- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【信教の自由】
71-80件/228件中
2018.01.07
NHK大河「西郷どん」が初放送 もし西郷隆盛が、今の日本を見たら何と言うか?
(画像はWikipediaより) 《本記事のポイント》 西郷どんは今の政治家を見たら、「全員クビだ」と言う 日本の安全保障情勢を見たら、攘夷論の必要性を説くだろう 日本に必要なのは、邪悪なものを憎む「正義の心」 7日夜から、NHKの新大河ドラマ「西郷どん」の放送が始まる。 &nbs...
2017.12.26
「北朝鮮の国民は、民主化を望んでいる」脱北者インタビュー
北朝鮮と韓国の軍事境界線(38度線)上にある共同警備区域を警備する兵士たち。韓国側から見た様子。写真:Panu Kosonen/Shutterstock トランプ政権が、北朝鮮への軍事行動に出た際、「非核化で終わらせるか、体制崩壊・民主化まで持って行くか」というのは、一つの大きな論点だ。 もちろん、「さすがに体制崩壊させるのはやり過...
2017.10.20
「幸福実現党、政策はいいがバックが……」 どう考えるべき?
《本記事のポイント》 「政教分離違反ではない」が政府の公式見解 ドイツ与党のキリスト教政党に、無宗教の20%が投票 イメージは「修道会の社会貢献活動」 「日本に『保守政党』はない」 ジャーナリストの田原総一郎氏は、13日付日経ビジネスオンライン...
2017.10.09
「幸福実現党は政教分離違反だ」はGHQと左派学者の"洗脳"!?
《本記事のポイント》 GHQが政教分離を定め、戦後の左翼学者が「宗教と政治の分離」に拡大解釈 政教分離の本来の意味は「教会と国家の分離」 幸福実現党は宗教政党として、戦後体制に挑戦している 「政教分離の規定に反するので、宗教は政治に関わるべきではない」「宗教政党は憲法違反ではないか」――。 ...
2017.09.29
活動家4人が語る 劉暁波の志を受け継ぐ ─中国民主化の火は消えず─
香港で7月、劉氏を追悼する集会が開かれた。写真:AP/アフロ 2017年11月号記事 活動家4人が語る 劉暁波の志を受け継ぐ 中国民主化の火は消えず 中国の民主化に命をかけた劉暁波氏。その志は、世界の民主活動家たちにどのように受け継がれたのか。 (編集部 長...
2017.08.30
「監視社会」のリアル あなたのスマホは見られている Part.2 イスラム教徒が訴える監視の実態
2017年10月号記事 「監視社会」のリアル あなたのスマホは見られている 現代社会では、ネットやスマホが生活必需品になり、大量のデータが全世界を駆け巡っている。 もし、それを覗き見している人がいるとしたら、あなたはどう思うか。 (編集部 山本慧、長華子、小川佳世子) ...
2017.07.30
先の大戦をフェアに評価する
写真:okinawa_photography/PIXTA(ピクスタ) 2017年9月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 先の大戦をフェアに評価する 大...
2017.07.25
劉暁波氏の他界第一声 霊言で語られた、死んでも消えぬ民主化への思い
劉暁波氏の死を悼み、香港でも追悼式が行われた LO Kin-hei / Shutterstock.com 中国政府の体制を批判した罪で投獄され、服役中の2010年にノーベル平和賞を受賞した人権活動家の劉暁波氏が今月13日、肝臓がんのために亡くなった。61歳だった。 大川隆法・幸福の科学総裁は劉氏の死から8日後の21日、劉氏の霊を呼び...
2017.06.22
アメリカの大学生死亡で、米国内の対北朝鮮世論が一気に悪化
《本記事のポイント》 北朝鮮に拘束されていた米学生が死亡し、米国内で北への人権侵害批判が高まっている。 アメリカが批判の根拠にする基本的人権には、宗教的な信条がある。 北朝鮮の体制転換には、経済制裁や軍事圧力に加え、思想の啓蒙が必要だ。 北朝鮮に2016年1月から拘束され、昏睡状態のまま、先週の6...
2017.05.29
脱北者 Interview - 北朝鮮の人々は民主化を求めている
北朝鮮と韓国の軍事境界線(38度線)上にある共同警備区域を警備する兵士たち。韓国側から見た様子。写真:Panu Kosonen/Shutterstock 2017年7月号記事 Interview 北朝鮮の人々は民主化を求めている 北朝鮮の民主化を目指して活動している脱北者に...