編集長コラム 衆院選直前・特別版

安倍首相の"計略"を上回る小池旋風

安倍晋三首相は「今が一番勝てるチャンスだ」とばかりに突然の衆院解散・総選挙に踏み切ったが、その"計略"を上回るスピードで、小池百合子都知事率いる「希望の党」の旋風が吹き荒れている。

民進党が解党し、希望の党へ合流することで、この政局の主導権を小池氏が完全に握った。

安倍首相の"計略"はよく練られたもので、今までの年金や医療中心のバラマキ政策を教育にも広げ、教育無償化などによる「合法的買収」をしようしている。1千兆円以上の政府の借金がありながら、選挙に合わせてさらにバラマキをすることに、マスコミから厳しい批判はない。

これぞポピュリズム(大衆迎合)の極致というべき策だったが、小池氏の大衆人気はそれを遥かに上回っている。

小池氏は世論が許せば、今回の衆院選に出馬するだろう。しなかった場合でも、今後、日本初の女性首相の有力候補であり続ける。

小池氏が政治家として何を目指し、何を実現しようとしているのかを、国民としては知っておかないといけない。

「勝負師」としての小池氏

小池氏のイメージはやはり、「勝負師」であり、「ケンカ上手」ということにある。

1992年7月の参院選に細川護熙・元熊本県知事(後に首相)率いる日本新党から出馬し当選。93年に衆院選に鞍替え出馬し、自民党政権を倒して細川政権をつくる道筋をつくった。

小池氏の約25年の政界遍歴は自民党との「ケンカ」から始まったというわけだ。

その後、細川政権に参加した政党を中心にできた新進党、そこから分かれた自由党に参加。その間、党首の小沢一郎氏を支えたが決別し、保守党を経て自民党に移った。

「勝負師」の印象が定着したのは、2005年の小泉純一郎首相による「郵政解散」で、「刺客」として手を挙げて郵政民営化反対の議員に圧勝したためだ。

そして、2016年の都知事選出馬、今回の新党立ち上げと、「勝負」と「ケンカ」が続いている。

(1)「利権まみれのオヤジ」に挑む「正義のヒロイン」

小池氏の手法は、敵をつくり出し、真っ向から批判し、自分は「正義のヒロイン」の立場に立つ、というものだ。

日本新党時代は「守旧派vs.改革派」、郵政選挙は「民営化反対派vs.賛成派」の図式で、昨年の都知事選では、都議会の自民党を"悪の巣窟"に仕立てて大勝した。

その「敵」は必ず「利権としがらみにまみれたオヤジ」たちで、それに健気に挑むヒロインという、分かりやすい対立軸にマスコミは飛びついた。

テレビ局側とすれば、小池氏は、カメラクルーさえ出せば、極めて安い製作費でそこそこの視聴率が取れるありがたい存在。小池氏も自分の強みを理解しており、いわゆる「ワイドショー政治」とともに政界で生き残ってきた。

今回、希望の党を立ち上げた「正義のヒロイン」は、誰を「敵」とするだろうか。まだそれほどボルテージを上げていないが、安倍首相がやはりターゲットだろう。

バラマキのポピュリズムと、不満増幅のポピュリズム

イギリスの通信社ロイターは、「日本で新たな政党がポピュリスト・スローガンを掲げて安倍首相に挑戦する」と書いている。有権者の歓心を買ったり、既得権益への有権者の不満を増幅したりして、票を集める政治家がポピュリスト。その政治家の言動は、ポピュリズムと呼ばれる。

安倍首相や自民党の政治は、選挙のたびに税金をバラまくポピュリズム。小池氏のほうは、有権者の不満をかき立てて人気を得るポピュリズムで、アプローチはやや違うが、同種のものだ。

(2)政党を"乗っ取る"スタイルに転換

小池氏は、日本新党、新進党、自由党、保守党、自民党と所属政党を変えてきたので、「政界渡り鳥」と揶揄されることがある。

現実には、所属政党というより、細川氏、小沢氏、小泉氏、そして安倍首相と、権力者の"庇護"を受けながら、勝負勘を働かせ、生き残ってきたと言っていい。

ただ、2012年の自民党総裁選で支持しなかったため、安倍首相から疎まれ、党内で居場所がなくなっていた。

そこで昨年の都知事選以降にとっているのが、他の政治勢力を取り込み、自分の"手勢"をつくる方法だ。小池氏率いる地域政党「都民ファーストの会」は今年7月の都議選で第一党となったが、多くがもともと元民進党の都議や落選者たちだった。

有力政治家の"庇護"を受けるスタイルから、他の政治勢力を"乗っ取る"スタイルへと転換している。

再び"乗っ取り"を仕掛けたのが、安倍首相の衆院解散の決断の直後だ。

民進党が持つ資金約150億円と地方組織を、憲法9条改正に反対の左翼系議員を切り捨てながら、丸ごと"乗っ取る"プランを描いた。

幸福の科学の大川隆法総裁は10月1日、名古屋での法話「危機のリーダーシップ」でこう述べている。

金なし、組織なし、政策なし、何もなし。それがしがらみのない政治のことです

他人の金や組織を乗っ取りにかかってきているわけですから。タダで手に入れようとしている。カッコウが他の鳥の巣に卵を産んで、子育てをやらせる、あれです

(3)左翼勢力を取り込み、「第二の小沢一郎」化

他党乗っ取りのような権謀術数に長けた政治家と言えば、近年では小沢氏ぐらいだろうか。

小池氏は、小沢氏の政治手法について、2008年の文藝春秋誌のインタビューにこう語っている。

「極論すれば、小沢氏の政治行動の基準は、わずか二枚のカードに集約される、と。それは『政局カード』と『理念カード』である」「ある時は『政局カード』を振りかざし、それが手詰まりになると見るや、今度は『理念カード』を切る。この繰り返しである」

どうも小池氏は、かつて付き従った小沢氏と同じやり方を踏襲しているようだ。

小池知事は卸売市場の築地から豊洲への移転問題で、豊洲市場の「欠陥」をめぐるデマ情報を共産党から提供され、知事自ら大騒ぎした。この"連携"もあって共産党は約40年ぶりに都の予算案に賛成した。

こうした経緯から、保守系の国会議員からは「最近の小池さんは右手に共産党、左手に隠れ民進党」と批判されている。

小池氏の「左シフト」は、希望の党が衆院選の公約に「2030年の原発ゼロ」を掲げたことで、より鮮明なものとなった。小池氏は原発容認の立場だったが、共産党に近い立場へと"転向"した。

憲法9条改正を踏み絵にして民進党の左翼系議員を切り捨てて保守的な国民の支持を期待し、一方では「原発ゼロ」で左翼勢力も引きつける。

小池氏の政治手法はポピュリズムを超えて、どんな政党とも組む小沢流のマキャベリズムに限りなく近づいている。小池氏は「第二の小沢一郎」への道を突き進んでいるかのようだ。

(1)から(3)をまとめて言えば、小池百合子という政治家の本質は、「緑のたぬき」だったということになる。

行政トップとして、経営資源の無駄遣い

問題は、そうやって権力を握った小池氏が何をやるか、だろう。行政のトップとしていい仕事をしてくれればいいが、都知事としての仕事を見る限り、資質に欠けると言わざるを得ない。

卸売市場の豊洲移転問題は、小池氏が移転延期を決めたために、豊洲の維持費や業者への補償金で年間約240億円が垂れ流されているという。1日当たり6500万円にもなる。

しかも小池氏が散々騒いだ豊洲市場の安全性の問題はまったく問題がなかったことが分かっている。「盛り土がない」という騒ぎもあったが、地下空間については何の問題もなかった。

豊洲市場の建設費6千億円は、築地跡地売却の4千億円を見込んでいたが、小池氏が築地を売却しないことを決めたので、この手当もしなければならない。

数千億円の損害を出していることに加え、1年、2年と何も決めないまま時間が浪費されていることも大きい。

東京都行政の「経営者」として、人、モノ、お金、時間、空間といった資源の無駄遣いがひどすぎる。「政局カード」を振りかざし、マネジメントを無視しているからだ。

小池氏は希望の党の綱領に「税金の有効活用(ワイズ・スペンディング)」を掲げているが、ブラック・ジョークでしかない。

都庁職員の小池氏への評価は「47点」

小池知事の仕事ぶりについては、都職員がよく見ているようだ。自治体新聞の「都政新報」が小池都政1期目の評価についての都庁職員アンケートを実施し、今年8月に公表した。

小池知事の評価は100点満点で平均46.6点。同じ形式のアンケートで舛添要一前知事の1期目前半が平均63.6点、石原慎太郎元知事1期目が平均71.1点だから、小池氏は「落第点」だ。

豊洲市場を活用しつつ、築地市場を再開発する小池知事の方針については、「評価しない」が87.4%にのぼった。

小池氏からすれば、「都庁職員も悪の巣窟」ということになるのかもしれないが、小池氏のマネジメント能力に対する一つの見方を示している。

五輪のテロ対策、対北の核防災……無限にある危機管理の仕事

都知事としての仕事は膨大にあるが、今の都知事として全力を挙げるべきは、東京オリンピックの成功だろう。世界各地でテロが頻発する時代に、テロリストが東京五輪をその舞台に選ぶ可能性は高い。もちろん、警視庁などが万全の態勢をとるだろうが、都知事の仕事としても最優先の課題だ。

加えて、北朝鮮が「日本を核で沈める」と脅している以上、東京都民の命をどう守るかも、「首都防衛」を担う都知事の責任だ。

東京の昼間人口1500万人を収容できる核シェルターなどの避難施設を確保できているか。避難ルートを明らかにし、そのための訓練をしているか。電磁パルス攻撃に対して、電気や水道、通信、鉄道などの都市インフラを守ることができるか。首都東京として政府機能の喪失に十分対応できるか。核兵器だけでなく、化学兵器への対処ができているか。北朝鮮のテロ攻撃に対して、シミュレーションなどを行い、十分備えているか。

北朝鮮をめぐる危機は、金正恩党委員長がいつ暴発するか分からない、まったく新しい局面を迎えているので、これまでの都知事とは違う異次元の危機管理の仕事が発生している。

本来ならば、新党を立ち上げて国政をかき回す暇はないはずだが、小池知事には都民の安全はもはや眼中にはないようだ。

小池氏の「焦り」がポピュリズムとマキャベリズムに走らせる

小池氏は衆院選への出馬を決断するだろうか。小池氏は「政権選択選挙」と発言しながら、自身の出馬を否定しているが、どうだろうか。希望の党の候補者からは、出馬を望む声が強まっている。

確かに近年の歴史を見れば、新党は1回だけブームを呼ぶ。日本新党は2年半、新進党は3年で解散した。民進党の前身の民主党は、今となっては幻の鳩山ブームで政権を獲得し、3年で野党に転落。今回、解党しようとしている。日本維新の会は、橋下徹・前大阪市長が衆院選出馬を模索し、党勢を盛り返そうとしているが、その"神通力"は弱まっている。

小池氏はワン・チャンスにかけて、大勝負をかけてくるのではないだろうか。

小池氏は、小泉政権で環境相、第1次安倍政権で防衛相を経験。2008年の総裁選に立候補し、「日本初の女性首相」に一歩近づいた。しかしその後、2012年末からの第2次安倍政権以降、安倍首相から後継者候補にカウントされず、冷遇されてきた。

都知事1期を務め終えるのは3年後。「そこから国会議員に返り咲くのでは遅い」と本人は考えていることだろう。

その「焦り」が、小池氏を昨年の都知事選以降、国民の不満をかき立てるポピュリズムと、なりふり構わぬマキャベリズムに走らせているのかもしれない。

「国民を叱れるぐらいの政治家も必要」

日本の民主主義は、残念ながら、ポピュリズム(大衆迎合)から衆愚政へと転落しようとしている。

大川総裁は先の法話「危機のリーダーシップ」の中で、ポピュリズムに走りやすい今の政治について、こう指摘した。

やはり少し国民を叱れるぐらいの政治家も必要だと私は思っています。選挙のために『お金をいくらくれるの?』みたいなことを言うような国民は、やはりよろしくないです。国家が財政赤字だというのを分かっているのだったら、『余計なところへ金をまかないでください』と言うぐらい毅然とした国民も必要で、その程度の啓蒙はしないといけません

今回の衆院選で、有権者にとって耳の痛いことを言っている候補者がいたら、それは大衆迎合せず、国民を啓蒙し、導こうとしている真の政治家だろう。

安倍・小池氏のポピュリズムか、幸福実現党のセルフヘルプか

今回で4回目の衆院選への挑戦となる幸福実現党にも、大衆迎合しない気概がある。

幸福実現党の母体である幸福の科学では、「あの世があり、神仏が存在する。人間の本質は魂であり、永遠の転生輪廻を繰り返している存在」と教えている。そのため、幸福実現党は、地上での魂修行がより充実し、この世でもあの世でも幸福になるよう、20年、30年、それ以上の長期的なビジョンをもとに政策を組み立てている。

今回特に訴えている「自分の国は自分で守る」や「減税こそ最大の福祉」は、人間の魂修行において、自助努力(セルフヘルプ)の精神が不可欠だからだ。

安倍、小池両氏によるポピュリズムか、幸福実現党のセルフヘルプの精神か――。選択するならば、この二つから選び取る選挙にしたい。

(綾織次郎)

【保守政党・公約比較】希望は候補が「民進党」、自民は政策が「民進党」

【関連記事】

2017年10月1日付本欄 大川隆法総裁が講演 危機の時代なのに日本の政治は平時のドタバタ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=13588

2017年9月28日付本欄 小池新党、「原発ゼロ」で売るためHPから「核武装」を削除

http://the-liberty.com/article.php?item_id=13574