大川隆法・幸福の科学総裁が製作総指揮・原作を務め、大川紫央総裁補佐が企画を務める映画「呪い返し師-塩子誕生」の公開が2022年10月7日に決定。同時に、本ビジュアルと第2弾特報映像も公開された。

「君は払い、君は返し、君は守る。」希島凛演じる主人公・賀茂野塩子(かもの・しおこ)の「呪い返し師」としての姿を表すキャッチコピーが印象的な本ビジュアル。中心に位置する袴姿の塩子が、背後にある「聖なるもの」を守る様子をメインに、下方には人ならざる者、赤鬼と大天狗が相対し今にも一戦を交えんとする様子が描かれている。

特報画像第2弾も公開

第2弾特報は、「また、ここに来てしまいました」という塩子の独白から始まる。紫陽花(あじさい)を濡らす雨の中や、桜が花開く境内を塩子が参拝する姿、水面きらめく海岸沿いで親子の記念撮影に笑顔で応じる姿など、塩子の愛する鎌倉の美しい四季を感じる映像が映し出される。穏やかな映像が続く中、「現代の人々は、気づいていない。この世界には、呪い返しが必要であることを──」という塩子の憂いの一言から緊張の空気へと一転。

「悩み・苦しみの裏にある『呪い』の存在」というテロップとともに、自身の感情をコントロールできず子供に当たり散らしてしまう主婦や一人の男性への想いを断ち切れない女性、「科学的で合理的なものだけが真実だ」と唯物論を掲げ、他の意見は一切認めない大学教授など、「呪い」に縛られ負の感情に苛まれる人々の姿が切り取られている。

そして、迷える人々に手を差し伸べるべく、「救いを求めている人がいたら、私を呼びなさい」と告げる塩子の言葉の通り、仏からの使命を受け、人々を苦しめる呪いに立ち向かう彼女の姿が次々とカットインする。光を纏った弓を引く姿など、新たに判明した塩子の呪いを払う技も必見だ。

「たとえ厳しくとも、この道を行く。聖なるものを守るために」──決して恐れず、救いを求める者を守り抜く……塩子の不退転の決意が描かれた本特報動画。人の心に巣食う一筋縄ではいかない脅威との対峙や、度重なる波乱を予感させる映像で、本編での塩子の活躍がさらに楽しみだ。

 

『呪い返し師─塩子誕生』

【公開日】
公開日:2022年10月7日 全国ロードショー
【製作総指揮・原作】
大川隆法
【企画】
大川紫央
【キャスト】
希島凛 福永紗也 鈴木まりや 吉田宗洋 土平ドンペイ モロ師岡 長谷川稀世 目黒祐樹
【スタッフ】
監督/赤羽博 脚本/大川咲也加
【製作等】
製作/幸福の科学出版 製作協力/ARI Production ニュースター・プロダクション 制作プロダクション/ジャンゴフィルム
【配給等】
配給/日活 配給協力/東京テアトル

公式サイト https://hs-movies.jp/shioko/

©2021 IRH Press

 

【STORY】

都内・賀茂野女子高校、夜7時7分。オカルト研究会の部員たちが「呪い返し師」を呼び出す儀式を行っていた。不気味な現象に度々襲われる部員・奈々子を救うためだった。清めの塩で円陣と五芒星を描き、願いを記した封書を焚き上げる──と、突風と共に袴姿の女性が……。それが呪い返し師・塩子だった。彼女は奈々子を呪っていた生霊の正体を看破し、たちまち呪いを払う。以後、奈々子たちは呪いに苦しむ人の話を聞きつけては、塩子に呪い返しを頼んでゆく。世に、呪いが関わる事件がこれほど多かったとは。老人から金をだまし取る男、家庭内で暴力を振るう会社員、霊的なものを否定し「留年」を盾に議論を封殺する大学教授……。塩子への依頼は次々と舞い込む。そしてついには誰もが知る天道グループの御曹司の知られざる醜聞を知ることに。果たして塩子たちは強敵との対決で何を見るのか──。

【関連楽曲】

君の瞳は輝いて 〔CD〕

映画「呪い返し師─塩子誕生」メインテーマ曲
『君の瞳は輝いて 〔CD〕』 〔作詞・作曲〕大川隆法

〔歌〕篠原紗英

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

塩子恋唄/あなた 〔CD〕

映画「呪い返し師─塩子誕生」イメージソング/挿入歌
『塩子恋唄/あなた 〔CD〕』 〔作詞・作曲〕大川隆法

〔歌〕塩子恋唄:大澤美也子/あなた:川村静香

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

【関連書籍】

「呪い返し」の戦い方

『「呪い返し」の戦い方』

幸福の科学出版 大川隆法著

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

【関連記事】

2022年5月12日付本欄 映画「呪い返し師-塩子誕生」が2022年秋、公開決定! 特報映像・キャスト情報も到着

https://the-liberty.com/article/19506/

2022年2月1日付本欄 呪術廻戦などがテーマとする呪いとは何か、そしてなぜ起きるのか 大川総裁の法話「呪いについて」

https://the-liberty.com/article/19197/