タグ「安全保障」の記事一覧
2019.12.17
イランがウランの濃縮度を上げることは、ネタニヤフ氏に好都合!? 日本は仲介を
《本記事のポイント》 イスラエルの政党は、右傾化するユダヤ人社会を反映した右派政党ばかり イスラエルの安全保障戦略「ベギン・ドクトリン」は発動されるか イランの出方によってはネタニヤフ氏に有利に働き、トランプ氏に攻撃の口実を与える イスラエルで来年3月2日に総選挙が行われることになった。今年4月と...
2019.11.06
日米同盟を危うくするRCEP
《本記事のポイント》 現行のRCEPでは不公正な貿易慣行が行われかねない 中国経済に組み込まれ、ポスト・グローバリズム・デカップリングに逆行する日本 日米フォーラム「富士山会合」で日本の対中融和姿勢から共同声明出せず 東アジア地域統括的経済連携(RCEP)の年内妥結が見送られた。 &nbs...
2019.08.29
日露「エネルギー同盟」から「平和条約」へ - Interview 01 藤 和彦氏
2019年10月号記事 国際政治局 Interview 01 日露「エネルギー同盟」から「平和条約」へ 中国の覇権主義を封じ込めるためには、日露関係の強化が不可欠。 中でも「日露平和条約」の早期締結が望まれる。交渉を前進するために 日本が打つべ...
2019.07.26
もし源頼朝が参院選を総括したら? 富国強兵の精神で日本を強く
参院選では、自公両党が改選過半数を獲得した。両党と日本維新の会を合わせた「改憲勢力」は、憲法改正の発議に必要な3分の2を割った。一方で、立憲民主党が議席を伸ばし、国民民主党は議席を減らした。 自公政権に一定の信任を与えた参院選。この選挙をどう考えるべきか。 大川隆法・幸福の科学総裁は24日、「源頼朝はなぜ運命を...
2019.07.23
参院選で無視された安全保障 年金危機より国防危機の方が早く来る【追記あり】
Samut Tungsaleekased / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 タンカー攻撃にも、日米安保破棄報道にも反応しなかった世論 年金危機より国防危機の方が早く来る 日本の民主主義は機能しているか? 第25回参院選の投開票が行われ、22日未明、改選124全議席...
2019.07.19
憲法改正の前提で議論すべき安全保障 自民党の安保政策では日本は守れない
写真:viper-zero / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 自民党が掲げる「専守防衛」では、中国のミサイルから国民を守れない 防衛費微増では、日本の防衛計画は絵に描いた餅 アメリカ製兵器の"爆買い"で、防衛産業を痛めつける 参院選の争点の一つ...
2019.06.23
【動画】参院選 幸福実現党・釈量子党首が出馬会見 「党首討論で外交・安保に言及なし。ふざけているのか」と苦言
画像はYou Tubeより。 幸福実現党の釈量子党首がこのほど、7月の参院選への出馬表明を行った。 記者会見の冒頭、釈党首は、次のように切り出した。 「昨日(19日)、党首討論がございまして、私もざっと拝見させていただきました。 香港で6月9日に大規模なデモがございました。...
2019.06.20
トランプ米大統領が初めてUFOについて語る
アメリカのトランプ大統領が、UFOについて語った。 このほど、米ABCニュースのチーフ・アンカー、ジョージ・ステファノプロス氏によるインタビューで、最近、海軍パイロットによるUFOの目撃が増えていることについてどう思うかという質問に、こう答えた。 「確かに、私はこの件に関する簡単な会議にも出ました。彼らはUFO...
2019.05.24
地方選で躍進した幸福実現党が、他党と比べ唯一、政策に掲げていること
Shutterstock.com 《本記事のポイント》 外交・安全保障政策では、中国の覇権主義への備えを大々的に明記 経済政策は、GDP3倍増と所得の倍増を掲げる 宇宙エレベーターの開発や二宮金次郎像の復活などユニークな政策も 4月の統一地方選で躍進した幸福実現党。7月の参院選では、初の議...
2019.04.26
米海軍がUFO目撃報告のためのガイドライン作成中
《記事のポイント》 米海軍が、UFOを目撃した時に報告する手続きや方法のガイドライン作成に着手。 かつて軍人たちはUFOを目撃しても報告することをためらっていた。 目撃者の多いUFOの存在を無視することのほうがよほど「異常な事態」といえる。 国防の最後の砦である軍隊が、度重なる未確認飛行物体の存在...