検索結果 【北方領土】

101-105件/105件中

  • 菅政権に欠けているのは「外交の鉄則」だ【動画】

    2010.11.08
    菅政権に欠けているのは「外交の鉄則」だ【動画】

    「日米同盟の重要性協調」米太平洋軍司令官と会談する菅首相(首相官邸:2010/8/24)   尖閣ビデオを隠し続けた弱腰政権を国師が叱る イントロダクション: 原理原則なき“場当たり国家”、日本   政府が一致団結、毅然として外交問題に当たる――今の民主党政権からいちばん遠いのが、そんな姿だ。 尖閣...

  • 「戦慄の日本占領計画」温家宝の本音 【動画】

    2010.10.27
    「戦慄の日本占領計画」温家宝の本音 【動画】

    第6回欧州連合(EU)・中国ビジネスサミットで「EUは人民元上昇へ圧力かけるな」と呼び掛けた温家宝中国首相(ブリュッセル・2010/10/6)   イントロダクション: 「日本は植民地にする。2020年までにアメリカに追いつきたい」   2010年秋、世界が中国の動きを注視している。 「タイム」誌アジア版(10月18日号)...

  • 現代政治の新常識10

    2009.07.22
    現代政治の新常識10

      2009年9月号記事   古い「常識」にだまされないための  現代政治の新常識10   「財政赤字なので増税が必要」「税収を増やすには消費税率アップしかない」「移民が増えると治安が悪化して恐い」――。日本国民の多くが信じているその「常識」は本当なのだろうか。もし、政府もマスコミも間違った前提のもとに議論を組み...

  • 日本は独自の国家戦略を

    2009.04.18
    日本は独自の国家戦略を

    2009年6月号記事   北朝鮮ミサイル問題から考える   北朝鮮によるミサイル発射と国連安全保障理事会の北朝鮮非難声明、それを受けての北朝鮮の核開発再開宣言──。この4月、世界情勢は目まぐるしく動いた。その中で明らかになってきたのは、日本は今や独自の外交・軍事戦略を持たなければならないということだ。4月5日に行なわれた幸福の科学・大川隆法...

  • 日本は「日印同盟」&「日露協商」で乗り切れ

    2008.12.16
    日本は「日印同盟」&「日露協商」で乗り切れ

    2009年2月号記事   退場するアメリカ───   アメリカのオバマ次期大統領は12月初め、外交・安全保障チームを固め、国務長官にヒラリー・クリントン上院議員を起用。クリントン政権時代の「親中・嫌日」政策が再現される可能性が高まった。それに先立つ11月下旬、アメリカ政府はこれまでのアメリカによる「一極体制」を見直す報告書を出した。その中で...

Menu

Language