欧州在住の作家、ミック・ムーニー氏が「もし聖書がおとぎ話でも、私が神を信じるわけ」という記事を、15日付米ハフィントン・ポストに寄稿。現代人にとって、興味深い問題提起をしている。以下、要約。

  • 多くの無神論者は、宗教の中にある非合理さを見て、「神の存在を信じることも不合理だ」と、混同して考える。
  • 聖書など、古代の宗教説話には非合理な部分がある。しかし、だからといって宇宙の創造主などの神を認めないことは、合理的ではない。無神論も一種の信仰である。
  • 「宇宙が生まれたのは、偶然の産物」という考えは、飛躍している。「偶然にできる確率は、10の40乗分の1」という仮説もある。宇宙について考えるほど、何か崇高な力を信じることは、合理的に見える。
  • もし私が「聖書は古代の狂った人々が書いた」と信じるようになったとしても、神が存在しないとは思わない。

宗教の神話には、象徴化されているため、事実とは考えにくいものがある。また、衛生環境の悪い時代にできた、「豚肉は穢れている」というイスラム教の教えも、現代では信じる人は少ないだろう。しかし、だからといって「宗教は全て嘘」「神などいない」とオール・オア・ナッシングで考えるのは、非合理と言える。神がいないことを証明できた人は、一人もいないのだ。

また、「宗教は争いを生む」という見方をする人も世界には多い。ヨーロッパの宗教戦争はもとより、日本では、「先の大戦で日本が他国を侵略した背景には、国家神道がある」という、誤った歴史教育がなされたケースもある。最近では、イスラム国が「異端者は殺してもいい」という「教え」に基づいて残虐行為を繰り返しているニュースを、何度も目にする。それだけを見れば、「信仰はうんざり」という感想を持つかもしれない。

しかし、宗教のない世界が理想的かどうか、冷静に考えることも必要だ。無神論の中国共産党こそ、人権弾圧の嵐だ。「あの世も神もない」ならば、人間は機械と変わらない。そのため中国は、自治区も含めて数千万とも言われる粛清を繰り返し、天安門広場で数多くの学生を虐殺した。旧ソ連やカンボジアのポルポト政権、北朝鮮での粛清なども含め、無神論が生んだ犠牲者の数は、けた違いだ。

一方、神への信仰を持っているからこそ、人に親切にし、利害に関わらず社会貢献するなど、素晴らしい生き方ができる。マザーテレサや吉田松陰のように、「神のために」と言って後世の感動を呼ぶ生き方をした人が、世界に数え切れないほどいる。

宗教や信仰の、一部の非合理性や争いを取り上げ、宗教の教えや神の存在の全てを否定する――。この発想は、合理的ではなく、「無神論」という宗教に"帰依"しているに過ぎない。大宇宙の存在や生命体の神秘など、この世界には、神の存在を想定しなければ理解できないことばかりだ。(光)

【関連記事】

2014年10月号記事 NHKへの公開質問状 なぜ超常現象を否定したいのですか? Part1

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8327

2014年10月8日付本欄 なぜ若者が「イスラム国」に参加するのか イスラム教への真の理解が必要

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8541

2014年8月28日付本欄 米国人「イスラム国」参加で波紋 テロ克服には宗教的真理の広がりが必要

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8353

2014年6月22日付本欄 アメリカ人の半数が「無神論者とは家族になりたくない」 日本人は何を思うか

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8051

2014年6月9日付本欄 アメリカ人の70%以上が「神の人類への関与」を信じている

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7968