rss

記事一覧

  • 米海軍がUFO映像は「本物」と認める 著名物理学者も「UFOの可能性」指摘

    2019.09.21
    米海軍がUFO映像は「本物」と認める 著名物理学者も「UFOの可能性」指摘

    写真はイメージ。   《記事のポイント》 話題となった3本の映像 著名物理学者ミチオ・カク氏も「宇宙人の可能性」を指摘 米政府で公式なものになりつつあるUFO   米海軍の演習中に多くの兵士によって何度も目撃されたUFOの映像が、2017年に一般公開され、ニューヨークタイムズやワシントンポストなど...

  • 東京に続き千葉でも建造物侵入で書類送検 カルト新聞の藤倉善郎容疑者

    2019.09.21
    東京に続き千葉でも建造物侵入で書類送検 カルト新聞の藤倉善郎容疑者

    HSU長生キャンパスに不法侵入する藤倉容疑者(赤い囲み)。   1000人近くの学生が通う、幸福の科学が運営する高等宗教研究機関「ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU)」に無断で侵入したとして、千葉県警茂原署は20日、建造物侵入の疑いで、東京都葛飾区のフリーライター、藤倉善郎容疑者を千葉地検に書類送検した。   関係者によると、藤倉...

  • 今そこにある危機! 中国は、尖閣諸島奪取に向けて波状攻撃を仕掛けていた

    2019.09.20
    今そこにある危機! 中国は、尖閣諸島奪取に向けて波状攻撃を仕掛けていた

    写真:Igor Grochev / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 米シンクタンクが、尖閣諸島の危機をレポート 中国は、物理的・非物理な手段を駆使し、いずれ尖閣諸島を占領する 日本は、中国が仕掛ける「既成事実化」を拒否する戦略を立てる必要がある   米シンクタンク「戦略...

  • 「中国も民主化すべき時」: 香港の民主派弁護士アルバート・ホー氏インタビュー

    2019.09.19
    「中国も民主化すべき時」: 香港の民主派弁護士アルバート・ホー氏インタビュー

      香港のデモは今週で15週目を迎えた。9月4日に林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が中国本土に容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例の改正案の撤回後も、香港市民の抗議活動は収束する兆しを見せない。抗議運動をどう捉えるべきか。今後の展望も含め、香港の著名な弁護士で民主派の重鎮である何俊仁(アルバート・ホー)氏に話を聞いた。 (聞き手 長華子)   ...

  • 香港政党「香港衆志(デモシスト)」副主席が語る 香港デモの未来と日本への期待

    2019.09.18
    香港政党「香港衆志(デモシスト)」副主席が語る 香港デモの未来と日本への期待

    写真:John YE / Shutterstock.com   鄭家朗 プロフィール (アイザック・チェン)1999年、香港生まれ。2017年4月から民主派政党「香港衆志(デモシスト)」の副主席を務める。最年少の17歳で同党の幹部になり、話題を呼んだ。 香港の抗議デモが大規模化してから、100日が過ぎた。 ...

  • 新宿駅前が騒然 幸福実現党の香港革命支援デモ&街宣を妨害する中国人の怒号

    2019.09.17
    新宿駅前が騒然 幸福実現党の香港革命支援デモ&街宣を妨害する中国人の怒号

    東京・新宿で香港支援のデモを行う幸福実現党。右から2人目が釈党首。   3連休最終日の16日、東京・新宿駅前が、騒然とした雰囲気に包まれた。   中国政府に香港デモへの弾圧をやめるよう訴える幸福実現党の街頭演説、それを妨害しようと中国国旗を掲げて大声でどなる中国人の一群、さらにその中国人に対して自治区での人権弾圧を批判するウイグルやチベット...

  • 5Gを巡る米中覇権争い、このままだと中国に軍配? 世界に輸出される「監視社会」

    2019.09.16
    5Gを巡る米中覇権争い、このままだと中国に軍配? 世界に輸出される「監視社会」

      《本記事のポイント》 5Gを巡る米中覇権争いにおいて、中国に軍配が上がりつつある 背景には、中国製品の「安さ」と「アメリカへの不信感」 民主主義国家による官民両サイドの力で、「監視社会」の輸出を止めるべき   アメリカが、中国に負けるかもしれない──。   「次世代通信規格」...

  • 米カトリック校が図書館から「ハリー・ポッター」撤去 現代にも実在する魔法とは

    2019.09.15
    米カトリック校が図書館から「ハリー・ポッター」撤去 現代にも実在する魔法とは

    写真:Anton_Ivanov / Shutterstock.com   《本記事のポイント》  米カトリック校が「ハリー・ポッター」シリーズを図書館から撤去した 「白魔術」と「黒魔術」がある  現代にも魔法の力が働いている   アメリカ・テネシー州のカトリック系小中一貫校が、...

  • 泣きながら取材した香港革命~日本人へのSOS~【未来編集】

    2019.09.13
    泣きながら取材した香港革命~日本人へのSOS~【未来編集】

      今回の未来編集は「香港革命」レポート。   次第に激しさを増す民主活動のうねりと警察の強硬姿勢。   そんななか、一日本人にできることはないか? 記者がカメラを片手に、現地に飛び込みました。香港情勢もそうですが、人生そのものについて考えさせられる──。   そんな取材だったと思います。 ...

  • 停滞する日露平和条約の交渉 日本には大胆な「決断力」が求められている

    2019.09.13
    停滞する日露平和条約の交渉 日本には大胆な「決断力」が求められている

    写真:Dimitrije Ostojic / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 日露の本当の意味での"終戦"は 日露関係強化は、両国の対中抑止につながる 今の日本外交は、ロシアから「本当の信用」を得られない   このほど開かれた東方経済フォーラムで日露...

Menu

Language