- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【海軍】
81-90件/306件中
2019.03.25
硫黄島の戦いから74年 国民は、死でもって日本を守った英雄を忘れてしまったのか
硫黄島の空撮。画像はWikipediaより。 《本記事のポイント》 2万人余の日本兵が命を賭して戦った「硫黄島の戦い」から74年 日本人が、日本を守ってくれた先人の存在を忘れてしまっている 健全な愛国心に目覚め、世界の平和に責任を持つ誇り高き日本人となるべき 硫黄島(いおうとう)の戦いから...
2019.03.10
東京大空襲から74年 なぜ日本人は、「原爆も空襲も当然の報い」と思うのか
焦土と化した東京。手前の丸い屋根の建物は両国国技館(Wikipediaより)。 《本記事のポイント》 東京大空襲はアメリカによる戦略的な虐殺行為だった 虐殺を正当化するため、GHQは検閲やメディアを使って日本人を洗脳 自虐史観の呪縛から解き放たれてこそ、犠牲者への弔いとなる 飯田た...
2019.02.16
レーダー照射動画を元自衛隊パイロットが検証(最終回) そもそもなぜ照射した?
防衛省公開動画より。 《本記事のポイント》 照射は現場のミス!? 照射は政府の指示!? 照射は「見てはいけないものがあった」から!? 【ザ・ファクト共同取材番組】 ザ・ファクトREPORTレーダー照射事件――韓国と北朝鮮が急接近!?韓国海軍は北朝鮮船と何をしていたのか ...
2019.02.15
南シナ海に、英仏もはるばる"参戦"【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 日米が主導する「セキュリティ・ダイヤモンド」 はるばる参戦する英仏 ASEANだけでASEANは守れない 「中国包囲網」に、日米印豪のみならず英仏も本格"参戦"しつつある。 中国は、南シナ海を目一杯囲む「九段線」の内側を、自国...
2019.02.15
レーダー照射動画を元自衛隊パイロットが検証(2) これのどこが威嚇飛行か!
レーダー照射されたとされる海上自衛隊のP1哨戒機(出典:海上自衛隊ホームページ) 《本記事のポイント》 「照射」の証拠、あるけど出せない日本 「低空威嚇」を動画で検証すると…… 「通信無視」への韓国の言い訳 【ザ・ファクト共同取材番組】 ...
2019.02.14
レーダー照射動画を元自衛隊パイロットが解説(1) まず明白な4つの嘘
《本記事のポイント》 韓国の嘘──「照射した・しない」と揺れる主張 韓国の嘘── 自衛隊動画で分かった「天気」「捜索」の嘘 韓国の"反論動画"にもボロ 【ザ・ファクト共同取材番組】 ザ・ファクトREPORTレーダー照射事件――韓国と北朝鮮が急接近!...
2019.02.08
日米物品貿易協定で焦点となる農業 農業軽視は国を滅ぼす?
《本記事のポイント》 日米物品貿易協定の交渉の焦点の一つである農業 日本の食料自給率は低く、有事になれば、「飢餓作戦」を仕掛けられる恐れがある 日米貿易交渉を契機に、農業に国際競争力をつける 日本側は日米物品貿易協定(TAG)、アメリカ側は米日貿易協定(USJTA)と呼ぶ貿易交渉の焦点の一つは、農...
2019.01.30
辺野古反対、逆に戦争招く 今知りたい「日英同盟」の反省
日英同盟批准書署名原本(Wikipediaより) 《本記事のポイント》 日英同盟破棄が日本を大戦に追い込んだ 同盟破棄の背景に日本の冷たい態度!? 同盟破棄は「大英帝国の没落」にもつながった!? 安倍晋三首相は28日、施政方針演説において「我が国の外交・安全保障の基軸は、日米同盟です」と念...
2019.01.29
秘かに進む"新潟買収"計画 中国総領事館の移転はなぜ危ない? - 地域シリーズ 新潟
2019年3月号記事 地域シリーズ 新潟 秘かに進む"新潟買収"計画 中国総領事館の移転はなぜ危ない? 日本一のコメどころ・新潟に、巨大な中国総領事館を建てようと水面下で動く中国の狙いとは。 (編集部 小林真由美) ...
2019.01.26
元徴用工裁判で前最高裁長官が逮捕 「反日親北」で爆走する文在寅が目指す革命とは
Sagase48 / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 元徴用工訴訟を先送りさせた疑惑で、韓国の前最高裁長官が逮捕 文政権は国防白書もあからさまな「反日親北」路線に変更 日本は「反日統一朝鮮の誕生」という文政権の野望実現を防ぐべき 韓国が、「反日親北」路線に向けて爆走...