軍艦島)を舞台に、朝鮮人が戦時中に過酷な労働を強いられたことを描い...

  • 北朝鮮問題 「アメリカは周到な準備をして一挙に決着をつける」 元自衛隊幹部が緊急寄稿 (前編)

    2017.09.13
    北朝鮮問題 「アメリカは周到な準備をして一挙に決着をつける」 元自衛隊幹部が緊急寄稿 (前編)

      《本記事のポイント》 北朝鮮への制裁決議が採択されたが、中国は本気で制裁しない。 アメリカは、周到な準備をして一挙に決着をつける。 日本は朝鮮有事にどう対応するか、考えなければいけない。   元陸自西部方面総監 日本安全保障戦略研究所上席研究員 用田 和仁 ...

  • 建国記念日を迎える北朝鮮 核を捨て「無血開城」を

    2017.09.09
    建国記念日を迎える北朝鮮 核を捨て「無血開城」を

    北朝鮮・平壌。LMspencer / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 米政府は、北朝鮮に対する「最強の」追加制裁の採択を目指している トランプ大統領は、いつ軍事行動に出てもおかしくない強硬姿勢 金正恩委員長は、「無血開城」の決断を   9日は、北朝鮮の建国記念日だ。北朝...

  • 国連安保理が北朝鮮制裁決議を採択 もはや北朝鮮に効くのは「制裁」ではなく「軍事行動」

    2017.08.08
    国連安保理が北朝鮮制裁決議を採択 もはや北朝鮮に効くのは「制裁」ではなく「軍事行動」

    Shutterstock.com   《本記事のポイント》 国連安全保障理事会は北朝鮮の石炭などの輸出を全面的に禁止する制裁決議を採択した 有効な対北制裁を行うとともに、北朝鮮への「短期」で「大規模」な攻撃も検討すべき 北朝鮮に手出しできなくなる前に、アメリカが行動を起こせるよう、日本も後押しするべき  ...

  • 英がガソリン車などの新規販売禁止へ 脱石油の潮流は日本のチャンスに

    2017.08.01
    英がガソリン車などの新規販売禁止へ 脱石油の潮流は日本のチャンスに

      《本記事のポイント》  イギリスがガソリン車などの新規販売を2040年までに禁止すると発表 「脱石油」の潮流はもはや避けられない  日本はこれをビジネス発展と発言力を高めるチャンスにすべき   「脱石油」が世界的な潮流となってきている。   イギリスのマイ...

  • 北朝鮮が「ICBМ発射に成功」 金正恩を止める残された方法 - ニュースのミカタ 1

    2017.07.30
    北朝鮮が「ICBМ発射に成功」 金正恩を止める残された方法 - ニュースのミカタ 1

    金正恩氏を止めるには、日米が「行動」しなければいけない。写真は、5月の弾道ミサイル発射時のビデオ映像。提供:KRT/AP/アフロ   2017年9月号記事   ニュースのミカタ 1 国際   北朝鮮が「ICBМ発射に成功」 金正恩を止める残された方法   日本とアメリカに...

  • 国連人権理事会で「慰安婦強制連行の報告書、根拠にマンガ」と証言

    2017.06.19
    国連人権理事会で「慰安婦強制連行の報告書、根拠にマンガ」と証言

      《本記事のポイント》 国連人権理事会で「クワラスワミ報告書」の資料元の一部がマンガだったと訴え クワラスワミ報告の聞き取りは北朝鮮系団体から、文献は週刊誌やマンガからも 左翼の独壇場と化した国連人権理事会に、保守の意見を   スイス・ジュネーブで開催中の第35会期国連人権理事会で、「旧日本軍の慰安婦は...

  • 元政府幹部の脱北者が語る 韓国の文在寅大統領は「亡国的なポピュリスト」(後編)

    2017.06.04
    元政府幹部の脱北者が語る 韓国の文在寅大統領は「亡国的なポピュリスト」(後編)

      北朝鮮がミサイルの発射を繰り返して周辺国を威嚇する中で、韓国には、北朝鮮に融和的な文在寅(ムン・ジェイン)新大統領が誕生しました。   全国の書店でこのほど発売された本誌7月号の特集「脅威は『北』だけじゃない 文在寅韓国大統領は金正恩より怖い」では、大統領選挙中から文氏の親北姿勢に警鐘を鳴らしてきた、元北朝鮮政府幹部の脱北者、都明学(ド・ミョン...

  • HSU論壇 - 沖縄・基地報道に見る「黙殺権」の危険性 - 里村 英一

    2016.12.25
    HSU論壇 - 沖縄・基地報道に見る「黙殺権」の危険性 - 里村 英一

      2017年2月号記事   HSU論壇   未来への貢献 第16回 沖縄・基地報道に見る「黙殺権」の危険性   ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU) ビジティング・プロフェッサー 里村 英一 (さとむら・えいいち)1960年生...

Menu

Language