記事一覧
2018.01.29
富、無限大 - トヨタ創業者 豊田佐吉、喜一郎 コツコツと世界一を目指す仕事術
イラスト:菊池としを 2018年3月号記事 富、無限大 トヨタ創業者 豊田佐吉、喜一郎 コツコツと世界一を目指す仕事術 世界を代表する「トヨタ」。 裸一貫から世界一の自動織機メーカーをつくった創業者・豊田佐吉と、二代目でトヨタ自動車を創業した豊田喜一郎という...
2018.01.29
Expert Interview - トランプ政権は、対中制裁に舵を切る
2017年12月に東京都内で行われた会議「J‐CPAC」で、「アジアの平和を考える」と題したパネルディスカッションで演説するチャン氏(中央)。 2018年3月号記事 Expert Interview トランプ政権は、対中制裁に舵を切る 中国の覇権主義的な野望をいち早く見抜き...
2018.01.29
Happy教育相談室 - 学園熱血教師のアドバイス(69) おとなしい娘が友達をつくれるか心配です。
2018年3月号記事 第69回 回答者:桜沢正顕 幸福の科学学園中学高校 募集広報主任 社会科主任 幸福の科学学園チアダンス部顧問として創部4年目で世界大会優勝に導いた高い指導力を持つ、桜沢教諭にアドバイスを伺います。 Happy教育相...
2018.01.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.21 西洋の三大イベントの由来
2018年3月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 Vol.21 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.21 西洋の三大イベントの由来 ...
2018.01.29
リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.18 - どうすればチームがまとまるの?
2018年3月号記事 仕事の成果が出る! リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.18 世界最高峰のおもてなしで多くの人を感動させる「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」の元日本支社長の高野登氏に、仕事の悩みを解決するヒントを聞きます。 Happy Cafe 店長 ...
2018.01.29
日本が再び「サムライ」になる日 ―憲法9条改正への道 - 編集長コラム
Fast&Slow/PIXTA(ピクスタ) 2018年3月号記事 編集長コラム Monthly Column 日本が再び「サムライ」になる日 ―憲法9条改正への道 北朝鮮の核・ミサイル問題は南北対話が始まり、新たな局面に入った。文在寅・韓国大統...
2018.01.29
Interview 世界の民主活動家たち - 台湾は、中国とは違う「一つの国家」
2018年3月号記事 世界の民主活動家たち Interview 台湾は、中国とは違う「一つの国家」 日本にとって安全保障上重要な場所に位置するのが台湾だ。昨年11月に蔡英文総統から任命された民主化と人権活動担当の大使に、日台関係や日本に期待する役割について聞いた。 (編集部...
2018.01.29
Interview 世界の民主活動家たち - 9億人が隔離される独裁国家・中国
2018年3月号記事 世界の民主活動家たち Interview 9億人が隔離される独裁国家・中国 香港で行われた天安門事件の追悼式に合わせて、「民主の女神像」を制作するなど、芸術を通して長年中国の民主化運動に携わってきた活動家に、民主化への思いを聞いた。 (編集部 長華子)...
2018.01.29
釈量子の志士奮迅 [第65回] - それでも「宗教政党」でいく理由
2018年3月号記事 第65回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...
2018.01.29
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 愛知県
2018年3月号記事 Interview 地域を発展させる「秘策」 愛知県 全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。 生涯現役社会で「人が宝」と言える町へ ...