- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【中国共産党】
961-970件/1015件中
2012.08.14
釈量子の志士奮迅 [第7回]
2012年10月号記事 第7回 釈量子の志士奮迅 世の中は変えられる! 青年局長 兼女性局長 釈量子 (しゃく・りょうこ) 1969年東京都生まれ。國学院大學文学部史学科卒、大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。釈量子公式...
2012.07.26
太平洋戦争で日本は勝てた - 「戦わずして勝つ」編
2012年9月号記事 太平洋戦争で日本は勝てた 「戦わずして勝つ」編 検証・10のターニングポイント 1945年夏、太平洋戦争で日本はアメリカに敗れた。だが冷静に考えれば、当時の日本はその時々で多くの選択肢を持ち、別の運命を切り拓くこともできた。さらに言えば、「戦わずして勝つ」こともできた。ターニングポイントで、どう...
2012.07.26
対馬に息づく"防人の精神゛の復活を - 寄稿 江夏正敏HS政経塾長
写真は完全武装で対馬の島内を警戒しつつ進む自衛隊員(昨秋行われた方面隊実動演習にて)。写真: 朝雲新聞=PANA 2012年9月号記事 寄稿 江夏正敏 HS政経塾長 対馬に息づく"防人の精神゛の復活を 領土を守るは国の気概にあり HS政...
2012.06.25
沖縄が招く日本の危機 - 石垣島・沖縄本島ルポ
6月17日、沖縄県宜野湾市で開かれた、米軍普天間基地へのオスプレイ配備に反対する集会。写真/時事 2012年8月号記事 石垣島・沖縄本島ルポ 沖縄が招く日本の危機 5月から6月にかけて、石垣島と沖縄本島を訪れた。迫り来る中国の脅威と、その事実から目をそむけ、「米軍は出ていけ...
2012.06.25
Happy Science News The - Liberty 2012年8月号
6月9日東京・新宿ミラノでの舞台挨拶。左から海東健、三浦孝太、宍戸錠、ウマリ・ティラカラトナら出演者たち。 2012年8月号記事 映画「ファイナル・ジャッジメント」 ロケ地のいわき市に義援金 幸福の科学出版の本地川瑞祥社長が6月11日、福島県いわき市役所を訪れ、同社製作の映画「ファイナル・ジャッジメント」の収益の一部(...
2012.06.09
長谷川慶太郎講演レポート - 中国の現体制は崩壊し、東アジアの繁栄が来る
中国の現体制は崩壊し、東アジアの繁栄が来る 長谷川慶太郎講演レポート 幸福の科学・東京正心館(東京都港区高輪)で、5月20日、国際エコノミストの長谷川慶太郎氏が講演。風雲急を告げる中国情勢と、今後の東アジアの展望を語った。その内容をレポートする。 国際エコノミスト 長谷川 慶太郎 (はせ...
2012.05.29
宗教は、自由を守る最後の砦 - 編集長コラム
自宅軟禁されていた盲目の人権活動家・陳光誠氏。自宅周辺は数百人規模の監視役に囲まれていた。写真:EPA =時事 2012年7月号記事 中国の盲目の人権活動家・陳光誠氏による脱出劇は、「共産党政権がいかに国民を人間扱いしていないか」を世界に知らしめた。 陳氏は06年に中国政府による強制的な中絶の実態を告発。投獄後、自宅軟禁さ...
2012.05.28
釈量子の志士奮迅 [第4回]
2012年7月号記事 第4回 釈量子の志士奮迅 世の中は変えられる! 幸福実現党青年局長 釈量子 (しゃく・りょうこ) 1969年東京都生まれ。國学院大學文学部史学科卒、(株)ネピアを経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。&n...
2012.05.21
近未来予言映画 「ファイナル・ジャッジメント」が描く日本の危機
2012年7月号記事 近未来予言映画 「ファイナル・ジャッジメント」が描く日本の危機 忍び寄る大国の脅威 6月2日、日本が占領される姿を描いた映画「ファイナル・ジャッジメント」が全国で封切られる。「近未来予言映画」と銘打たれたこの作品について、9人の識者が日本の未来を重ね合わせた。国際情勢が混迷を増す今...
2012.05.21
日本侵略は「海」から進んでいく - 河添恵子氏インタビュー
2012年7月号記事 日本侵略は「海」から進んでいく ノンフィクション作家 河添恵子 Keiko Kawasoe 1963年千葉県生まれ。名古屋市立女子短大卒業後、86年より北京外国語学院、87年より遼寧師範大学へ留学。著書に『豹変した中国人がアメリカをボロボロにした』(産経新聞出版)などがある。 &nbs...