タグ「TikTok」の記事一覧
2023.09.28
あなたの街の中国スパイ網 - Part 2 日本製でも安心できない! スマホアプリ、電子機器、政府系システムに潜む「デジタル・スパイ」
警戒すべきは人的諜報だけではない。今や私たちの周りのあらゆる電子機器が、インターネットとつながっている。そこを介し、中国が大量の個人情報を収集していると見られる。
...2023.07.27
なぜ河野太郎大臣は、あそこまでマイナンバーに執着するのか - ニュースのミカタ
マイナンバーに他人の公金受取口座や健康保険証の情報が紐づけられていたなど、マイナンバーをめぐるトラブルが相次いでいます。
...2023.06.03
北朝鮮、外貨収入の5割がサイバー攻撃 政府が推す「デジタル」が戦争の最前線である自覚はあるか?
米政府が、北朝鮮の外貨収入の5割がサイバー攻撃で盗んだものだと分析していることを、3日付日本経済新聞が報じました。
...2023.05.24
全米初のTikTok禁止法、モンタナ州で成立 日本も中国製アプリの利用見直しを
米モンタナ州のグレッグ・ジアンフォルテ知事がこのほど、中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の州内での使用を禁止する法案に署名しました。
...2023.05.09
米議会が中国発ネット通販「SHEIN」に圧力 人権弾圧や個人情報収集などの中国の悪事が見え隠れ
米連邦議会は、中国発の人気ファッション通販運営サイト「SHEIN(シーイン)」に対し、圧力を強化していると、複数の米メディアが報じています。
...2023.03.16
米紙WSJがTikTokの中国人創業者の株式を売却しなければ、米政府が利用を禁止すると報道 厳しい対応の背景には機密情報を流出させてきた「前科」がある
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは16日、米政府が中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)が運営する動画投稿アプリ「TikTok」に対して、中国人の創業者が株式を売却しなければ、国内での使用を禁止すると伝えたと報じました。
...2023.03.11
爆発的人気の中国発ブランド「SHEIN」のアプリで個人データが流出する仕組みが発見 異常なまでに安価な中国製品には最大限の警戒が必要
米IT企業のマイクロソフトはこのほど、中国のファッションブランド「SHEIN」が配信するアプリの利用で、支払い情報やパスワードなどの機密情報が流出する危険性があると指摘しました。
...2023.02.25
日本のデジタル庁はいい加減にせよ!!! 欧州委員会は公務の端末からTikTokを排除することを決定 官民共に中国製アプリの危険性をもっと認識するべき
欧州連合(EU)の政策執行機関である欧州委員会はこのほど、同組織の職員に対し、中国製SNSアプリ「TikTok(ティックトック)」を業務用のスマートフォン、および個人所有の端末からも削除するように要請しました。
...2023.01.21
米大学内でTikTokの利用を禁止する動きが広がる 個人情報が危機にさらされるリスクを深刻に受け止め対処が必要
アメリカの大学で、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を規制する動きが出てきています。1月19日付日本経済新聞が報じました。
...2023.01.18
TikTok、生き残りをかけた15億ドル規模の米事業再編案 しかしバイトダンス傘下にある限り個人情報漏洩の懸念は続く
中国発の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」は、アメリカでの事業継続に向けて対米外国投資委員会(CFIUS)との協議を進める中で、
...