- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【ワシントン】
381-390件/548件中
2017.08.30
アメリカと北朝鮮が一触即発 「トランプを止めろ」は危ない - ニュースのミカタ 1
8月17日、日米2プラス2会合を前に握手を交わす、(左から)日本の小野寺防衛相、河野外相、米国のティラーソン国務長官、マティス国防長官。写真:ロイター / アフロ 2017年10月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 アメリカと北朝鮮が一触即発 「トランプを止めろ」は危ない &nb...
2017.08.30
白人至上主義者と反対派が衝突 トランプ批判報道の新たな“戦場” - ニュースのミカタ 3
リー将軍の銅像撤去をめぐり激しい衝突が起きたバージニア州シャーロッツビル市。写真:AP/アフロ 2017年10月号記事 ニュースのミカタ 3 国際 白人至上主義者と反対派が衝突 トランプ批判報道の新たな“戦場” アメリカ南部バージニ...
2017.08.10
リーク情報でニューヨーク・タイムズが誤報 米国民とメディアのズレはますます大きく
Shutterstock.com 《本記事のポイント》 ニューヨーク・タイムズがリーク情報に基づき誤報を出した 誤報への反省が見られない報道姿勢は、他のメディアからも批判を浴びている トランプ氏への「偏見」が強いメディアと米国民のズレは今後大きくなるだろう アンチ・トランプの代表格である、...
2017.08.08
国連安保理が北朝鮮制裁決議を採択 もはや北朝鮮に効くのは「制裁」ではなく「軍事行動」
Shutterstock.com 《本記事のポイント》 国連安全保障理事会は北朝鮮の石炭などの輸出を全面的に禁止する制裁決議を採択した 有効な対北制裁を行うとともに、北朝鮮への「短期」で「大規模」な攻撃も検討すべき 北朝鮮に手出しできなくなる前に、アメリカが行動を起こせるよう、日本も後押しするべき ...
2017.08.06
7月の米雇用が20万9千人増 トランプの成果を隠すリベラルメディア
《本記事のポイント》 米雇用者数が前月比で20万9千人増加 米主要企業も順調に利益を伸ばし、経済は上向いている トランプ氏の成果が大きくなるにつれ、メディアの偏向報道が明らかになる 米労働省が4日に発表した7月の雇用統計によると、非農業部門の雇用者数が前月比で20万9千人増加した。市場予想の18万...
2017.08.03
自由と民主主義か、恐怖による支配か――人類の運命を分けるものとは 大川総裁が東京ドームで22年ぶりに講演
大川隆法・幸福の科学総裁は、8月2日、東京都文京区の東京ドームで、「人類の選択」と題し、特別大講演を行った。本会場となった東京ドームには約50,000人が詰めかけ、講演の様子は同グループの中継網を通じて、全国・全世界3500箇所に同時中継された。 大川総裁の東京ドームでの講演会は、1995年以来22年ぶりとなる。
...2017.07.30
北ミサイルが米中西部を射程に 今止めなければアメリカは北朝鮮の言いなり
《本記事のポイント》 北朝鮮がアメリカ中西部に届くミサイルを開発したとみられる 2018年にもアメリカ本土に届く核ミサイルが実戦配備される可能性がある その前に手を打たなければ、アメリカも日本も北朝鮮の言いなりになる 北朝鮮がまたミサイルの能力を向上させた。 北朝鮮は...
2017.07.29
「日本一のコメどころ」が危ない! なぜ中国は新潟を狙うのか - 中国に頼らない繁栄プラン
2017年9月号記事 「日本一のコメどころ」が危ない! なぜ中国は新潟を狙うのか 中国に頼らない繁栄プラン 日本一のコメどころとして知られる新潟。 この地に静かに迫る国防の危機とは―。 (編集部 小林真由美) 中国は現在、南シ...
2017.07.24
マスコミが報じない トランプ大統領がぶれない理由
《本記事のポイント》 批判を浴びるトランプ米大統領の政策は、実は本質を突いている トランプ氏は演説でたびたび「神」「信仰」について語っている 「神の視点」を意識しているから、ぶれずに信念を貫ける トランプ米大統領の言動は、常に物議を醸している。 ...
2017.07.07
宗教戒律が多いサウジアラビア 若き新皇太子はイスラム改革にまで踏み込むか
《本記事のポイント》 サウジアラビアのサルマン皇太子が文化・宗教改革を進めている。 娯楽を広めるために、宗教警察に制限を加えた。 イスラム改革が進めば、自由な社会が到来するかもしれない。 サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン新皇太子が6月末に、副皇太子から、王位継承順位1位の皇太子に昇格した...