rss

記事一覧

  • 「日本的経営の祖」は、増税勢力と社会主義者と戦った

    2020.04.07
    「日本的経営の祖」は、増税勢力と社会主義者と戦った

    紡績のイメージ画像。   米大統領選をめぐる民主党のバーニー・サンダース上院議員の人気や、社会主義者を自称するサー・キア・スターマー英労働党党首の誕生など、社会主義勢力がにわかに台頭している。日本国内でも、それに同調するような言論が強まっている。   社会主義に対抗する有力な思想は、「自助努力の精神」だ。かつて、福祉国家路線で衰退したイギリ...

  • 錬金術の歴史を振り返る-アラビア世界の錬金術1-【HSU・志波光晴氏の連載「錬金術について」】

    2020.04.07
    錬金術の歴史を振り返る-アラビア世界の錬金術1-【HSU・志波光晴氏の連載「錬金術について」】

    HSU 未来産業学部プロフェッサー 志波 光晴 プロフィール (しわ・みつはる)1957年、福岡県生まれ。神奈川大学経済学部経済学科卒業後、プラントメンテナンス会社、非破壊検査装置会社で働く中で理科系の研究者を決意。放送大学教養学部で理科系を学び、東京大学先端科学技術研究センター研究生を経て、同大学工学部

    ...

  • 「いい通夜でした」──幸福の科学の葬儀【どうして供養が大切なのか(2)】

    2020.04.06
    「いい通夜でした」──幸福の科学の葬儀【どうして供養が大切なのか(2)】

      新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、大人数が集まる通夜・葬儀を行う規模の縮小や自粛が広がっている。こんな時だからこそ、「葬儀や供養の意味」が問われているような気がしてならない。   本欄では、このたび肉親を亡くした記者が、「幸福の科学式の葬儀」の経験をもとに、その意味を考えてみる。   第2回目は「いい通夜でした」。 ...

  • コロナ対策にみる中国の国連取り込み戦略 毛沢東時代からやっていた!

    2020.04.06
    コロナ対策にみる中国の国連取り込み戦略 毛沢東時代からやっていた!

    写真:paha1205 / Shutterstock.com   中国・武漢で発生し、その後世界に感染が拡大している新型コロナウィルス。感染拡大と共に注目を集めているのが、世界保健機関(WHO)の事務局長であるテドロス氏と中国の習近平国家主席との"蜜月ぶり"です。   テドロス氏やWHOは、繰り返し中国をかばったり絶賛し...

  • 良禅に追放された覚鑁 宏洋氏に影響を与える悪魔の本質

    2020.04.05
    良禅に追放された覚鑁 宏洋氏に影響を与える悪魔の本質

      宏洋氏が幸福の科学に対する誹謗中傷を繰り返しているが、その背後には、ある宗教関係の霊存在がいる。それが、平安時代末期、真言宗の中興の祖とされ、新義真言宗の祖とされる覚鑁(かくばん)だ。   このたび、大川隆法・幸福の科学総裁のもとに覚鑁の霊が現れたことで、霊言が収録された。その際、当時対立関係にあった、高野山・金剛峯寺の良禅という僧侶の霊も招霊...

  • 日本はコロナ禍の中、北朝鮮のミサイル危機にも気を引き締めよ 【HSU河田成治氏寄稿】

    2020.04.04
    日本はコロナ禍の中、北朝鮮のミサイル危機にも気を引き締めよ 【HSU河田成治氏寄稿】

      《本記事のポイント》 高性能化する北朝鮮の新型ミサイルで、在韓米軍の撤退圧力が高まる 韓国から米軍が撤退すれば、日本は全体主義防衛の最前線となる 日本は「災害対策基本法」の抜本的見直しを     中国発のコロナウィルスが全世界で猛威を振るっている。独裁政権・情報統制下の北朝鮮は、依然...

  • 異常性が際立つ刑事被告人・藤倉善郎氏 外出自粛要請の中、教団施設近くで嫌がらせ

    2020.04.04
    異常性が際立つ刑事被告人・藤倉善郎氏 外出自粛要請の中、教団施設近くで嫌がらせ

    複数のカメラを手に撮影する藤倉氏。   幸福の科学に対する嫌がらせを続けるフリーライター・藤倉善郎氏が3月29日、東京都内の教団施設近くに姿を現し、写真や動画の撮影を繰り返すなど、約1時間にわたって迷惑行為を続けた。   この日は、東京都から「外出自粛要請」が出ており、雪も降っていた。藤倉氏はわざわざ嫌がらせのためだけに施設近くに訪れたわけ...

  • トランプ大統領が航空会社に経済支援 「株主至上主義」は改めるべき

    2020.04.03
    トランプ大統領が航空会社に経済支援 「株主至上主義」は改めるべき

    写真:Ceri Breeze / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 トランプ大統領が条件付きで航空会社に経済支援を行う 航空会社は、キャッシュフローの96%を自社株買いに充て、財務体質が弱くなっていた 企業は「健全な経営」を目指すべき     トランプ米...

  • 志村けんさんが死去 人を惹きつける「笑い」の力とは

    2020.04.02
    志村けんさんが死去 人を惹きつける「笑い」の力とは

      コメディアンの志村けんさんが3月29日、新型コロナウィルス感染による肺炎で亡くなり、日本中に悲しみが広がっています。   志村さんは、ザ・ドリフターズのメンバーとしてテレビ番組「8時だョ!全員集合」などで人気を博しました。番組終了後も、さまざまなキャラクターに扮するなど、大人気コメディアンとしての地位を不動のものにしました。  ...

  • アベノミクスを松下幸之助精神から見たら!? 元側近・江口克彦と幸福実現党・七海ひろこが語る【未来編集】

    2020.04.01
    アベノミクスを松下幸之助精神から見たら!? 元側近・江口克彦と幸福実現党・七海ひろこが語る【未来編集】

      「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助氏のもとで23年間側近として過ごした、PHP総合研究所元社長である江口克彦氏と、幸福実現党広報本部長の七海ひろこ氏に、「日本と東京の繁栄を創る 新時代に求められるリーダー像」をテーマに語ってもらった。   アベノミクスを松下幸之助精神から見たら!? 元側近・江口克彦と幸福実現党・七海ひろこが語る【未来編集】 ...

Menu

Language