- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【元首】
71-80件/231件中
2017.06.29
トランプ、「徳ある政治家」への道 ――官僚・マスコミとの“戦い方“ - 編集長コラム
写真:Gamma Rapho/アフロ 2017年8月号記事 編集長コラム Monthly Column トランプ、「徳ある政治家」への道 ―― 官僚・マスコミとの"戦い方" 「日出づる国」日本のミッショ...
2017.06.11
天皇退位の特例法が成立 宗教家としての本来のお仕事に専念できる環境づくりを
《本記事のポイント》 天皇退位を実現するための特例法が成立 「日本神道の長」である天皇の最も大事なお仕事は宗教的なお仕事 天皇の本来の仕事に専念できる環境づくりを 天皇陛下の生前退位を認める退位特例法が成立した。 陛下が、ご高齢のために公務をそ...
2017.05.29
脅威は「北」だけじゃない 文在寅韓国大統領は金正恩より怖い
選挙戦終盤の4月29日、韓国南西部の光州で遊説し、支持を訴える文在寅氏。写真:YONHAP NEWS/アフロ 2017年7月号記事 脅威は「北」だけじゃない 文在寅韓国大統領は金正恩より怖い 5月に行われた韓国の大統領選で、「親北・反日」で有名な文在寅氏が圧勝した。 日本に最も近い国の新...
2017.05.10
安倍首相「自衛隊明記」は憲法改正ではない。自民党草案の不足点とは
《本記事のポイント》 安倍首相は憲法9条に「自衛隊の根拠」を明記するよう自民党内へ発信 自民党憲法改正草案は「国家防衛の責任者」が不在 日本を守るため、国防軍と戦力をもち、「国家防衛の責任者」を明記すべき 自民党は役員会で、2020年の「新憲法」施行の実現に向け、党内議論を加速させる方針を確認した...
2017.02.07
「サッチャーこそトランプ政権の本当のモデル」 ギングリッチ氏が発言
By White House photo office(Wikimediaより) 《本記事のポイント》 ギングリッチ氏が「サッチャーこそトランプ政権の本当のモデル」と指摘 サッチャーもトランプ氏も一般国民の味方だった 個人や国家が「自己責任」を取れる経済政策が必要 「大幅減税」「インフラ投...
2017.02.05
神官としての天皇陛下 天照大神が日本国民に願うこと──
「ご高齢でいらっしゃるから、お気持ちを汲んでさし上げたい」 天皇陛下の生前退位について、国民の多くがこのように考えているようです。しかし、ここには「天皇家の存在理由」という視点が欠けているようにも見えます。 今年の1月11日、大川隆法・幸福の科学総裁の霊言により、天皇家の始祖であり、日本国の主宰神でもあられる天...
2017.01.29
HSU論壇 - 情報洪水の中で真実を見極めるには - 田中 順子
2017年3月号記事 HSU論壇 未来への貢献 第17回 情報洪水の中で真実を見極めるには ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU) レクチャラー 田中 順子 (たなか・じゅんこ)ニューヨー...
2017.01.24
アパホテルの南京大虐殺論争 やっぱり大虐殺はなかった
1937年、中国・北京の住民が日本軍を歓迎する様子。 《本記事のポイント》 アパホテルの本をきっかけに、「南京大虐殺」が取り沙汰されている。 当時、蒋介石は約300回の外国人記者との会見で、虐殺に触れていない。 南京大虐殺は冤罪。日本は「なかった」と訴え続けるべき。 いわゆる「南京大虐殺」...
2017.01.18
安倍政権の本質がよく分かる小泉元首相の霊言発刊!
世界をあっと驚かせたアメリカのドナルド・トランプ氏の当選で、2017年はどう動くのか。注目の一つは、「1強」状態の安倍政権はどれぐらい続くか、であろう。安倍晋三首相の在職日数は、昨年11月で1800日を超え、今年5月には、ついに自らを抜擢した小泉純一郎元首相を抜き、歴代5位となる。 JNNが1月に行った世論調査によると、安倍政権の支持率は6...
2017.01.07
「ポスト安倍」への意欲見せる岸田外相 外交成果が示す、政治家としての「器」
《本記事のポイント》 岸田文雄外相が次期総裁選への意欲を見せている。 安倍首相と岸田外相が犯してきた外交の失策とは。 政治家には、国益や世界正義を追求する「哲学」が必要。 岸田文雄外相が産経新聞の取材に、初めて次期総裁選への意欲を見せた(6日付)。出馬時期については明言しなかったものの、「安倍時代...