検索結果 【兵器】

801-810件/1057件中

  • 2017年世界はどうなる? 次期アメリカ大統領の外交政策

    2016.10.30
    2017年世界はどうなる? 次期アメリカ大統領の外交政策

    米ニューヨーク州で9月26日に行われた第1回テレビ討論会。写真:AP/アフロ   2016年12月号記事   アメリカ大統領選   日本の味方はトランプだった! 2017年、世界は戦国時代?   contents 【アメリカ大統領選】日本の味...

  • ロシアで核戦争に備えた大規模訓練  アメリカとロシアの戦争を防ぐには

    2016.10.27
    ロシアで核戦争に備えた大規模訓練 アメリカとロシアの戦争を防ぐには

    De Visu / Shutterstock.com   ロシアが核戦争に備えた大規模な訓練を行ったと、米ウォール・ストリート・ジャーナル電子版が報じた(25日付)。   ロシア国民4000万人と20万人の救急隊員が10月上旬、ロシア各地で化学兵器・核兵器などからの防衛訓練に参加した。この訓練は、ソ連崩壊以降で最大規模となった。 &...

  • 日本が核攻撃される!? 北朝鮮の脅威は「世界最高レベル」 - ニュースのミカタ 1

    2016.09.30
    日本が核攻撃される!? 北朝鮮の脅威は「世界最高レベル」 - ニュースのミカタ 1

    北朝鮮が8月24日、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を日本海に向けて撃つ様子。潜水艦が潜行し日本海から発射すれば、日本のほぼ全土が射程内に入る。 写真:KCNA/新華社/アフロ   2016年11月号記事   ニュースのミカタ 1 国際   日本が核攻撃される!? 北朝鮮の脅威は「世界最高レベル」...

  • 中露が南シナ海で軍事演習 両国の接近は日本にとって死活問題

    2016.09.20
    中露が南シナ海で軍事演習 両国の接近は日本にとって死活問題

      中国とロシアの海軍が、南シナ海で、本格的な合同軍事演習を行った。   12から19日までの日程で、中露合わせて艦艇13隻、潜水艦2隻、航空機・ヘリ21機、海軍陸戦隊員256人などが参加。両国による演習は2012年から続いているが、南シナ海で行われたのは初めてだ。   中国は7月、オランダ・ハーグの仲裁裁判所から、「中国...

  • 北朝鮮問題は中国ではなくアメリカが解決すべき 米紙NYタイムズが主張

    2016.09.15
    北朝鮮問題は中国ではなくアメリカが解決すべき 米紙NYタイムズが主張

      今年に入って、北朝鮮のミサイル発射や核実験が立て続けに行われている。   この北朝鮮の横暴にどのように対応したらよいか。ニューヨーク・タイムズ紙(14日付)に、"How to stop North Korea"と題する論説が掲載された。   この論説は朝鮮半島の核問題を担当した米大使のアドバイザーを...

  • 北朝鮮「核弾頭」「SLBM」の実験成功は、日本にどう危険なのか

    2016.09.11
    北朝鮮「核弾頭」「SLBM」の実験成功は、日本にどう危険なのか

      北朝鮮は9日、朝鮮中央テレビで「核弾頭の威力判定のための核爆発実験に成功した」と発表した。「小型化、軽量化された、より強い打撃力の核弾頭を、必要なだけ生産することができるようになった」と実験の成果を強調している。   これが本当であれば、日本は極めて危険な状況を迎えたことになる。   北朝鮮の核実験は今回で5回目となる...

  • 北朝鮮が5回目の核実験 非難も制裁も効かないなら核のオプションを検討すべき

    2016.09.10
    北朝鮮が5回目の核実験 非難も制裁も効かないなら核のオプションを検討すべき

      北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは9日、「北東部で初めての核弾頭の爆発実験に成功した」と発表し、5回目の核実験を行ったことを明らかにした。   9日は、北朝鮮の68回目の建国記念日にあたる。北朝鮮には、ミサイルに搭載できる核弾頭の開発が進んでいることを誇示し、金正恩政権を非難する国際社会に反発する意図があるとみられている。   ...

  • 北ミサイル、日本の防空識別圏へ 虚しく響く「核廃絶」の空念仏!?

    2016.08.25
    北ミサイル、日本の防空識別圏へ 虚しく響く「核廃絶」の空念仏!?

      日本の防空識別圏   北朝鮮が24日早朝に発射した潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)が、初めて日本の防空識別圏に侵入し、落下した。   防空識別圏とは、国防のために政府が規定する空域のこと。領空までの距離も非常に近いため、常時監視下に置かれている。     予想を超える軍事技術の向上...

  • 広島で71回目の原爆忌 真の核廃絶に向けて被爆国の日本が考えるべきこと

    2016.08.07
    広島で71回目の原爆忌 真の核廃絶に向けて被爆国の日本が考えるべきこと

      人類史上初めて、核兵器の凄惨さを経験した広島は6日、71回目の原爆忌を迎えた。   平和記念式典では、松井一実・広島市長が「平和宣言」で、5月に現職の米大統領として初めて広島を訪れたオバマ大統領の演説を引用し、「核兵器のない世界を追求する勇気」の重要性に触れた。安倍晋三首相も「核兵器のない世界に向け、努力を積み重ねる」と改めて誓った。 ...

  • 北朝鮮のミサイルが日本海に落下 正当防衛として核装備を検討すべき

    2016.08.05
    北朝鮮のミサイルが日本海に落下 正当防衛として核装備を検討すべき

    Photo by Kumpei Shiraishi(画像はWikipediaより)   北朝鮮が3日、中距離弾道ミサイル「ノドン」とみられるミサイルを日本海に向け発射したことを受けて、国連安全保障理事会は緊急会合を開いた。   ミサイルは、秋田県の男鹿半島から西におよそ250キロの日本海上の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。3日の会合で...

Menu

Language