記事一覧
2016.09.29
マスコミの「黙殺権」という日本の不幸――「隷従への道」を引き返し、「自由を創設」するには - 編集長コラム
2016年11月号記事 編集長コラム Monthly Column マスコミの「黙殺権」という日本の不幸 ――「隷従への道」を引き返し、「自由を創設」するには ある中東出身のジャーナリストが、日米の選挙を比較した。 「米大統領選は、外交・国防...
2016.09.29
「ハドソン川の奇跡」 - リバティWeb シネマレビュー
2016年11月号記事 リバティWeb シネマレビュー 「ハドソン川の奇跡」 全員救出の英雄か、危険にさらした容疑者か 【公開日】 2016年9月24日(土)丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー他 全国ロードショー 【配給等】 配給/...
2016.09.29
「奇蹟がくれた数式」 - リバティWeb シネマレビュー
2016年11月号記事 リバティWeb シネマレビュー 「奇蹟がくれた数式」 「数式は女神が教えてくれた」 【公開日】 2016年10月22日(土)より角川シネマ有楽町、Bunkamuraル・シネマ、角川シネマ新宿他全国ロードショー 【配給等】 ...
2016.09.29
釈量子の志士奮迅 [第50回] - 「年金不況」を乗り越える
2016年11月号記事 第50回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013...
2016.09.29
HSU論壇 - 「機械仕掛けの正義」の落とし穴―「新時代の真・善・美」を探究するHSUの使命 - 黒川白雲
2016年11月号記事 HSU論壇 未来への貢献 第14回 「機械仕掛けの正義」の落とし穴 ―「新時代の真・善・美」を探究するHSUの使命 ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU) 人間幸福学部ディーン ...
2016.09.29
未来産業のたまご 第8回 - 火山がもたらす純国産エネルギー 九州電力八丁原発電所
八丁原発電所の全景。 2016年11月号記事 未来産業のたまご 第8回 九州電力八丁原発電所 火山がもたらす純国産エネルギー 火山大国・日本ならではの純国産エネルギー「地熱発電」。 日本が培ってきた技術と、これからの可能性に注目した。 ...
2016.09.29
山口敏太郎のX REPORT 【第49回】
2016年11月号記事 No. 049 山口敏太郎のX REPORT 超常現象コメンテーターの山口敏太郎氏が宇宙人、UFO、その他の超常現象をジャーナリスティックに検証する 山口敏太郎 (やまぐち・びんたろう)1966年、徳島市生まれ。神奈...
2016.09.29
【米大統領選】第1回目テレビ討論 クリントン氏「優勢」の報道、しかし
11月の米大統領選に向けての第1回目討論はクリントン氏の勝利に終わったと報道されている。しかし、果たしてそうなのだろうか。 共和党候補トランプ氏と民主党候補クリントン氏の第1回目テレビ討論は、アメリカ国内の視聴者数が約8090万人に達し、過去最多となった(28日付ロイター)。討論はニューヨーク時間で26日午後9時に始まり、1時間38分に渡り...
2016.09.28
中国の宗教弾圧、ユダヤ教にも及ぶ
中国共産党による、宗教弾圧が強まっている。 米ニューヨークタイムズ紙が一面で、迫害に怯える中国人ユダヤ教徒のインタビュー記事を掲載した(27日付)。 ユダヤの印や石碑が撤去される 中国の開封という地域には、約千年前に渡って来たとされるユダヤ教徒のコミュニティーが存在する。 ...
2016.09.27
元デンマーク首相「アメリカは世界の警察」 大統領選を前に孤立主義を警戒?
デンマーク首相やNATO事務総長を歴任したアナス・フォー・ラスムセン氏が、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙に「アメリカは世界の警察たるべき」という旨のコラムを寄稿した(22日付)。 コラムの概要は以下のとおり。 世界が混とんとする中、「世界秩序」を守れるのは、国力と精神性どちらも兼ね備えたアメリカしかいない。背後から導く...